コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

着物の着付け・和服の紹介|きものが好き!普段用カジュアル着物と和裁・リサイクル着物等の知識や情報をご紹介しています。。

キモノ-着るなら.com 
  • ホームHome
  • ブログ一覧Blog
    • 着物でおでかけ
    • 着物紹介
    • 和装小物
    • 手入れ・お直し・収納
    • 知識・コラム
    • フォーマル
    • その他
  • 出品情報For Sale
    • 販売中(カジュアル系)
    • フォーマル系の出品
    • 和布ハギレ
    • minne
  • 浴衣特集Yukata
  • 骨董市Antique-market
  • 和裁塾Wasai
  • きもの備忘録姉妹サイト
  • お祝いの着物姉妹サイト
  • サイト内検索search

サイトマップ

  1. キモノ-着るなら|Home
  2. サイトマップ
  • サイト内検索
  • 出品情報
  • 和裁塾
  • プライバシーポリシー
  • 霧夢桜(きりゆめさくら)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 当サイトと管理人について
  • 古物営業法に基づく表記
  • ブログ一覧
  • お知らせ
    • 【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
    • 【お知らせ】リサイクルきもの「着道楽」さんの最大80%OFFセール
    • 【バイセルin横浜高島屋】帯揚(帯〆)もらえる!新品訳ありバッグ超お買い得でGET♪
    • 【イベント】町田マルイXバイセル~リユースきものフェア
    • 【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!
    • 2019年もよろしくお願いいたします!
    • 【Fujisan】美しいキモノ(ハースト婦人画報社)定期購読が最大52%OFF?!申し込んじゃおうかなー?
    • 大人女子のための着物ブランド「Ma.cle(マクレ)」~オープン記念【 浴衣 全品 20%OFF 】クーポン配布中!
    • 成人式で晴れ着を着れなかった方へ。振袖&フォトスタジオ「さくら」さんで「写真とお出掛け無料」キャンペーン
    • 【浴衣(ゆかた)特集】浴衣で行きたい花火大会・イベント、浴衣レンタル・着付サービス店を一覧にしました♪
    • 下駄・草履のカカト修復キットの使い方。草履を長もちさせる方法。(動画あり)
    • 【着物でおでかけ】汕頭紬の付下でホテルのアフタヌーンティへ。帯合わせ、どうする?!
    • 履きやすいパンプス!と友人オススメのショップで、袴に良さそうなブーツ見つけました!
    • 【着物旅】秩父・和銅鉱泉「ゆの宿和どう」~長瀞~三峯神社
    • アンティークの紬ハンドバッグを買いました♪
    • 原宿「着物おりべ」さんへ行ってきました~着物好き&お人形好きな方必見のリサイクル店です!
    • 【ふるさと納税】 お礼品が魅力的~♪ 実質2000円で伝統工芸品や特産品をもらっちゃおう~
    • 【アロマスプレー】柚子の香でさっぱり・リフレッシュ♪ 国産精油のアロマミストがもらえます~
    • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」浴衣セット~「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣は、大人っぽくも・可愛くも♪
    • 【2016浴衣】浴衣 通販 「きもの館 創美苑」さんの人気浴衣セットはコレ! 浴衣帯 は兵児帯も素敵♪
    • 着物・浴衣に素敵なピアス!楽天ランキング1位のロングセラー「ホタル石のブラックピアス」デス♪
    • 【着物と手袋】黒いロング手袋で、カッコ良く♪ 防寒&短い裄丈の着物にも~
    • 【着物の防寒下着】うすくてほっこり♪コットンのスリーピングレギンスが、裾よけの下にちょうど良いです~
    • 【コスメ】メンズ用のボディローションですが、着付けの前にメッチャオススメなんですよー!
    • 【小紋の着物】型染め・袷の着物で、ラ ロッシュ ポゼ新製品発表会イベントへ行ってきました♪
    • 3日目の初詣は、型染め小紋に洒落袋帯で~お正月、湯島の天神様をお参りするなら~
    • 【だし衛門】使い終わった“だしパック”で、おかかふりかけを作ってみました。
    • 京都発!おいしい和のハーブティ「つれづれキラキラ茶」
    • 【着物の手入れ】そめの近江さんのお誕生月クーポン☆丸洗いが破格♪
    • 【着物でおでかけ】単衣の紬☆安くて美味しいフルコース♪クックライトキッチン
    • 【和洋OK!】お値段以上のビーズ クラッチバッグ3種♪~La Boutique DE LA MAISON~
    • 【着物でお出かけ】大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯♪
    • 『仏の顔を三度』と言わず毎日描く~心頭滅却“写仏”の世界~ 動画も観てね♪
    • 「男物シルクウール」の着物が出来上がってきたよ~ ワタシのですケド♪
    • まったりダブルガーゼがやさしい甚平★家族でお揃い♪夏の家着(パジャマ)
    • 良く当たります♪無料占い『プルモア』の星占い☆ワタシの魔除けは「毒・刺のある花」!
    • 新年おめでとうございます! ~桜サクお正月~
    • 表参道Harold&Coで女子会☆大島紬でお出かけ♪
    • 和テイストがお好きな方へ贈るオススメ「カタログギフト」☆made in Japan
    • 襦袢で替え袖☆着物の袖丈に合わせて替え袖。 替え袖の使い方♪
    • 今すぐダウンロード!しるくまカフェの無料配布ポチ袋がかわいい~♪
    • かわいくって・おいしくって・お手軽なご当地しるこ☆しるくまカフェを食べてみました♪
    • 着物におすすめ♪ ベルメゾンオリジナル・マイラの「ヒップハンガーボックスショーツ」が快適です!
    • とんぼ玉用の簡単装着パーツ「かんざしホルダー」を買いました♪
    • しじら織の着物(ゆかた)を着てみました♪
    • 「きもの工房なぎさ」さんへ着物&帯のお手入れをお願いしました。(動画あり)
    • 「ものとこころをやさしくつつむ」がコンセプト☆和奏のふくさとカードケース
    • 職人仕込のこだわり醤油と特製巾着袋が魅力的な「職人醤油」☆ギフトにも!
    • ちりめん細工で玉飾りを作ってみました♪(作り方動画ありマス)
    • コットン100%ジャガード織の和柄バッグが50%~70%OFF!
    • しぼり加工のエコバッグがSALE価格に♪
    • アレクサンドル ドゥ パリのステキなヘアコームを見つけました♪
    • 卒入学シーンにも最適!濱野のフォーマルバッグが29%OFF♪
    • SALE中~!ビニールコーティングの可愛いがま口☆GREEN GATE
    • 東京国際キルトフェスティバル2013 草野しずか先生の作品より
    • Transparent / トランスペアレント のツーウェイストールが・・・
    • 「志ま亀」特製 観劇トートバッグ
    • 開運「和ダイアリー」を活用したいと思います!
  • その他
    • 【お知らせ】リサイクルきもの「着道楽」さんの最大80%OFFセール
    • 【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
    • 【半幅帯結び】割り角だしの結び方(ちょっとアレンジ)
    • 三歳の祝着
    • ギフト
      • 【クロコダイル】クロコ型押しレザーのお財布とクロコダイルのアンティクバッグ♪
      • 【長財布 レディース】本日大安♪美しすぎるターコイズブルーのギャルソン財布。クロコの型押し~
      • 【水引アクセサリー】コロンと可愛い珠結び♪粋で可憐な「和モダン」ネックレスを2WAYで根付(帯飾)に!
      • 父の日等の贈り物に~名入れ可能な素敵な扇子
      • 【和装バッグにちょうど良いサイズ感♪】小さくても必要なものは入る!見た目も素敵なレディス財布~
      • 【成人祝に着物ワイン】二十歳のお祝いに生まれ年のワインを贈ろう~艶やか和服ワインと名入れグラス♪
    • フォトブック
      • マイブック・ライフリングで「市松風の手作りお人形の作品集(ミニアルバム)」を作りました♪ 
      • 【成人式】フォトブック♪~出来上がった「超カッコイイ写真集」と写真撮りのポイント~
      • 【マイブック】成人式の写真でフォトブック♪ ~サクッとキレイにできる!おすすめの作り方~
      • 七五三・成人式・卒入学の記念に☆フォトブックのススメ
      • 【七五三】アスカネットさんのフォトブック「MYBOOK」を作ってみよう♪
      • 【七五三】アスカネットさんのフォトブック「MYBOOK」で姪の七五三アルバムを作りました♪
      • 【フォトブック】成人式のフォトブック! 龍馬みたい♪とご満悦~フォトアルバム作ってみました。
      • 【フォトブック】見開き56cmの大判サイズで、成人式の羽織袴の写真がどどーんと素敵に♪
      • フォトブックのススメ「フジフイルムモール」さんのフォトブック☆素敵な想い出の残し方~♪
    • 和こすめ
      • 【和こすめ】着付け・和裁に最適な「ハンドウォーター」~ベタベタしない・お水で潤う♪
      • 【和こすめ】つるっつるでしっとり!顔も正絹(着物)もやさしく洗う「美山牛乳石鹸」
      • 【香り】日本製香水~日本人の肌・心・カラダに合う香を追求した“和の植物の香”が素敵なトコトワ
      • 江原道口コミ【着物メイク】目元メイクも崩れない?!誰でも簡単にできる「化粧直しいらず」メイクの秘密
      • 【浄化塩コスメ】金運アップ・運気アップしたい方へ!強力「浄化スプレー」の効果とは?!
      • 京都生まれのなちゅらるコスメ! 仕上がり感が和服メイクに最適です~
      • 【アロマスプレー】柚子の香でさっぱり・リフレッシュ♪ 国産精油のアロマミストがもらえます~
      • 【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪
      • 【コスメ】メンズ用のボディローションですが、着付けの前にメッチャオススメなんですよー!
      • 【小紋の着物】型染め・袷の着物で、ラ ロッシュ ポゼ新製品発表会イベントへ行ってきました♪
      • 着物美人になるベジコスメ【ほっとサイビー】★紫(紫芋風味)はあずきと合わせてお汁粉風に♪
      • 【和こすめ】Coyoriこより(紙縒り)=「素材をこよる」☆高機能自然派オイルは肌にも髪にも♪
      • 京都発!おいしい和のハーブティ「つれづれキラキラ茶」
      • 色移りしにくいので着物の日のメイクに最適です☆スターオブザカラー・クリームファンデ
      • うなじは焼かない! ラロッシュポゼの日やけ止めのススメ♪
      • 安全・安心・快適性をテーマに日本女性のやわ肌を作る!トレメーヌ モイスチュアローション(保湿化粧水)
      • かぐや姫という名の金箔ネイル♪
      • 毎日の10秒ケアで美肌力を高める!エレクトーレ・フェイストリートメント
      • 米醗酵エキス入り☆かぼす風味のおいしいコラーゲンゼリー
      • 化粧栄えする理想肌へ・・・セルビック『5days透明感実感セット』
      • スチームクリームのへび柄缶が届きました♪
      • ヘビ柄の缶がかわいい~♪万能スチームクリーム「シェ」
      • 「雪輝」という名のスキンケア・サービスセット&ハリを取り戻す美容液
      • 化粧水を5回づけ!の乾燥対策☆うるおい肌を作るスキンケア♪
      • 乾燥肌対策の無添加スキンケアセット☆ファンケルでまずは10日お試し♪
    • 手づくり
      • 【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
      • 【手作り】干支かざり・丑(うし)・ちりめん細工・イケメン♪
      • 【ちりめん細工】うさぎのかくれんぼ~蓮の花托と松ぼっくりで~
      • 【手作り】500色の色えんぴつと500種類の紙セット~オリジナルカード&ポチ袋を作ってみたよ♪
      • 【江戸小紋染め体験・その3】江戸小紋って素晴らしい!~染工房「小林染芸」さん江戸小紋染め体験のススメ
      • 【江戸小紋染め体験・その2】江戸小紋染工房「小林染芸」さんの染め体験レポ♪しごき染したよー
      • 【江戸小紋染め体験】江戸小紋染工房「小林染芸」さんで一越ちりめんに伊勢型紙の寄せ小紋を染めました♪
      • 【ミニ畳】ミニ畳作成ワークショップで、素敵な「オリジナルミニ畳」を頂きました♪
      • 【手作り・つまみ細工】まずは剣つまみから♪「はじめてさんの基本のき」簡単・楽しい・コスパいい!
      • 【つるし雛】幸せを願って手作り。ちりめん細工のつるし飾りと干支かざり。
      • 原宿「着物おりべ」さんへ行ってきました~着物好き&お人形好きな方必見のリサイクル店です!
      • マイブック・ライフリングで「市松風の手作りお人形の作品集(ミニアルバム)」を作りました♪ 
      • 市松風の手作り人形出来ました~♪ つるし雛と可愛いちりめんのお人形も合わせてどうぞ!
      • 【スマホケースのストラップ】とんぼ玉を根付に。お気に入りのスマホケースに付けたら可愛くなった♪
      • 【とんぼ玉】kinari(キナリ)さんの「とんぼ玉教室」で作ったとんぼ玉♪
      • 【使えるおりがみ】暮らしを彩る折り紙が楽しい~♪お役立ちする おりがみで「おもてなし」
      • 替え袖を作ろう!・・・補足♪
      • 【紫陽花の根付&ピアスで】鎌倉へ紫陽花を観に行ってきました♪
      • くらげ雑貨店さんの「本物のはなびらをUVレジンでコーティング アクセサリーパーツ作り」に行ってきました!
      • 吊るし飾り用のてまり♪
      • ちりめん細工「ひつじの置物」☆写真を撮って、年賀状を作ってみました♪
      • 【お友達の和布バッグ・その2】マザーズタッチのバッグ2種♪
      • 【お友達の和布バッグ】アンティーク帯を使用したビッグサイズ♪
      • 見ているだけで幸せ気分♪ちりめん押し絵乙女箱と、フェリシモさんに期待する和の小物♪
      • フェリシモさんの和の手仕事☆MIZUHIKIアートフラワーとちりめんのお細工物♪
      • 無双袖と単衣袖。どちらも使える“大嘘つき”襦袢(2部式)を作ってもらいました♪
      • 日本刺繍をマスターするなら♪ フェリシモ「絹糸の優美な輝き文様フレームの会」がオススメです!
      • 1cm穴のトンボ玉を「帯留」にしてみました♪
      • 長襦袢をうそつきに☆替え袖&二部式長襦袢の下に加工してもらいました♪
      • 萌え萌えな着物バッグ☆かわいい刺繍のあひるさん?でバッグを作ってもらいました♪
      • あひるの刺繍にめっちゃ萌え~♪ ポイント柄の名古屋帯でバッグを作ってもらいました~
      • 襦袢で替え袖☆着物の袖丈に合わせて替え袖。 替え袖の使い方♪
      • 今すぐダウンロード!しるくまカフェの無料配布ポチ袋がかわいい~♪
      • ちりめん細工で玉飾りを作ってみました♪(作り方動画ありマス)
      • つるし雛とお雛様 ~第9回つるし雛祭り~ 町田芹ヶ谷ひだまり荘
      • 素敵な日本刺繍☆東京国際キルトフェスティバル・草乃しずか先生作品より
      • 霧夢桜
        • 手作りスタンプ作成ポムリエ☆「キモノ-着るなら.com」と「霧夢桜」のスタンプを作りました♪
        • 長襦袢をうそつきに☆替え袖&二部式長襦袢の下に加工してもらいました♪
        • 萌え萌えな着物バッグ☆かわいい刺繍のあひるさん?でバッグを作ってもらいました♪
        • あひるの刺繍にめっちゃ萌え~♪ ポイント柄の名古屋帯でバッグを作ってもらいました~
        • 【霧夢桜】帯で作ったA4サイズのトートバッグ♪
        • 【霧夢桜】帯で作ったパソコンバッグ♪
  • フォーマル
    • 【色留袖】紋なし色留袖を入手しました~使用シーンとコーディネートは?!
    • 「振袖(ふりそで)」について
    • 【着物オール】赤ちゃん 袴ロンパース~ミッキー家紋の紋付&ミニーちゃんリボンの袴風オール
    • 【付下】手描き友禅付け下げ訪問着~エイジングケアコスメ「GENIE」新製品発表会へ
    • 【十三参り】十三まいりの着物の写真で、スライドショーを作りました!
    • 【振袖用の袋帯】紫色の振袖に合う帯さがし。リサイクルで素敵な帯見つけました!
    • 華やかな帯と伊達衿で、黒紋付(喪服)を礼式に!
    • 【2016年成人式】艶やか♪振袖の写真を撮らせていただきました~式典会場編
    • 【訪問着・卒袴】読者様のお着物・その1♪
    • 結婚式&披露宴にお呼ばれ♪ 訪問着を着ました~
    • お友達の留袖&銘仙の着物♪
    • 【和洋OK!】お値段以上のビーズ クラッチバッグ3種♪~La Boutique DE LA MAISON~
    • 【和洋OK!】ラグジュアリー感たっぷりな袱紗で周りに差をつける♪
    • 振袖ウォッチング~2014年 成人式~帯・髪飾り編♪
    • 卒入学シーンにも最適!濱野のフォーマルバッグが29%OFF♪
    • 七五三
      • 【七五三の着物】腰上げ・おはしょりが長すぎる&柄が隠れる時は?
      • 3歳 草履 ・祝い着の履物
      • フェリシモさんの「振袖ドレス」がかわいいです~☆七五三のお姉ちゃん・妹ちゃんにも♪
      • 七五三 お宮参りと初穂料
      • 七五三 ママの髪型
      • 七五三 ママの装い ママの着物
      • 三歳の祝着に掛け着(初着)を使う
      • 七五三のお祝いと内祝について
      • 懐剣の紐が解けてしまったら・・・
      • 五歳の祝着
      • 「七五三」とは? 
      • 三歳の祝着
      • 子どもの着物の腰上げ
      • 子どもの着物の肩上げ
      • 七五三
    • 不祝儀
      • 【輪廻転生・蝶々柄】グレー無地着物の“地味コーデ”~お仏壇の取材~
      • 【色喪服】色無地+黒共名古屋帯の略喪服。49日を過ぎたら半喪服でもいい? 遺族の納骨式の着物とは?!
      • 華やかな帯と伊達衿で、黒紋付(喪服)を礼式に!
    • 十三参り
      • 【着物でおでかけ】浅草寺で十三参り・その1~お嬢様方の「きもの姿」を撮影させて頂きました♪
    • 卒入学ママ
      • 華やかな帯と伊達衿で、黒紋付(喪服)を礼式に!
      • 新年おめでとうございます! ~桜サクお正月~
      • お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
      • 卒入学シーンにも最適!濱野のフォーマルバッグが29%OFF♪
      • 【フォーマル】水色の付下げ訪問着と袋帯
      • 【わたしの着物①】 付下げ+袋帯
    • 卒業袴
      • 履きやすいパンプス!と友人オススメのショップで、袴に良さそうなブーツ見つけました!
      • 【訪問着・卒袴】読者様のお着物・その1♪
      • 【Q&A】お気に入りのレンタル振袖、購入を迷っています・・・というご相談をいただきました。
    • 振袖
      • 【2019年成人式】ご成人おめでとうございます!~式典会場レポ&素敵なママ振り♪
      • 成人式で晴れ着を着れなかった方へ。振袖&フォトスタジオ「さくら」さんで「写真とお出掛け無料」キャンペーン
      • 【振袖用の袋帯】紫色の振袖に合う帯さがし。リサイクルで素敵な帯見つけました!
      • 【2016年成人式】艶やか♪振袖の写真を撮らせていただきました~式典会場編
      • 【2016年成人式】艶やか♪振袖の写真を撮らせていただきました~神社編
      • 振袖ウォッチング~2014年 成人式~帯・髪飾り編♪
      • 振袖ウォッチング~2014年 成人式~着物編♪
      • 【Q&A】お気に入りのレンタル振袖、購入を迷っています・・・というご相談をいただきました。
      • お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
      • ご成人式。おめでとうございます~!
      • ママ(姉)の振袖を着る。 
  • 和装小物
    • 傘・日傘・扇子
      • 【扇子】浅草「高久」夏扇子を買いました。手描き江戸扇子~夏帯に挿して持ちたいテッセン柄です。
      • 【日傘 】UV99%カットの晴雨兼用傘~Lune jumelle (ルナ・ ジュメイル)のおしゃれな傘
      • 【扇子】どれを買おうかな~?! 検討中の扇子と愛用中のワタシの扇子をご紹介いたします♪
    • 和の雑貨・バッグ
      • 【和装バッグ】世美庵セミフォーマルバッグ|カルトナージュ系は両面テープで補修
      • 【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ
      • 【PSNYマスク】京都友禅染め(麻100%)マスク)をご紹介♪
      • 【和装バッグ】江戸小紋手提げ~小紋染工房「小林染芸」さんで染めた江戸小紋バッグが出来上がってきました♪
      • 【ファー付きカゴバッグ】和洋兼用で通年使えるお役立ちのカゴバッグ♪着脱可能なファーは単品売りもあります。
      • 【ショール】はまじXフェリシモイベントで発見♪リブインコンフォート「さっとはおれるショールカーディガン」
      • 【ハンドバッグ】オーストリッチの3WAYバッグ~小ぶりなので貴重品を入れてトラベル用にも♪
      • 【カシミアストール】毛皮やさんの最高級アルバス・カシミヤ100%ストール~大判ガーゼで春夏秋と便利に使える♪
      • 【麻・リネン】フレンチリネンのファブリック~「ベルメゾン・ラブザリネン」の麻布が素敵すぎる~♪
      • 【山葡萄 かご】撫でて育てる一生モノの山ぶどうカゴバッグ♪ 国産二番皮? でもお気に入り!六角編みです~
      • 【クロコダイル】クロコ型押しレザーのお財布とクロコダイルのアンティクバッグ♪
      • 【和傘】番傘・蛇の目傘風の24本骨長傘!大きめサイズで、着物姿にも良く合います!
      • 【長財布 レディース】本日大安♪美しすぎるターコイズブルーのギャルソン財布。クロコの型押し~
      • 【和洋兼用トートバッグ】着物に合うおしゃれなバッグで美術館へ♪コンパクトだけど収納力あり「アビアント」!
      • 【フェイクファーショルダーバッグ】着物でもかわいい♪今人気のファートートバッグと小紋のコーデ
      • 【着物ファー】ふわっふわ♪あたたかくて可愛いファーマフラーを着物で!高見えするムートンファーです~
      • 【カシミアストール】ふんわり・軽くて・あったかい♪お家で洗える♪ エアリーな生カシミアの大判ストールは着物にも!
      • 懐かしい駄菓子のストラップ~11年前ガチャポンの問屋さんでいただいた「あの日の駄菓子コレクション」です。
      • 【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪
      • アンティークの紬ハンドバッグを買いました♪
      • 【カゴバッグ】着物でも可愛い♪Caterina Bertini(カテリーナ・ベルティーニ)かご バッグ
      • 浴衣で持つバッグのページを更新しました! 追記は「振袖セットのは使わないでね♪」というお話~
      • 父の日等の贈り物に~名入れ可能な素敵な扇子
      • 【カシミヤ100%ストール】BUYERさんの一生モノの上質ストール!キレイ色で20色♪ 3シーズン使える薄手タイプも~
      • 【和装バッグにちょうど良いサイズ感♪】小さくても必要なものは入る!見た目も素敵なレディス財布~
      • 【ファーティペット】ふわふわのリアルムートンファーがお手頃価格でめっちゃかわいい♪
      • 【単衣・無地紬+汕頭洒落袋帯】写真のお題は「ワクワク感」でした♪~その1
      • 吊るし飾り用のてまり♪
      • ちりめん細工「ひつじの置物」☆写真を撮って、年賀状を作ってみました♪
      • 【和洋OK!】お値段以上のビーズ クラッチバッグ3種♪~La Boutique DE LA MAISON~
      • 【和洋OK!】ラグジュアリー感たっぷりな袱紗で周りに差をつける♪
      • 『仏の顔を三度』と言わず毎日描く~心頭滅却“写仏”の世界~ 動画も観てね♪
      • Think Bee!(シンクビー!) キラキラお財布~ めっちゃかわいい♪
      • 【お友達の和布バッグ・その2】マザーズタッチのバッグ2種♪
      • 【お友達の和布バッグ】アンティーク帯を使用したビッグサイズ♪
      • フェリシモさんの和の手仕事☆MIZUHIKIアートフラワーとちりめんのお細工物♪
      • 日本刺繍をマスターするなら♪ フェリシモ「絹糸の優美な輝き文様フレームの会」がオススメです!
      • 手作りスタンプ作成ポムリエ☆「キモノ-着るなら.com」と「霧夢桜」のスタンプを作りました♪
      • 和テイストがお好きな方へ贈るオススメ「カタログギフト」☆made in Japan
      • 萌え萌えな着物バッグ☆かわいい刺繍のあひるさん?でバッグを作ってもらいました♪
      • あひるの刺繍にめっちゃ萌え~♪ ポイント柄の名古屋帯でバッグを作ってもらいました~
      • 今すぐダウンロード!しるくまカフェの無料配布ポチ袋がかわいい~♪
      • 【霧夢桜】帯で作ったA4サイズのトートバッグ♪
      • 【霧夢桜】帯で作ったパソコンバッグ♪
      • 涼を誘う「晴雨兼用二重張りUV日傘」☆遮光とUVに優れた夏の日傘♪
      • 「シビラ*結んでクロス」を使って、いろんな物を包んでみました♪
      • 絹十割本紬織の草履バッグ
      • 海外ブランドのバッグは、セカイモンでチェックしてみる!!
      • 小田急「職人醤油」の帆布巾着袋が届きました♪
      • 「ものとこころをやさしくつつむ」がコンセプト☆和奏のふくさとカードケース
      • ヤフオク落札のレッキス付きストールが届きました♪
      • ヤフオクで・・・毛皮付きストール、買っちゃいました♪
      • 「しわけ収納ポーチ」で着付け小物をスッキリ収納してみました~♪
      • 職人仕込のこだわり醤油と特製巾着袋が魅力的な「職人醤油」☆ギフトにも!
      • 千趣会マンスリークラブ「シビラ 結んでクロス」に申し込みました♪
      • 白山紬でお出かけしました&ヴェラブラッドリーのバッグは着物でもステキ♪
      • コットン100%ジャガード織の和柄バッグが50%~70%OFF!
      • しぼり加工のエコバッグがSALE価格に♪
      • SALE中~!ビニールコーティングの可愛いがま口☆GREEN GATE
      • 「志ま亀」特製 観劇トートバッグ
      • 開運「和ダイアリー」を活用したいと思います!
      • 小さな小さな帯結び~東京国際キルトフェスティバル2012より~
      • 普段使いからフォーマルまで!かんざしの使い方もわかるサイトwargo(ワーゴ)
      • 婦人画報 2012年 12月号付録 京都・西陣「服部織物」謹製 印鑑ケースがすてき
      • 畳のヘリ材を使った“和にも洋にも合うバッグ”KAGURAYA
      • 胡粉ネイル☆京の絵の具屋さんが作った天然素材ネイル
      • 浴衣(ゆかた)☆巾着・かこバッグ
      • 【篆刻】篆刻・落款印を作ろう!~ハンコを手作りしてみませんか~
      • 富士山みたい!素敵なお茶碗~
    • 和アクセ・ストール・帯留
      • 【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
      • 【バイセルin横浜高島屋】みずのしのぶ先生の帯留・簪コレクション
      • 【帯留め】ペイペイフリマで買いました~輪島塗の帯留2種♪
      • 【帯留め】ペイペイフリマで買いました~水晶の帯留♪
      • 【羽織紐】掘り出しもの。てか、棚ぼた!~K18/イエローゴールド/珊瑚の羽織紐
      • 【村岡寅則商店】祝~和菓子アクセサリー『秋季』菊ブローチ当選♪~帯留やストール留めに使いたいです!
      • 【着物・ピアス】浴衣や夏きものに似合う「美濃焼」和風ピアス♪~普段きもののアクセサリー
      • 【水引アクセサリー】コロンと可愛い珠結び♪粋で可憐な「和モダン」ネックレスを2WAYで根付(帯飾)に!
      • 【三分紐】帯留め金具に通しづらい三分紐の先を、トップコートを塗って固めてみました♪
      • 【帯留め】秋が来るのが楽しみデス! かわいい♪栗鼠さんの帯留め~
      • 【かんざし】鎌倉び~どろさんの「あめ玉箸」をかんざしに♪
      • 着物・浴衣に素敵なピアス!楽天ランキング1位のロングセラー「ホタル石のブラックピアス」デス♪
      • 【着物と手袋】黒いロング手袋で、カッコ良く♪ 防寒&短い裄丈の着物にも~
      • 【着物と手袋】ウールやほっこり系の着物に合います♪ ふんわりあったか指穴タイプのウォーマー2種
      • 【ビジュークリップ】ストール留めに最適!和洋でお役立ちするダブルクリップ♪
      • 【スマホケースのストラップ】とんぼ玉を根付に。お気に入りのスマホケースに付けたら可愛くなった♪
      • 葉っぱのヘアピン♪ 編みこみヘアにカワイイ~
      • 【紫陽花の根付&ピアスで】鎌倉へ紫陽花を観に行ってきました♪
      • 髪が多い人も・少ない人も♪まとめ髪が簡単にできる~マルチに使えるお花ヘアクリップ!
      • ONWARD CROSSET【自由区】のムートンマフラー★着物編
      • 【フェリシモ】チェコの手作りガラスボタンを、かんざしや帯留に♪
      • がま口ケース付き扇子★<br>ミニラボ(mini labo)パリ流・和スタイルがかわいい~
      • ストール留めにいい感じでした!フェリシモさんの「きかせ技シェイプレット」♪
      • フェリシモさんの和の手仕事☆MIZUHIKIアートフラワーとちりめんのお細工物♪
      • 羽織紐にもストール留めにも♪フェリシモ☆大人かわいい 「きかせ技シェイプレット」注文しました!
      • 着物にウイッグ♪ 菜の花色の紬でお出かけ~
      • 2時間で?!フェリシモ「やわらかな布のアンサンブル 大輪のつまみ細工フラワー」がかわいい♪
      • 振袖ウォッチング~2014年 成人式~帯・髪飾り編♪
      • 可愛い天然石の「金魚ちゃん」を買っちゃいました♪
      • とんぼ玉用の簡単装着パーツ「かんざしホルダー」を買いました♪
      • 無地のピンクは仲居さん色?!★キレイ色のリネンのショール
      • 骨董市にて♪ 小紋の着物にビーズの半衿~先輩の素敵なコーディネート
      • 真珠の帯留め・・・掘り出し物みっけ!!
      • 第9回つるし雛祭り(町田芹が谷) ミニチュア着物がステキでした♪
      • とんぼ玉を使って、根付や帯留め♪
      • 着物に持ちたい懐中時計☆mini laboキーリングウォッチがカワイイ♪
      • ちりめん細工で玉飾りを作ってみました♪(作り方動画ありマス)
      • とぐろを巻く可愛いへびを和布で☆金運を巻き取り、お宝を守る縁起物♪
      • アレクサンドル ドゥ パリのステキなヘアコームを見つけました♪
      • 和にも洋にも♪ 都粋「ラビットストール」使えます!毛が抜けないのも◎~♪
      • Transparent / トランスペアレント のツーウェイストールが・・・
      • 普段使いからフォーマルまで!かんざしの使い方もわかるサイトwargo(ワーゴ)
      • 浴衣&普段着使いもOKの和バッグが30%OFF♪
    • 履物
      • 【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
      • 【履物】カラス表の右近下駄~鼻緒選びと花緒すげ名人会さん
      • 【下駄と草履】品川・丸屋履物店さんで買った「夏草履」&鼻緒のすげ替え
      • 下駄・草履のカカト修復キットの使い方。草履を長もちさせる方法。(動画あり)
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」の浴衣~浴衣セットの下駄・右近下駄(桐下駄)
      • 【草履】歩きやすくてお洒落!キラキラ低反発草履をホースヘアの鼻緒で♪利用範囲広そう~
      • 【畳表の下駄】下駄・草履のひらいや・オーダーメイド下駄が届きました!
      • 【はきもの美人】画像投稿で、最大1万円キャッシュバック! 下駄・草履のひらいや 楽天市場店
      • 【下駄・草履のかかと修理に】「下駄・草履のひらいや」さんで“かかと修理キット”買いました♪
      • 京都の老舗履物ブランド『菱屋』さんの“カフェぞうり花緒サンダル”愛用しています♪
      • 【草履】菱屋カレンブロッソさんの「カフェぞうり」が欲しい~
      • 「朗読たんぽぽ」さんの動画に、画像を使っていただきました~!!
      • 「下駄・草履のひらいや」さんで素敵な下駄を購入しました!★「女 舟形 消黒 鼻緒セット」
      • 【雨草履(あめぞうり)】軽装履きの時雨草履(しぐれぞうり)で、雨の日も着物でおでかけ♪
      • 古い草履は要注意!! ウレタンヒールがボロボロに~
      • 絹十割本紬織の草履バッグ
      • 白木の桐下駄を履いてみました♪
      • お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
    • 縁起物
      • 【縁起物】開運はんこ(印鑑)~黒水牛銀行印を購入しました♪
      • 【開運】印鑑(ハンコ)☆黒水牛銀行印を注文しました♪
    • 髪型・かんざし
      • 【アレンジヘア】ジュニアキッズ(小学生)お正月の「超」簡単ヘア♪
      • 【箸かんざし】夜会巻きやお団子に~お箸みたいな「かんざし」は短めタイプが使いやすいです♪
      • 【髪飾り】Eスティックとクリアビーズのヘアゴムで夜会巻き~動画あり~
      • 【かんざし】鎌倉び~どろさんの「あめ玉箸」をかんざしに♪
      • 葉っぱのヘアピン♪ 編みこみヘアにカワイイ~
      • SHISEIDO THE GINZA主催「ゆかたの着こなしとヘア&メーキャップ講座」から♪
      • 結婚式&披露宴にお呼ばれ♪ 訪問着を着ました~
      • 着物やゆかたのまとめ髪・アレンジヘアに☆「なんちゃってボブ」を使ってみました♪(動画アリ)
      • 髪が多い人も・少ない人も♪まとめ髪が簡単にできる~マルチに使えるお花ヘアクリップ!
      • 着物にウイッグ♪ 菜の花色の紬でお出かけ~
      • 振袖ウォッチング~2014年 成人式~帯・髪飾り編♪
      • 着物に合うヘア☆ロング~セミロング・三つ編み
  • 手入れ・お直し・収納
    • 【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
    • 【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。
    • 【難あり着物&帯】きものドクターに聞いてみました!
    • 【色掛け】生成り・十字絣の能登上布を濃茶に染めていただきました!
    • 【鼈甲】べっ甲の修理とお手入れ~「江戸鼈甲屋」さんに虫食い帯留を修復してもらいました♪
    • 【手入れ】正絹・単衣の長襦袢を自宅で手洗いしました。~縮まなかったよ!
    • 【着物お手入れ】単衣の大島紬を水洗いしてみました~
    • 【お手入れ】絹紅梅の着物を手洗いしました。~さっぱりふんわり♪でも袖丈はちょっと縮んだよ~
    • 【着物セルフドライクリーニング】コインランドリーで着物を洗った~体験レポX3回分♪
    • 【着物収納】洋服ダンスを着物用に改良?しました。~お安い「たとう紙」まとめ買い♪
    • 【きものキーパー】新作3枚セットが安い!送料無料!特殊フィルムで着物や帯をカビ・湿気・臭い・虫から守る保存袋♪
    • 【ウールの着物が虫食いに】シルクウールの着物に穴!「魔法のかけはぎ」で直せるらしいけど~
    • 下駄・草履のカカト修復キットの使い方。草履を長もちさせる方法。(動画あり)
    • 浴衣や襦袢を自宅で洗う洗剤について~買ってみたのは「下着用のフォーエヴァーニュー」♪
    • 浴衣・襦袢等、自宅での着物のお手入れについての掲載号~着物雑誌「七緒」のバックナンバー♪
    • 【浴衣洗濯】浴衣のホームクリーニング~バスタオルで脱水機♪ きりまる流「浴衣・襦袢の洗い方」
    • 【着物のカビ】カビ取り洗いのお値段について
    • 【整理・収納】手持ちの着物や帯を把握する。 「リストカード」で着物ファイルを作ってみました!
    • 【足袋・半衿洗いに♪】ハンディー洗濯板コスコ買いました~
    • 【着物のカビ】応急処置~
    • 【下駄・草履のかかと修理に】「下駄・草履のひらいや」さんで“かかと修理キット”買いました♪
    • 【単衣の着物】自分で洗ったら、縮んでしまった。。。(大涙)!!
    • 【着物を吊るす】突っ張りラダーラックを使ってみました♪
    • 【着物を吊るす】着物や帯をさぼすに最適☆突っ張りラダーラック買いました♪
    • 呉服屋さんに聞きました♪着物の収納 その3☆防虫消臭剤について~
    • 【着物の手入れ】そめの近江さんのお誕生月クーポン☆丸洗いが破格♪
    • わけあり特価品「桐箪笥」を注文しました♪
    • 紬の着物が脱色?!【きもの工房なぎさ】さんに色修正していただきました~
    • 着物のたとう紙(文庫紙)探してみました♪
    • 着物の買取・査定結果が届きました。 ちょっぴりショック・・・
    • 「きもの工房なぎさ」さんへ着物&帯のお手入れをお願いしました。(動画あり)
    • 呉服屋さんに聞きました♪着物の収納 その2☆ウコン漢方敷について~
    • 呉服屋さんに聞きました♪着物の収納 その1☆たとう紙の薄紙について~
    • 箪笥の肥やしの早見表? フォトブックで「着物帳」を作ってみました♪
    • 着物の臭いを消す方法・・・とは?! 防虫消臭剤買ってみました。
    • 「しわけ収納ポーチ」で着付け小物をスッキリ収納してみました~♪
    • 仕立てのこと
      • 【阿波しじら織】グラデの縞を「ぶっつけ」にして失敗~解いて直そう!
      • 【阿波しじら織】反物購入。単衣(ゆかた)縫います~
      • 【京御召】切子柄・紗麗衣(しゃれき)~薄羽織にしてもらおうと思います♪
      • 【単衣・紬】袷の紬の胴裏&八掛外して、単衣にしてみた♪ついでに洗った~
      • 【道中着コート】着物衿コートのお誂え♪下前紐を長くすると美シルエットに。消炭色・縦縞ぼかし・鳥獣戯画の羽裏
      • 【洗える長羽織】羽織紐の位置は、帯の上線と帯締めの間がベストなのだそうで!羽織の乳と羽織紐のお話~
      • 【長さの足りない八寸名古屋を自分で仕立てる】織り出し線は気にしない!お太鼓が余裕でできる長さのギリギリで返す♪
      • 雨コートをお誂えで注文しました!追いかけ・着物衿で。ウール長コートの着丈を参考に~
      • 【博多帯】名古屋帯の反物を、カビ取りしていただいて♪松葉仕立てもどきにかがってみました~
      • 替え袖を作ろう!・・・補足♪
      • 反物幅と裄について★裄の長い方は反物幅を要チェック!
      • 三ツ衿裁ち★総丈が短い時に裁つ方法
      • 「男物シルクウール」の着物が出来上がってきたよ~ ワタシのですケド♪
      • 無双袖と単衣袖。どちらも使える“大嘘つき”襦袢(2部式)を作ってもらいました♪
      • 胴抜き仕立ての着物(白山紬)を着る時期は・・・?!
    • 着物の処分
      • 【着物の処分】着物を売りたい! 和服を手放す場合はどうすればいい?~オススメの売り方・処分の仕方
      • 着物を「重さ」で買ってくれる! 50歳以上は50%OFFで買える!リサイクルショップ「キングファミリー」
      • 【着物 買取 】高く売れる着物・帯とは?!出張・訪問買取の買取専門店に着物を売る際のポイント♪
      • 着物の手入れと和服の収納・着物の処分
  • 着物でおでかけ
    • 【横浜観光】気軽に着物レンタルできる「横濱ハイカラきもの館」と周辺撮影スポット
    • 【着物イベント】きものサローネ・きくちいまさんトークイベント~楽しかった♪
    • 【着物でおでかけ】京都きもの市場さん催事~80円藤娘きぬたやさんのショールと1万円のカレンブロッソ♪
    • 【着物でおでかけ】和風庭園~着物の撮影・おすすめ場所~町田・薬師池公園
    • 【着物でおでかけ】武相荘(旧白洲邸)に行ってきました~振袖前撮り・野外撮影のロケハン♪
    • 【着物でおでかけ】お気に入り「椿」のしゃれ袋帯+ドット柄小紋の着物。膨れ織り?道行きコート
    • 【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
    • 【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!
    • 【着物でぐるめ】鎌倉小町通り「もみじ茶屋」~鶴岡八幡宮ぼたん庭園おでかけレポ・その2
    • 【着物でおでかけ】正月ぼたんが見ごろです~鎌倉・鶴岡八幡宮「神苑ぼたん庭園」・白旗神社へ行ってきました♪
    • 【着物でおでかけ】大人気「シャネルマツリ」~シャネル"RED"が天祖神社を彩る!~迷いに迷った着物コーデ
    • 【着物でお出かけ】東京ミッドタウンのランチ&甘味~「日本のグラフィックデザイン2018」
    • 【本綴織】じゅらく「爪掻本綴織」の機織実演を拝見してきました!~自由が丘まるやまさんの催事です。
    • 【大人の浴衣あそび】ゆかたで鎌倉~お友達と浴衣撮影会を楽しもう!オススメとポイント
    • 【大人の浴衣あそび】ゆかたで愉しむ絶品カレーと紫陽花、財運「にぎり福」~鎌倉ランチと本覚寺~
    • 【着物でお出かけ】2018年金運パワースポット♪新宿「花園神社(はなぞのじんじゃ)」で開運福財布を買いました~
    • 【付下】手描き友禅付け下げ訪問着~エイジングケアコスメ「GENIE」新製品発表会へ
    • 【着物でお出かけ】鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」で銭を洗って初詣♪~参拝の仕方と御朱印帳
    • 【着物紹介】日本橋へ♪ ベージュ色の西陣紬にうさぎさんの名古屋帯で。
    • 【着物でおでかけ】今もん小紋の着物に木屋太さんの洒落袋♪
    • 【着物でおでかけ】初詣~鶴柄塩瀬の帯・打ち出の小槌帯留 江戸紅型小紋の着物
    • 【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪
    • 【着物でおでかけ】汕頭紬の付下でホテルのアフタヌーンティへ。帯合わせ、どうする?!
    • 【着物でおでかけ】櫛・簪柄の小紋で、宝塚・雪組公演「私立探偵ケイレブ・ハント」へ 
    • 【着物旅】秩父・和銅鉱泉「ゆの宿和どう」~長瀞~三峯神社
    • 原宿さんぽ♪お友達とワタシの大島紬の着物コーデ
    • 【浴衣でお出かけ】ざっくりカジュアル八寸帯ならあり? 綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
    • 【浴衣 通販】きもの館 創美苑「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣を着てみました!
    • 【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪
    • 【色無地】縫紋1つ♪ 御穂衣(みほろ)草木染・縮緬色無地 じみ~なグレーですが縁喜米染!
    • 【着物と手袋】黒いロング手袋で、カッコ良く♪ 防寒&短い裄丈の着物にも~
    • 【着物と手袋】ウールやほっこり系の着物に合います♪ ふんわりあったか指穴タイプのウォーマー2種
    • 【着物でおでかけ】オトナ可愛い小紋の着物+正倉院文様 九寸名古屋帯
    • 【着物でお出かけ】綿麻の着物(麻の葉模様)に綿絽の八寸帯♪
    • 【半幅帯の結び方】サムライ結び・大人の粋な帯結~♪
    • 【夏着物】絹紅梅の着物でお出かけしました♪
    • 【紫陽花の根付&ピアスで】鎌倉へ紫陽花を観に行ってきました♪
    • 【単衣の着物】縮緬地の小紋+塩瀬名古屋帯(染の蝶々柄)その②~帯締の色
    • 結婚式&披露宴にお呼ばれ♪ 訪問着を着ました~
    • 【ピンク系・小紋の着物】2/11 DHCダイエットアワード観覧に着て行きました♪
    • 【単衣・小紋】読者さまのポートレート♪ 
    • 【小紋の着物】型染め・袷の着物で、ラ ロッシュ ポゼ新製品発表会イベントへ行ってきました♪
    • 本当の中華を食べに行こう!~北京宮廷料理『涵梅舫』美食会♪ 江戸小紋と洒落袋帯で~
    • 3日目の初詣は、型染め小紋に洒落袋帯で~お正月、湯島の天神様をお参りするなら~
    • 【着物でおでかけ】単衣の紬☆安くて美味しいフルコース♪クックライトキッチン
    • 【着物でお出かけ】大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯♪
    • 【薄物】洗える紗の着物でお出かけしました♪
    • 【綿絽の浴衣】夏着物風に、衿つき・足袋ありで着てみました♪・・・ちょっと妙でした。。。(涙)
    • 長板中形(ながいたちゅうがた)松原利男氏の浴衣
    • ストール留めにいい感じでした!フェリシモさんの「きかせ技シェイプレット」♪
    • 胴抜き仕立ての着物(白山紬)を着る時期は・・・?!
    • 【Q&A】お気に入りのレンタル振袖、購入を迷っています・・・というご相談をいただきました。
    • クリスマスだから・・・ってこともないですが(笑)鹿さん柄の名古屋帯です♪
    • 紬のキモノでお出かけ☆新橋OSTERIA Pagina(オステリアパージナ)で女子会しました♪ 
    • 表参道Harold&Coで女子会☆大島紬でお出かけ♪
    • 単衣に仕立てた「結城紬」の着物デス♪ 初めて袖を通してみました~
    • 8月最後に着た絽の着物♪
    • 浴衣でおでかけ☆割り角だしを結んでみました!
    • 夏着物☆薄物の着物に沖縄の夏帯(名古屋帯)を合わせてみました♪
    • しじら織の着物(ゆかた)を着てみました♪
    • 涼を誘う「晴雨兼用二重張りUV日傘」☆遮光とUVに優れた夏の日傘♪
    • 鉄線(クレマティス)みたいな唐花柄の洗える着物(単衣の着物)
    • 今年お初の単衣の着物♪
    • 「城下町をきもので散策」…してみたい!☆大分県杵築市観光のススメ
    • 無地のピンクは仲居さん色?!★キレイ色のリネンのショール
    • 古い草履は要注意!! ウレタンヒールがボロボロに~
    • 【わたしの着物⑥】露芝の小紋と洗える名古屋帯
    • 白木の桐下駄を履いてみました♪
    • 東伊豆“河津桜”を見てきました~ 黄八丈風の着物でお出かけ♪
    • 十二支のかわいい柄が帯とおそろい!ステキなお着物♪
    • 白山紬でお出かけしました&ヴェラブラッドリーのバッグは着物でもステキ♪
    • あけびに葡萄・・・晩夏から秋の帯になるのでしょうか?!
    • 【わたしの着物⑤】 紬の着物と名古屋帯
    • 着物のコーディネート 紬と染めの名古屋帯
    • お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
    • グルメ
      • 【たくみの里】福寿茶屋(ふくじゅぢゃや)さんの揚げたて「生あげ」
      • 【たくみの里】須川茶屋さんの「しゅうまいセット(桑の葉うどん・天ぷら)」と「やきもち」
      • 【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
      • 【着物でぐるめ】鎌倉小町通り「もみじ茶屋」~鶴岡八幡宮ぼたん庭園おでかけレポ・その2
    • パワースポット
      • 【着物でお出かけ】東京ミッドタウンのランチ&甘味~「日本のグラフィックデザイン2018」
    • 寺社めぐり
      • 【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~筑土八幡神社~風情たっぷり産土神さま
      • 【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~善國寺~神楽坂の毘沙門さま
      • 【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~赤城神社~うれし楽しいパワースポット
      • 【お正月・初詣】成田山横浜別院延命院~不動明王様のパワーみなぎるオススメのパワースポットです♪~子どもの着物(5年生)
      • 【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!
      • 【着物でおでかけ】正月ぼたんが見ごろです~鎌倉・鶴岡八幡宮「神苑ぼたん庭園」・白旗神社へ行ってきました♪
      • 【男物】メンズのきもの~主人のウールを縫いました!湯島天神へ就職祈願に行ってきました~
      • 【大人の浴衣あそび】ゆかたで愉しむ絶品カレーと紫陽花、財運「にぎり福」~鎌倉ランチと本覚寺~
      • 【着物でお出かけ】2018年金運パワースポット♪新宿「花園神社(はなぞのじんじゃ)」で開運福財布を買いました~
      • 【着物でお出かけ】鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」で銭を洗って初詣♪~参拝の仕方と御朱印帳
    • 着物イベント
      • 【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
      • 【イベント】晴れ着の丸昌さん処分市2021
      • 【特別展「きもの KIMONO」】前期展示へ行ってきました♪
      • 【着物イベント】ブランド着物コーデ・その1~キモノサローネin日本橋2019~スライドショー
      • 【着物イベント】きものサローネ・きくちいまさんトークイベント~楽しかった♪
      • 【着物イベント】キモノサローネin日本橋2017~スライドショー~着物コーデ73種♪
      • 【着物でおでかけ】大人気「シャネルマツリ」~シャネル"RED"が天祖神社を彩る!~迷いに迷った着物コーデ
      • 【本綴織】じゅらく「爪掻本綴織」の機織実演を拝見してきました!~自由が丘まるやまさんの催事です。
      • 【大人の浴衣あそび】ゆかたで鎌倉~お友達と浴衣撮影会を楽しもう!オススメとポイント
      • 【キモノサローネ】見応えあります!きもの100体コーディネート~スライドショーでどうぞ♪
      • 本物の京文化を。TOKYO粋物語~舞妓さん芸妓さんin表参道~
    • 観光地
      • 【着物映えスポット】南青山「根津美術館」
      • 【着物旅】北海道・札幌旅行へ行ってきました~
      • 【ホテル雅叙園】“百段階段”行ってきました
      • 【着物でおでかけ】亀戸梅屋敷と江戸切子。お食事は「珈琲道場侍」さんで♪
      • 【みなかみ観光】たくみの里へ行こう♪里山で手作り体験&美味しいグルメに舌つづみ~着物旅のススメ2
      • 【着物あそび】みなかみホテルジュラクさんでキモノ撮影会しました~キモノ紹介と着物旅のススメ・1♪
      • 【横浜観光】気軽に着物レンタルできる「横濱ハイカラきもの館」と周辺撮影スポット
  • 着物紹介
    • 【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ
    • 【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】10月下旬・きものサローネ~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】6月上旬・単衣の装い~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
    • 【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの
    • 【付下小紋】更紗柄♪ 伝統工芸士・作家さんの落款が判読できない~ 
    • 【着物紹介】明石縮?いえ、交織?夏お召風着物と自分で仕立てた雨コート&お友達の着物♪
    • 【絵羽織(えばおり)】刺繍の黒絵羽~絵羽の羽織2種♪
    • 【単衣大島】中古着物→洗い張り→自分でお仕立て~格子柄の大島と端切れの帯揚げ
    • 【着物紹介】神楽坂ランチ・散策は、小紋の着物で♪~お友達とワタシのコーデ
    • 【着物紹介】お正月着物コーデ~70代・茶屋辻模様の小紋・蝶の染め名古屋帯・茶色の道中着
    • 【着物紹介】きものサローネin日本橋~自作の単衣羽織&お友達の素敵なコーデ
    • 【単衣】型染め縮緬小紋~GW従姉のバレエ公演へ~出掛けにドアノブでビリっ!
    • 【単衣の着物・軽めのコート】5月初旬の母の装い~ラグラン袖の洗えるコート
    • 【着物紹介】羅織りの羽織~自分で裄出ししたリサイクルの羽織♪
    • 【着物紹介】麻の着物と三越謹製麻の八寸名古屋帯~フェリシモ色鉛筆イベントへ
    • 【薄物】粋な紫~夏の付下げ帯合わせ
    • 【薄物】玉蜀黍色(とうもろこしいろ)の夏琉球絣?帯合わせ~シャリっと涼しげ♪
    • 【羽織】単衣の羽織を縫いました♪~羽織の着用時期について
    • 【着物紹介】春の着物コート~絽縮緬道中着と大島紬、葵の帯~浅草寺お出かけレポ・その2
    • 【着物紹介】琉球絣の紬と木立柄の紬着物~武相荘(旧白洲邸)のおでかけ・その2
    • 【着物紹介】紬の着物と色半衿~浅草寺・淡島堂のお針供養~おでかけレポ・その3
    • 【着物紹介】小紋の着物~鶴岡八幡宮ぼたん庭園おでかけレポ・その3
    • 【お正月の着物】無地?小紋?金さご着物+松の刺繍名古屋帯~70代母の装い
    • 【お正月の着物】一つ紋付絞りの飛び柄小紋・箔使い袋帯のコーデと《高幡不動尊》初詣プチ情報♪
    • 【木綿の着物】自分で縫った「遠州木綿の着物」でお出かけ!~木綿の着物はおすすめですよー♪
    • 【インド綿コート】なんと!オリエンタル中村百貨店のロゴ入り~道行衿の綿コート
    • 【着物紹介】泥大島+紬地名古屋帯+ラクーンファーのカゴバッグ~駅近・居酒屋で飲み会♪
    • 【着物紹介】麻の着物を初めて着ました!小千谷縮+麻八寸名古屋帯。自分で仕立てた3枚目♪
    • 【薄物】夏大島の着物に、花火モチーフ?本塩沢の八寸名古屋帯♪
    • 【薄物・夏物】夏大島+夏帯(紫陽花)のつけ帯のコーディネート
    • 【綿麻の着物・紗の二部式雨コート】そぼ降る雨の中、鎌倉へ。十字絣の綿麻単衣+紗雨コート
    • 【紬の着物と九寸名古屋帯】袷の着物/藍色/楼閣山水模様の名古屋帯
    • 【夏帯・付帯】濃紺色の博多・紗献上の帯買いました♪
    • 【大島紬・袷】チェック柄大島紬+紬地の染め八寸帯で女子会に♪
    • 【小紋着物】苔色?赤い小花の小紋柄の着物に紬地・鳥柄の洒落袋帯のコーデ
    • 【お友達の着物】憧れの「輪奈ビロード」!お誂えの道中着コート。
    • 【着物紹介】銭洗弁財天宇賀福神社~初詣の着物コーデ
    • 【江戸小紋】極鮫の江戸小紋に九寸名古屋帯で。「オバサン色」という理由で激安でした!
    • 【着物紹介】ゲッ・・・まさかの喪服用?!菊花柄の大島紬に、童子の道中着コート。小豆色の帯締め・・・
    • 【着物紹介】その着物にその帯はどうなの?って言われましたが。 この帯〆を締めるとアリだそうです。不思議~
    • 【薄物】夏着物でお出かけ~紗紬の着物と麻の九寸名古屋帯
    • 【薄物】夏着物でおでかけ~夏大島の着物+絽の帯(唐辛子柄)~夏の薄物について
    • 【塩瀬の帯】超お気に入りだったのに~白鷺・塩瀬の九寸帯を失くしました。 obi~! come、back~!!
    • 【綿麻】十字絣の綿麻単衣着物を裄直しに出しました。
    • 【着物でおでかけ】今もん小紋の着物に木屋太さんの洒落袋♪
    • 【着物紹介】袖丈が妙に短い道行コート
    • 【着物でおでかけ】更紗柄の塩瀬名古屋帯・お召の着物
    • 【着物紹介】12月・色無地に紬のしゃれ袋帯・ウールのポンチョ
    • 【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪
    • 【着物でおでかけ】櫛・簪柄の小紋で、宝塚・雪組公演「私立探偵ケイレブ・ハント」へ 
    • 【着物旅】秩父・和銅鉱泉「ゆの宿和どう」~長瀞~三峯神社
    • 超萌え萌えな昼夜帯をGET♪ はじめての「引き抜き帯」です~
    • 原宿さんぽ♪お友達とワタシの大島紬の着物コーデ
    • 【浴衣でお出かけ】ざっくりカジュアル八寸帯ならあり? 綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
    • 【浴衣 通販】きもの館 創美苑「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣を着てみました!
    • 【着物でお出かけ】伝統工芸作家・七代目吉澤与市氏の紬で、上野美術館「若冲展」へ♪ 袖丈の長い着物のお襦袢は?
    • 【道中着】絽縮緬の道中着を買いました♪
    • 【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪
    • 更紗柄の紬とアンサンブルで買った紬の羽織です。着物は裄出し・羽織は長羽織に仕立て替えしていただきました♪
    • 【色無地】縫紋1つ♪ 御穂衣(みほろ)草木染・縮緬色無地 じみ~なグレーですが縁喜米染!
    • 【着物でお出かけ】お召の着物に江戸紅型の九寸名古屋帯
    • 【着物と手袋】黒いロング手袋で、カッコ良く♪ 防寒&短い裄丈の着物にも~
    • 【着物と手袋】ウールやほっこり系の着物に合います♪ ふんわりあったか指穴タイプのウォーマー2種
    • 【着物紹介】紬の洒落袋帯+大島紬 柊・南天・落ち葉・つばき・・・染柄の帯♪
    • 【着物紹介】やわらかモノ小紋+うさぎさんの九寸名古屋帯♪ 年賀状の写真に使いました~
    • 【着物でおでかけ】オトナ可愛い小紋の着物+正倉院文様 九寸名古屋帯
    • 【テーマは秋】秋イメージのコーディネートで着物を「ブツ撮り」してみました♪
    • 【塩瀬名古屋帯】青海波にカラフルな菊がインパクト大!結城紬の単衣着物で♪
    • 【ベルメゾンデイズ】今年流行りのチェックストール&単衣・無地紬です♪
    • 替え袖を作ろう!・・・補足♪
    • 【夏着物】絹紅梅の着物でお出かけしました♪
    • 【単衣の着物】自分で洗ったら、縮んでしまった。。。(大涙)!!
    • 【単衣の着物】縮緬地の小紋+塩瀬名古屋帯(染の蝶々柄)その②~帯締の色
    • 【単衣の着物】縮緬地の小紋を、染の蝶々柄・塩瀬の名古屋帯で。その①
    • 「綿屋ファブリック」 さんの木綿着物
    • 【ピンク系・小紋の着物】2/11 DHCダイエットアワード観覧に着て行きました♪
    • 【江戸小紋】ホテルのランチ会へ行ってきました♪
    • 【紬の着物・染め九寸 鶏の柄】(1/28)東京宝塚劇場へ行った際の写真です♪
    • うさぎさんの名古屋帯に翡翠の帯留♪「お洒落ママ会」へ行ってきました~
    • 【小紋の着物】型染め・袷の着物で、ラ ロッシュ ポゼ新製品発表会イベントへ行ってきました♪
    • 本当の中華を食べに行こう!~北京宮廷料理『涵梅舫』美食会♪ 江戸小紋と洒落袋帯で~
    • 【縮緬更紗の小紋+辻が花名古屋帯+帯留】写真のお題は「ワクワク感」でした♪~その2
    • 【単衣・無地紬+汕頭洒落袋帯】写真のお題は「ワクワク感」でした♪~その1
    • 3日目の初詣は、型染め小紋に洒落袋帯で~お正月、湯島の天神様をお参りするなら~
    • 【江戸小紋】家内安全の江戸小紋に、松竹梅のおめでたい名古屋帯で新年会へ♪
    • 【お友達の着物】はんなり黄緑色のやわらかモノに、刺繍の名古屋帯が素敵♪
    • 3が日を着物で過ごしてみました♪~2日目男物のシルクウールに八寸帯で~
    • 新年おめでとうございます! 3が日を着物で過ごしてみました♪~1日目男物のシルクウール~
    • 【着物でおでかけ】単衣の紬☆安くて美味しいフルコース♪クックライトキッチン
    • 【着物で映画♪】紬+もみじの羽織 ★ブランディアに服を売って着物を買う~♪
    • 【着物でお出かけ】大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯♪
    • 【単衣】秋草・縮緬 小紋の着物でお出かけしました♪
    • 【袷・小紋】 金通し 作家ものの着物♪
    • 【薄物】洗える紗の着物でお出かけしました♪
    • 【綿絽の浴衣】夏着物風に、衿つき・足袋ありで着てみました♪・・・ちょっと妙でした。。。(涙)
    • 三ツ衿裁ち★総丈が短い時に裁つ方法
    • 「男物シルクウール」の着物が出来上がってきたよ~ ワタシのですケド♪
    • ストール留めにいい感じでした!フェリシモさんの「きかせ技シェイプレット」♪
    • 【着物と帯のコーデについて】6月半ば~6月いっぱいと9月初旬であればいけそうですがどうでしょうか?
    • 【紬 夏着物】 若干の透け感あり 裄63cm
    • 無双袖と単衣袖。どちらも使える“大嘘つき”襦袢(2部式)を作ってもらいました♪
    • 胴抜き仕立ての着物(白山紬)を着る時期は・・・?!
    • 紬の着物が脱色?!【きもの工房なぎさ】さんに色修正していただきました~
    • クリスマスだから・・・ってこともないですが(笑)鹿さん柄の名古屋帯です♪
    • 紬のキモノでお出かけ☆新橋OSTERIA Pagina(オステリアパージナ)で女子会しました♪ 
    • 表参道Harold&Coで女子会☆大島紬でお出かけ♪
    • 絞りの入った[麻の葉」の羽織をほどいて半衿を作ってみました。 帯揚げにも?!
    • 童柄のかわいい道中着&共布の名古屋帯を見つけました♪
    • 長襦袢をうそつきに☆替え袖&二部式長襦袢の下に加工してもらいました♪
    • ちょっぴり着丈の短いウールの着物を着てみました♪
    • 【名古屋帯】絞り・染九寸名古屋・紫扇の地紋入り帯
    • 総絞りの着物に小紋柄の帯♪
    • 襦袢で替え袖☆着物の袖丈に合わせて替え袖。 替え袖の使い方♪
    • 淡い紫色に琉球絣柄 紬の着物
    • 単衣に仕立てた「結城紬」の着物デス♪ 初めて袖を通してみました~
    • 【単衣】単衣の着物と軽装帯です♪
    • 浴衣でおでかけ☆割り角だしを結んでみました!
    • しじら織の着物(ゆかた)を着てみました♪
    • 紋紗の塵除けコートが仕立て上がりました♪
    • 鉄線(クレマティス)みたいな唐花柄の洗える着物(単衣の着物)
    • 気軽に&ラク~に楽しむ!インド綿の浴衣☆初心者さんでも簡単に着れる『浴衣の着付け』動画あり♪
    • 今年お初の単衣の着物♪
    • 【土方染工芸】さんの帯と着物が、めっちゃ素敵♪
    • 6月1日、単衣解禁~♪
    • キレイなブルーがお気に入りの「名古屋帯」~Google日本本社(六本木ヒルズ)にて♪
    • お友達の「蔵出し着物&帯」を見せていただきました♪
    • どちらもリサイクルの着物です♪水色小紋と白地の名古屋帯~
    • 七緒掲載の着物やさん「布々や」さんで帯を2本購入しました♪
    • 【型染め小紋】着物の花柄~四季の草花とやたらとデッカイ菖蒲~この場合の季節って?!
    • 銘仙の着物? 二部式うそつき襦袢の袖と裾よけにしてみました♪
    • 東伊豆“河津桜”を見てきました~ 黄八丈風の着物でお出かけ♪
    • 十二支のかわいい柄が帯とおそろい!ステキなお着物♪
    • 【わたしの着物⑤】 紬の着物と名古屋帯
    • お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
    • 【わたしの着物④】 絞り柄の紬と名古屋帯&刺繍の袋帯
    • 着物と襦袢の裄が合わない時は?・・・その2
    • とっても便利!半衿が簡単に取替えできる、紐が無いボタン式の二部式長襦袢
    • 【色無地・一つ紋】染め抜き一つ紋。たまご色の色無地と袋帯
    • ステキな本を買いました♪「大人が始める普段の着物」
    • 【椿柄・季節】椿柄の小紋を着ました~椿柄のキモノを着る時期は?!
    • コート
      • 【雨コート】フルレングスの雨コート+雨下駄・爪皮♪
    • 子どもの着物
      • 【浴衣ドレス】2021年版!創美苑さんの浴衣ドレス可愛い~
      • 【子どもの着物】赤ちゃんから3歳くらいまで着られる「おでんち+一つ身」可愛い♪
      • 【お正月の着物】七五三の七歳晴れ着を初詣に♪~小学4年生(10歳)の着物揃えとヘアアレンジについて
      • 【着物オール】赤ちゃん 袴ロンパース~ミッキー家紋の紋付&ミニーちゃんリボンの袴風オール
      • 【子供浴衣】お祭り・縁日♪ 姪っ子の浴衣の写真をもらいました~
      • 【かぶり甚平パジャマ】寝巻にするには勿体ないくらい可愛い!家族でお揃いも楽しめマス♪
      • まったりダブルガーゼがやさしい甚平★家族でお揃い♪夏の家着(パジャマ)
      • 【子ども浴衣】セパレート浴衣☆ベルメゾンネットおすすめ浴衣ドレスが可愛い♪
      • 【2WAY浴衣】ベルメゾンネット・ベビー&キッズのおすすめ浴衣♪
      • ベルメゾンネットが元祖です!!着物風ベビー服「袴オール」と「紋付き風オール」♪
      • 【こどもの浴衣】浴衣の肩上げ
    • 帯
      • 【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
      • 【洒落袋帯】#メルカリで出会った好きなもの・木屋太さんの帯、色違いで2本♪
      • 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの
      • 【袋帯】「麒麟がきた」的な?!不思議な動物柄の袋帯♪
      • 【着物でおでかけ】今もん小紋の着物に木屋太さんの洒落袋♪
      • 【着物でおでかけ】初詣~鶴柄塩瀬の帯・打ち出の小槌帯留 江戸紅型小紋の着物
      • 【着物でおでかけ】汕頭紬の付下でホテルのアフタヌーンティへ。帯合わせ、どうする?!
      • 【浴衣でお出かけ】ざっくりカジュアル八寸帯ならあり? 綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」の浴衣~大人の兵児帯・くしゅくしゅタイプ&桐生織タイプ
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」浴衣セット~「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣は、大人っぽくも・可愛くも♪
      • 【2016浴衣】浴衣 通販 「きもの館 創美苑」さんの人気浴衣セットはコレ! 浴衣帯 は兵児帯も素敵♪
      • 【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪
      • 【色無地】縫紋1つ♪ 御穂衣(みほろ)草木染・縮緬色無地 じみ~なグレーですが縁喜米染!
      • 【着物でおでかけ】オトナ可愛い小紋の着物+正倉院文様 九寸名古屋帯
      • 【テーマは秋】秋イメージのコーディネートで着物を「ブツ撮り」してみました♪
      • 【夏着物】絹紅梅の着物でお出かけしました♪
      • 【単衣の着物】縮緬地の小紋+塩瀬名古屋帯(染の蝶々柄)その②~帯締の色
      • 本当の中華を食べに行こう!~北京宮廷料理『涵梅舫』美食会♪ 江戸小紋と洒落袋帯で~
      • 【単衣・無地紬+汕頭洒落袋帯】写真のお題は「ワクワク感」でした♪~その1
      • 【着物でおでかけ】単衣の紬☆安くて美味しいフルコース♪クックライトキッチン
      • 【着物でお出かけ】大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯♪
      • 唐花の染帯(袋帯)
      • クリスマスだから・・・ってこともないですが(笑)鹿さん柄の名古屋帯です♪
      • 表参道Harold&Coで女子会☆大島紬でお出かけ♪
      • 【土方染工芸】さんの帯と着物が、めっちゃ素敵♪
      • 八寸名古屋帯をかがってみました。
    • 浴衣・夏物
      • 【着物紹介】8月上旬・にっぽんの宝展~お友達とワタシのコーデ
      • 【着物紹介】明石上布と夏の洒落袋帯
      • 【着物紹介】8月中旬・薄物~お友達とワタシのコーデ
      • 【着物紹介】8月上旬・薄物~お友達とワタシのコーデ
      • 【着物紹介】7月中旬薄物コーデ・絹紅梅と麻の染め帯、山葡萄カゴバッグ
      • 【着物紹介】薄物~夏紬と麻の着物
      • 【着物紹介・その1】上野・きもの展~お友達の小千谷縮と鳥だらけ絽の小紋
      • 【ステテコ】あずま姿「さらっとLINE」買いました。サラサラ~内腿の汗対策に♪
      • 【大人の浴衣ワンピース】2WAY浴衣レディスタイプ・セパレート浴衣♪(着付動画あり)
      • 【浴衣セット】創美苑浴衣ボヌールセゾンは帯で変わる!お気に入り浴衣を決めたら予算・テイストで帯を選んで♪
      • 【ゆかた小物】帯留と三分紐で浴衣を大人っぽく!~創美苑・マクレの浴衣小物を買いました♪
      • 大人女子のための着物ブランド「Ma.cle(マクレ)」~オープン記念【 浴衣 全品 20%OFF 】クーポン配布中!
      • 【子供浴衣】お祭り・縁日♪ 姪っ子の浴衣の写真をもらいました~
      • 娘の浴衣を母も着る!「若い娘向けプレタのゆかた」の大人アレンジは帯にこだわる♪
      • 【浴衣(ゆかた)帯】大人が締めるプレタの兵児帯。欲しいのはハリ!半幅帯を芯に入れて結んでみました♪
      • 【レトロ浴衣】めっちゃ目立つ&可愛い!選べる浴衣福袋「ポップモダン&レトロアンティーク調」のゆかた♪
      • 浴衣デートに最適な「夜景に映える浴衣」ご紹介します!♪きもの館 創美苑・プロモV撮影~東京タワー&リムジン編♪
      • きもの館 創美苑・モデルさん着用浴衣で売れ筋をチェック!プロモV撮影~公園そぞろ歩き編
      • きもの館 創美苑・モデルさん達の艶やか浴衣姿~プロモビデオ撮影の様子♪カフェレストラン編
      • モデルさんの着付け「きもの館 創美苑」さんの浴衣(ゆかた)&モデルさんがかわいい~
      • 浴衣の下に着る下着
      • 【浴衣でお出かけ】ざっくりカジュアル八寸帯ならあり? 綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
      • 浴衣や襦袢を自宅で洗う洗剤について~買ってみたのは「下着用のフォーエヴァーニュー」♪
      • 浴衣・襦袢等、自宅での着物のお手入れについての掲載号~着物雑誌「七緒」のバックナンバー♪
      • 【浴衣洗濯】浴衣のホームクリーニング~バスタオルで脱水機♪ きりまる流「浴衣・襦袢の洗い方」
      • 【かんざし】鎌倉び~どろさんの「あめ玉箸」をかんざしに♪
      • 【浴衣 通販】きもの館 創美苑「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣を着てみました!
      • 浴衣には浴衣のブラがあります♪サラシ感覚のソフトな和ブラを買ってみました~
      • 浴衣・夏着物の脇 汗 対策! 汗ジミを作りたくない和服にオススメの汗取りインナー見つけました♪
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」の浴衣~浴衣セットの下駄・右近下駄(桐下駄)
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」の浴衣~大人の兵児帯・くしゅくしゅタイプ&桐生織タイプ
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」浴衣セット~「夏しぐれ・蛍hotaru」朝顔柄の綿浴衣
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」浴衣セット~「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣は、大人っぽくも・可愛くも♪
      • 【2016浴衣】浴衣 通販 「きもの館 創美苑」さんの人気浴衣セットはコレ! 浴衣帯 は兵児帯も素敵♪
      • 浴衣で持つバッグのページを更新しました! 追記は「振袖セットのは使わないでね♪」というお話~
      • ゆかたの着付けがわかりやすく載っています♪七緒 vol.46~特集: ゆかた「15分」着つけ~
      • 【着物でお出かけ】薄物・袋帯「DHC リバイタライジング ブースターセラム」ローンチパーティー♪
      • 【着物でお出かけ】絹紅梅の着物に麻の九寸・染帯♪
      • 【着物紹介】洗える薄物に麻の八寸名古屋帯♪
      • 【着物でお出かけ】綿麻の着物(麻の葉模様)に綿絽の八寸帯♪
      • 【夏着物】洗える絽の小紋&絽の九寸作り帯でお出かけしました。
      • 【半幅帯の結び方】サムライ結び・大人の粋な帯結~♪
      • 【夏着物】絹紅梅の着物でお出かけしました♪
      • SHISEIDO THE GINZA主催「ゆかたの着こなしとヘア&メーキャップ講座」から♪
      • 【薄物・一つ紋江戸小紋】読者様のお着物・その2♪
      • 【浴衣】カレンブロッソさんのゆかた「花むすび<ライトブルー>」夏きものでも使えます♪
      • 【薄物】洗える紗の着物でお出かけしました♪
      • 【綿絽の浴衣】夏着物風に、衿つき・足袋ありで着てみました♪・・・ちょっと妙でした。。。(涙)
      • 【薄物】紗 お友達の素敵な装い♪
      • 主人も浴衣で花火大会へ☆鼻緒ズレ対策に「ボルダースポーツ」を塗って出かけました!
      • 長板中形(ながいたちゅうがた)松原利男氏の浴衣
      • 【紬 夏着物】 若干の透け感あり 裄63cm
      • 8月最後に着た絽の着物♪
      • 浴衣でおでかけ☆割り角だしを結んでみました!
      • 夏着物☆薄物の着物に沖縄の夏帯(名古屋帯)を合わせてみました♪
      • 【綿絽の浴衣】小田原「菜こんたん」の創作日本料理おすすめです♪
      • しじら織の着物(ゆかた)を着てみました♪
      • 綿絽のゆかた(本藍染)を骨董市で買いました♪
      • 【子ども浴衣】セパレート浴衣☆ベルメゾンネットおすすめ浴衣ドレスが可愛い♪
      • 【2WAY浴衣】ベルメゾンネット・ベビー&キッズのおすすめ浴衣♪
      • 気軽に&ラク~に楽しむ!インド綿の浴衣☆初心者さんでも簡単に着れる『浴衣の着付け』動画あり♪
      • 浴衣(ゆかた)の着付け☆着せてあげる♪
      • 浴衣(ゆかた)の着付け☆自分で着てみる
      • 浴衣(ゆかた)の補整
      • 衿付き・足袋あり♪ 「街着」として着る高級浴衣
      • 浴衣&普段着使いもOKの和バッグが30%OFF♪
    • 男物
      • 【男物】雪駄~大喜賑(おおきに)メンズ ホースヘアー調 ・本牛皮底 の雪駄がお買い得でした♪
      • 2014年成人式 ~メンズ 着流しの着物~
      • 『門・樹亜羅(もんきあら)』の和風スーツが素敵デス♪
  • 知識・コラム
    • 【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
    • 【Q&A】着物と長襦袢の合わせ方、格・季節・着物と襦袢のサイズの関係・その2
    • 【Q&A】着物と長襦袢の合わせ方、格・季節・着物と襦袢のサイズの関係・その1
    • 【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
    • 【着物紹介・その2】上野・きもの展~紋紗のコート(道中着)~真夏にコートは必要ですか?
    • 【鼈甲】創業200年の老舗「江戸鼈甲屋」さんへ行ってきました~「真物」のべっ甲レポ♪
    • 【竪絽と変わり竪絽】五泉~誂え染め~一つ紋の長着と同じお色の長襦袢~おしゃれ!
    • 【アンティーク着物】眼福!朝ドラ「エール」環さん(柴咲コウさん)~きものコーデ♪
    • 【TV】マツコの知らない世界~古着きものの世界~ぜひ観てみてね♪
    • 【大人のゆかたの話をしよう】浴衣とゆかた。違いはなぁに。
    • 【着物でおでかけ】映画ボヘミアン・ラプソディ観てきました♪~映画を安く観る方法
    • 【豆知識】ヤバッ!着物に血が付いちゃった!~つけたばかりの血液は大根でかなり消えマス♪
    • 【四つ足NG?!】神社仏閣参拝と針供養。~着て行く着物とレザーのタブー
    • 【木綿】ヤフオクで「遠州木綿」を買いました。カラフルな縞がかわいい~♪
    • 【切り傷・やけど等】着物の大敵、血の出る傷!「クマ笹の傷薬」緑の軟膏をいただきました♪
    • 長襦袢の種類と季節
    • 単衣(ひとえ)の着物について
    • 5円と700円・・・この差はなんだろ??? 中古で七緒を買いました♪
    • 着付けのこと
      • 【補整】やせ見え補整講座~by吉澤暁子きもの着付け教室・ウエストタオル入れ方&鳩胸作る伊達締め
      • 【名古屋帯】雀踊りの柄の帯♪引き抜き帯みたいなので「みはま姿」で作り帯にしてみました~
      • 【作り帯】蝶々のつけ帯~紐の位置がちょっと変?!←締めにくい!
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」の浴衣~大人の兵児帯・くしゅくしゅタイプ&桐生織タイプ
      • 【浴衣 通販】 「きもの館 創美苑」浴衣セット~「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣は、大人っぽくも・可愛くも♪
      • 【着物の防寒下着】うすくてほっこり♪コットンのスリーピングレギンスが、裾よけの下にちょうど良いです~
      • 【綿絽の浴衣】夏着物風に、衿つき・足袋ありで着てみました♪・・・ちょっと妙でした。。。(涙)
      • 長板中形(ながいたちゅうがた)松原利男氏の浴衣
      • 【和装ブラ】肩紐で長さの調節が可能な和ブラをベルーナさんで買ってみました♪
      • 着物と襦袢の裄が合わない時は?・・・その2
      • 着物と襦袢の裄が合わない時は?その1
      • とっても便利!半衿が簡単に取替えできる、紐が無いボタン式の二部式長襦袢
      • 帯結び
        • 【半幅帯・結び方】三重紐いらずのアレンジ結び
        • 【簡単♪ゆかたの帯結び】蝶くずしの結び方
        • 【浴衣・兵児帯】「itomi 綿絞り兵児帯」アレンジ帯結びの動画 (by小春さん)
        • 【半幅帯・結び方】貝の口アレンジ結び(女性用)
        • 【半幅帯・結び方】リバーシブル帯の「花文庫結び」と「蝶々結び」
        • 【半幅帯・結び方】基本の「文庫結び」
      • 襦袢・着付小物
        • 【和装ブラ】大きな胸でお悩みの方へ!セシール「さらしみたいなブラ」試してみました~
        • 【汗ジミ対策】着物好きさんにこそ着て欲しい!セシール・汗取りパッド付トップス
        • 【夏帯揚げ】絞り染・紗~そめの近江経堂店さんのお買い得品♪
        • 【夏帯〆】キレイ色5色セットをフリマアプリで
        • 【帯締め】値札13000円⇒500円(購入金額)~色留袖用にセミフォーマル帯締め買いました♪
        • 【長着と襦袢・身丈の関係】薄物(絹紅梅)の長襦袢。襦袢の長さは長着のマイナス2㎝で!
        • 【長襦袢】単衣長襦袢~江戸小紋の柄見本で仕立ててあります~紬の着物に良く合います♪
        • 【着付け小物】衣紋抜きがキレイに決まる♪ 小衿芯、買いました~
        • 【股割れガードル】着物用の股割ガードルの謎。どうするのが1番キレイに割れるのか?!本当に便利なの?
        • 【腰パッド】 装道 ヒップパット デラックス 買いました!タオル補正よりキレイに仕上がります♪
        • 【浴衣でお出かけ】ざっくりカジュアル八寸帯ならあり? 綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
        • 浴衣には浴衣のブラがあります♪サラシ感覚のソフトな和ブラを買ってみました~
        • 浴衣・夏着物の脇 汗 対策! 汗ジミを作りたくない和服にオススメの汗取りインナー見つけました♪
        • 【長襦袢】見せられないのが残念です~ リアルでキュートな手描きの雀さん柄♪
        • 【着物の防寒下着】うすくてほっこり♪コットンのスリーピングレギンスが、裾よけの下にちょうど良いです~
        • 【和服OKババシャツ】衿ぐりの大きく開いた「あったかインナー」ナント@690円~♪
        • 【和装ブラ】肩紐で長さの調節が可能な和ブラをベルーナさんで買ってみました♪
        • 絞りの入った[麻の葉」の羽織をほどいて半衿を作ってみました。 帯揚げにも?!
        • 長襦袢をうそつきに☆替え袖&二部式長襦袢の下に加工してもらいました♪
        • 襦袢で替え袖☆着物の袖丈に合わせて替え袖。 替え袖の使い方♪
        • 着物におすすめ♪ ベルメゾンオリジナル・マイラの「ヒップハンガーボックスショーツ」が快適です!
        • 夏単衣☆衣替え時期の帯揚げ
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

スポンサーリンク

検索

■楽天ROOMのMYコレクション

楽天ROOM

 

スポンサーリンク

  • 当サイトと管理人
  • お問い合わせ
  • 古物営業法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

タグ

お正月 かんざし そめの近江 ちりめん細工 ゆかた コート ストール フェリシモ フォトブック リサイクル着物・帯 七五三 下駄 九寸名古屋帯 八寸名古屋帯 創美苑 半幅帯 単衣 博多帯 名古屋帯 和裁塾 塩瀬帯 夏帯 夏着物 大島紬 子どもの着物 小紋 帯留め 成人式 振袖 普段着 着物 江戸小紋 洒落袋帯 浴衣 着物でおでかけ 着物でお出かけ 紬 結城紬 絹紅梅 羽織 羽織紐 薄物 袋帯 道中着 霧夢桜 骨董市

プロフィール

logo

Facebookページ

Facebook page

ツイート

©2012 キモノ-着るなら All Rights Reserved.

MENU
  • キモノ-着るなら|Home
  • ブログ一覧
  • 出品情報
    • 販売中
    • フォーマル系
    • 和布ハギレ
    • minne
  • ゆかた特集
  • 骨董市
  • 和裁塾
  • きもの備忘録
  • お祝いの着物
  • サイト内検索
PAGE TOP