もくじ
七五三・成人式・卒入学の記念に、フォトブックを作ってみよう!
デジカメやスマホで撮った写真は、どうしていますか?!
PCやクラウドに取り込んで、データで保存・・・というのもアリですが、
ともするとどこに入れたか?わからなくなってしまって、探すのが大変だったりしますよね。
少し前までは「L版やキャビネ版の写真に焼いて、アルバムに整理する」というのが当たり前でしたけど・・・ 今はコレ、やっている人ってあんまりいないかも?!
写真に焼いてもらった場合は、「あとで貼ろう」とまとめておいて、結局そのまま束になっている。。。なんてことになっちゃうんですよね~ そのうち時系列がわからないくらいにぐちゃぐちゃになってしまい、どんどん面倒くさくなるという悪循環。
データにしろ、写真にしろ、すぐに整理しておかないと、後々どうにもならなくなってしまう。。。
そこで、オススメなのが、フォトブックです♪

ファミリー 想い出アルバム
最近は凝ったものから簡単に作成できるものまで、各社さん、いろいろなタイプのフォトブックがございますので。 きっとお気に入りのものが見つかるはずです!! お値段の方も、品質やデザインによって、お安いものからお高いものまで幅広いですよ~
フォトブックなら、お気に入りの雑誌のページをめくるみたいに、いつでも気軽に思い出の写真を楽しむことができますし。 フォトフレームに入れた写真のように飾ることまでできてしまう♪
結婚式・卒入学・成人式・七五三・お宮参り・・・といったセレモニーの記念アルバムとしてはもちろんのこと。
成長記録や旅の想い出なんかもいいですし。 スクラップブックのように「大事なもの」をまとめて作ったアルバムも素敵ですよ。

グルメ・花など 趣味的フォトブック
フォトブック、どこで作る? どう選ぶ?
フォトブックを選ぶポイント
フォトブックを作るにあたって、選ぶポイントは次の通りです。
[box style="Box"]
(画像のトリミングや加工のできるものから、自動で写真配置してくれるものまで色々あります)
[/box]
1番のポイントはやっぱり、デザインと価格でしょうか。
好みのアルバムにならないのなら作る意味がありませんし、ご予算に合わせて選ぶことも大事かと思います!
各社いろいろフォトブック
これまで作ってみたフォトブックの特徴や、その他にはどんなフォトブックがあるのか?をご紹介させていただきます。
- ■株式会社アスカネット【MyBook(マイブック)】
- 何と言っても高級感とデザイン性の良さは、マイブックが1番と思います。専用のソフト(MyBookEditor・無料)をダウンロードして作るタイプとWEB上で作るタイプがありますが、PCで作るタイプは、融通性が高いのが魅力♪ 素敵なテンプレートをベースにして、思った通りに変更できるというのが便利です。 価格帯は高めですが、こだわって作りたい方には絶対にオススメのフォトブックです。
⇒マイブックについて(別ページでもっと詳しく)
- ■株式会社ジャストシステム【cocoal(ココアル)】
- 公式サイト⇒ココアルのフォトブック・フォトアルバム
- ■富士フィルム
- 公式サイト⇒フジフイルムフォトブック
- ■ドリームページ
- 公式サイト⇒ 写真を楽しむ×想いをつづる「DreamPages」
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ