2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【単衣】型染め縮緬小紋~GW従姉のバレエ公演へ~出掛けにドアノブでビリっ! GWに母と一緒に「従姉のバレエ公演」へ出かけた際に、ワタシが着た着物=型染めの縮緬小紋・単衣です。 出掛けにドアノブ引っ掛けまして、袖付ビリっといっちゃいました(泣)
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】羅織りの羽織~自分で裄出ししたリサイクルの羽織♪ 骨董市で購入した羽織を、自分で裄出ししました。 多分、正絹の羅です。 覚書も兼ねて、掲載しておきますねー
2017年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【塩瀬の帯】超お気に入りだったのに~白鷺・塩瀬の九寸帯を失くしました。 obi~! come、back~!! 失くしたのは、2017.07.12(水)の午後のことです。お手入れから上がってきた帯を取りに行って、帰りにどこかに忘れてきました。 たぶん、町田東急さんの8階に上がるまでは持っていたような気がするんですけど。 すごく気に入っていた帯なので、とってもとっても凹んでいます。
2017年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】袖丈が妙に短い道行コート 袖丈の短い道行コートのお話です。 コートよりも着物の方が袖丈が短いと、お袖が出てきてしまって恰好が悪いので、通常はコートのお袖を2センチくらい短く仕立てるのだと聞いたことがありますが。 5センチ~10センチも短いのでは、 […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 超萌え萌えな昼夜帯をGET♪ はじめての「引き抜き帯」です~ 骨董市で、超萌え萌えな昼夜帯を見つけました!鳥のフォルム、表情、色合い・・・・・・ワタシのツボに見事にハマった1本です。開き名古屋かな?と思ったら、これ、引き抜き結びの昼夜帯(鯨帯・腹合わせ帯とも言う)だったんですね。1度締めて写真を撮ってから、バッグにリメイクしてもらおうと思っています。
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月24日 きりまる 和こすめ 【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪ 白地の紬のご紹介ページで「シミ有りですが、似た白大島を購入したので・・・」と書いた、白大島の着物がこちらです。 帯は塩瀬の名古屋帯・紬のバッグとカレンブロッソの草履でお出かけしました。 着物を着て行った先は、六本木のオフィスビルで開催された「ドクターシーラボ」さんのコスメ商品展示説明会です♪ 今なら、無料サンプル キャンペーンをやっているそうですので、ぜひ使ってみてください♪
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 きりまる 仕立てのこと 【博多帯】名古屋帯の反物を、カビ取りしていただいて♪松葉仕立てもどきにかがってみました~ 昨年6月に骨董市で買った博多帯の反物です。かなり埃っぽい上に、よーく見るとカビも出てて・・・呉服屋さんに相談すると、案外良い帯であったようでしたので、7020円というカビ取り代金をかけてお手入れをしていただきました。仕立て代はケチって、自分でかがってみましたよ! 合わせてみたのは、白地に水色の古典柄の紬です。 この色・柄合わせは、かなり好き♪ めでたく、お気に入りの帯となりました!
2015年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 浴衣・夏物 【着物でお出かけ】絹紅梅の着物に麻の九寸・染帯♪ 先日、千趣会・ベルメゾンさんの「2016年度おせちとキッズ商品」の展示会に伺った際に着ていた着物です。絹紅梅に麻の九寸・染名古屋です。この日もまた銀座結びですけど、麻の九寸はパリっとボリューミーなので、銀座結びのカタチがキレイに出ますね~ きゅうりの柄?が、すごく好き♪ 骨董市のお品ですが、お気に入りの夏帯です。
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】洗える薄物に麻の八寸名古屋帯♪ 洗える夏の着物に麻の帯でお出かけしました~ 着物も帯も、骨董市のリサイクル品ですが、特に着物はお気に入りで、ここ数年、毎年のように着ています♪ ■2013:夏着物☆薄物の着物に沖縄の夏帯(名古屋帯)を合わせ […]
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 浴衣・夏物 【夏着物】洗える絽の小紋&絽の九寸作り帯でお出かけしました。 洗える絽の小紋の着物に、絽の九寸作り帯でお出かけしました。 縫い止めていないタイプの作り帯。上手に締めるのには、ちょっとコツがいるんですね。バランス取るのが、思いのほか難しかったです。