【塩瀬の帯】超お気に入りだったのに~白鷺・塩瀬の九寸帯を失くしました。 obi~! come、back~!!
2017.07.12(水)の午後のことです。お手入れから上がってきた帯を取りに行って、帰りにどこかに忘れてきました。
たぶん、町田東急の8階レストラン街あたりじゃないかと。。。
うっかり失くした自分が悪いんですけど。 すごーく気に入っていた塩瀬の九寸名古屋帯を、どこかに置き忘れてしまいました。
とってもシュールな目つきが愛らしい、白鷺さんの刺繍が入った塩瀬の帯です。
リサイクルの帯なのですごく高価であったと言うわけではありませんケド。 とても気に入っていた帯なので「キレイにしてから締めましょう」と洗いに出して、そめの近江・経堂店さんへ取りに行った帰りでした。
お友達と町田・東急さんの8階レストラン街へ行って、お手洗いに立ち寄ってから、サンマルクさんで食事をしました。
ご飯を食べて・お茶を飲んで。 さんざん長居をして、夕方、エレベーターの中で友人と別れましたが、その時帯は、もうワタシの手にはなかったように思います。
トイレに入った時には持っていたような気がするのですが、はっきりとは覚えていません。 17時頃に気づきまして、すぐに東急さんへ戻りましたが、見つけることはできませんでした。
お客様係(インフォメーション)や、小田急電鉄さんの遺失物係にも届けましたが、現時点で該当しそうなものはないそうです。
そめの近江さんの不織布でできた茶色い手提げ袋の中に、白いたとう紙に入っています。 中は↓こちらの塩瀬の帯です。
写真は洗いに出す前に撮ったものなのでシワシワな帯に見えますけれど、実際はお手入れからあがった帯でございます。
失くしたのは、2017.07.12(水)の午後のことです。 すご~く気に入っていた帯なので、諦めきれずに凹んでいますぅ~ どうか、見つかりますように。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!
着物紹介2021.01.24【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ