2017.07.12(水)の午後のことです。お手入れから上がってきた帯を取りに行って、帰りにどこかに忘れてきました。
たぶん、町田東急の8階レストラン街あたりじゃないかと。。。
うっかり失くした自分が悪いんですけど。 すごーく気に入っていた塩瀬の九寸名古屋帯を、どこかに置き忘れてしまいました。
とってもシュールな目つきが愛らしい、白鷺さんの刺繍が入った塩瀬の帯です。
リサイクルの帯なのですごく高価であったと言うわけではありませんケド。 とても気に入っていた帯なので「キレイにしてから締めましょう」と洗いに出して、そめの近江・経堂店さんへ取りに行った帰りでした。
お友達と町田・東急さんの8階レストラン街へ行って、お手洗いに立ち寄ってから、サンマルクさんで食事をしました。
ご飯を食べて・お茶を飲んで。 さんざん長居をして、夕方、エレベーターの中で友人と別れましたが、その時帯は、もうワタシの手にはなかったように思います。
トイレに入った時には持っていたような気がするのですが、はっきりとは覚えていません。 17時頃に気づきまして、すぐに東急さんへ戻りましたが、見つけることはできませんでした。
お客様係(インフォメーション)や、小田急電鉄さんの遺失物係にも届けましたが、現時点で該当しそうなものはないそうです。
そめの近江さんの不織布でできた茶色い手提げ袋の中に、白いたとう紙に入っています。 中は↓こちらの塩瀬の帯です。
写真は洗いに出す前に撮ったものなのでシワシワな帯に見えますけれど、実際はお手入れからあがった帯でございます。
失くしたのは、2017.07.12(水)の午後のことです。 すご~く気に入っていた帯なので、諦めきれずに凹んでいますぅ~ どうか、見つかりますように。
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!