フォーマル
【色留袖】紋なし色留袖を入手しました~使用シーンとコーディネートは?!
先日、リサイクルショップで素敵な色留袖を見つけたので購入しました。 裄丈も70.5cmとたっぷりあるし、50代のワタシにはなかなか良さげなお色です。 色留袖というと、1つ紋・3つ紋くらいを付けるのが一般的であると思ってい […]
【着物でおでかけ】浅草寺で十三参り・その1~お嬢様方の「きもの姿」を撮影させて頂きました♪
「十三参りのお嬢様方のきもの姿を撮影したい!」と、桜咲く浅草寺に行ってきました♪ 「着物のサイトを運営しているのですが。」と図々しくお願いをして、晴れ着姿を撮らせていただくことができました。 お着物の写真は、姉妹サイト「 […]
「振袖(ふりそで)」について
振袖(ふりそで)とは?! 振袖模様の着物を略して、「振袖(ふりそで)」と呼びます。 絵羽づけされた袂(たもと)の長い着物のことで、ミスの第一礼装となる着物です。 *絵羽づけ=1つの模様が着物の縫い目で途切れることなく […]
【2019年成人式】ご成人おめでとうございます!~式典会場レポ&素敵なママ振り♪
新成人の皆さま、ご成人おめでとうございます! 「晴れの日」にふさわしい良いお天気でなによりでしたねー 写真館での着付けの仕事の後、地元の式典会場へ行ってきました。 上の写真は友人のお嬢さんです。 ママ振りがお似合いで […]
【着物オール】赤ちゃん 袴ロンパース~ミッキー家紋の紋付&ミニーちゃんリボンの袴風オール
ベルメゾンさんに見せていただいたベビー用の「袴オール(着物オール)」です。 最近は「ディズニー」の袴オールなんていうのもあるんですねー 今でこそ、よく見かけるようになった「赤ちゃん用の袴ロンパース」ですが、実はベルメゾン […]
【輪廻転生・蝶々柄】グレー無地着物の“地味コーデ”~お仏壇の取材~
蝶々柄のつけ帯・その2です。 あわせた着物はグレーの色無地。 自分で見ても「地味っ!」と思うコーディネートで、お仏壇の取材に行ってきました! ※お仏壇とワタシ↑
【付下】手描き友禅付け下げ訪問着~エイジングケアコスメ「GENIE」新製品発表会へ
外苑前のウェディング会場「リビエラ青山 (RIVIERA AOYAMA)」で開催された「GENIE」(ジーニー)新製品発表会へ行ってきました♪ 「よそ行き着物を着るチャンス!」とばかりに、付け下げの着物に袖を通してみ […]
成人式で晴れ着を着れなかった方へ。振袖&フォトスタジオ「さくら」さんで「写真とお出掛け無料」キャンペーン
今年の成人式は、現場で着付けのお仕事をさせていただきました。午後2時過ぎに帰宅して、友人のツイートから悲しい思いをされたお嬢さんがたくさんいらしたことを知りました。そんな中、素敵なサービスをしてくださる店舗さんがあるんですね。 先ほどインスタで見つけた振袖&フォトスタジオ「さくら」さんの【「写真とお出掛け無料」キャンペーン】です。こうしたサービスの輪が、もっと広がるといいのになーと思います。
【色喪服】色無地+黒共名古屋帯の略喪服。49日を過ぎたら半喪服でもいい? 遺族の納骨式の着物とは?!
先日、実父の納骨式で色喪服を着ました。 遺族の服装は、一周忌までは「喪服(和装なら黒喪服)」というのが一般的なようですが、地域によっては「49日以降は略喪服(和装なら半喪服)」というところもあるようです。 では、ワタシの […]
【十三参り】十三まいりの着物の写真で、スライドショーを作りました!
「きものサローネin日本橋(2017.10.07) 」イベントで江戸桜通り地下歩道に出展された「京都染織青年団体協議会」さまの子ども着物50体コーディネートで撮らせていただいた写真を使って、「十三参りの着物」をスライドショーにしました。「お祝いの着物」サイトでのご説明用にと作りましたが、素敵な着物・帯ばかりなので、ぜひご覧ください~
【振袖用の袋帯】紫色の振袖に合う帯さがし。リサイクルで素敵な帯見つけました!
ヒロミチナカノの振袖合わせて、蝶々の柄の袋帯を買いました。 そしてもう1本。 なんだか惹かれる古典調の帯を見つけたので、買ってみました! こちらは、振袖でも訪問着や無地でも合いそう帯です。
履きやすいパンプス!と友人オススメのショップで、袴に良さそうなブーツ見つけました!
友人から「履きやすくて、足がキレイに見えるパンプスあるよ!」と教えてもらった楽天市場アウトレットシューズさんで、袴用の素敵な編み上げブーツを発見。21.5~27.0まであって、6タイプから選べますよ!
華やかな帯と伊達衿で、黒紋付(喪服)を礼式に!
「きものサローネin日本橋2016」イベント【きもの100体コーディネート】で学んだ、目からウロコの和装の知識です! 華やかな帯や伊達衿で、喪服も晴れの日の式服になるんですね!!
【成人式】フォトブック♪~出来上がった「超カッコイイ写真集」と写真撮りのポイント~
成人式の日に撮った写真で、次男のフォトブックを作ってみました・その2です!ツヤっと高級感のある「タレントさんの写真集」のようなフォトアルバムが出来上がってきましたので、見てやってくださいねー 我が家の長男・次男の成人式当日の体験から、成人式のフォトブックを作るにあたって「こんな写真があると良いよ!」というポイントも掲載しました。 ご参考までにぜひどうぞ!
【2016年成人式】艶やか♪振袖の写真を撮らせていただきました~式典会場編
成人式を迎えた息子の同級生のお嬢様方にお願いをして、艶やかな振袖姿を撮影させていただきました・その2です~ 式典会場まで出張って行って撮らせていただいた写真です。 お顔は伏せさせていただきますが、皆さんとっても素敵でしたよ~
【2016年成人式】艶やか♪振袖の写真を撮らせていただきました~神社編
成人式を迎えた息子の同級生のお嬢様方にお願いをして、艶やかな振袖姿を撮影させていただきました。 まずは近所の神社での撮影です。 お顔は伏せさせていただきますが、美しい振袖姿をご堪能ください♪
【七五三の着物】腰上げ・おはしょりが長すぎる&柄が隠れる時は?
「着物屋さんで買った時 時に腰上げをしてもらったところ、 柄が隠れてしまったので、ほどかずになんとかする方法を教えてください」
・・・というような内容のメッセージをいただきました。7歳祝い着のおはしょりが長い場合(腰上げのおはしょり含む)や、柄が見えない(おはしょりで隠れてしまう)場合のおはしょりの対処について、ご紹介させていただきます。
【七五三】アスカネットさんのフォトブック「MYBOOK」を作ってみよう♪
「姪っ子の七五三祝いの写真」を使って、マイブック」で、実家の母用フォトアルバムを作ってみました・その2です♪本記事では、アレンジ自在で使いやすいマイブックの作り方を、簡単にプロっぽいデザインになる「テンプレート」を使った作り方を、ご紹介させていただきます!
【七五三】アスカネットさんのフォトブック「MYBOOK」で姪の七五三アルバムを作りました♪
アスカネットさんの「マイブック」で、実家の母用のフォトアルバムを作ってみました!!先日の姪っ子の七五三・前撮り写真でのフォトブックです。 動画も掲載していますので、仕上がり感やデザイン・写真の感じもぜひどうぞ! マイブックの魅力は、融通が効く・アレンジが思い通り♪という点です!!
結婚式&披露宴にお呼ばれ♪ 訪問着を着ました~
親族ですけど、訪問着♪ 先日、結婚式&披露宴に出席させていただきました♪ 仕事の都合がつかなくて参加することができなくなった主人の代理での参列です。 主人の従兄弟のお式ですから、一応ワタシも親族です。 本来 […]
【フォトブック】成人式のフォトブック! 龍馬みたい♪とご満悦~フォトアルバム作ってみました。
ジャストシステムさんの「cocoal(ココアル)」で、成人式のフォトブックを作ってみました~その2です! ココアルさんには、和風や七五三といった、着物のフォトブックに合うテーマや、ダイナミックといった斬新なレイアウトのテーマがあります。 実際に作ってみた様子と作成の際のポイントを、ご紹介させていただきます。
フォトブックのススメ「フジフイルムモール」さんのフォトブック☆素敵な想い出の残し方~♪
母の日ギフトの商品説明展示イベント会場で、フジフィルムモールさんのから『フォトブック』をご紹介いただきました!!直接、着物と関係がある訳ではありませんが、実はフォトブックって着物と関係が深いんですよね~お宮参り・お食い初め・初節句・七五三・入園入学・ご卒業式・十三詣り・成人式・ご結婚式・還暦祝い・初詣・・・日本のお祝い事・おめでたい行事は、着物を着ることが多いですから♪ ぜひ、フォトブック作成のご参考としていただけましたら嬉しいです。
【和洋OK!】お値段以上のビーズ クラッチバッグ3種♪~La Boutique DE LA MAISON~
La Boutique DE LA MAISON(ラ ブティック ドゥ ラ メゾン)アトレ恵比寿店さんで、撮影をさせていただきましたーーー!!着物でも・ドレスでもOK!
フォーマル・セミフォーマルに最適ですが、、ちょっとしたお出かけにも使えそうなクラッチバッグ3種です♪ ビーズ使いの素敵なパーティーバッグが、なんと¥5,965(税込)とは、破格です!安っぽくなくてカワイイですよー
【和洋OK!】ラグジュアリー感たっぷりな袱紗で周りに差をつける♪
これは素敵な「袱紗」です!!La Boutique DE LA MAISON(ラ ブティック ドゥ ラ メゾン)アトレ恵比寿店さんで、撮影をさせていただきましたーーー!お年ごろのお嬢さん達に、オススメさせていただきたい袱紗です!結婚式に招かれた際の受付で、こんな素敵な袱紗からご祝儀袋を取り出したなら、一目置かれること間違いなしだと思いますよ~
振袖ウォッチング~2014年 成人式~帯・髪飾り編♪
2014.01.13 成人式を迎えたお嬢様方に「振袖姿」を撮らせていただきました♪その2です。 モデルさんになってくださったのは、息子の同級生(幼なじみ)の皆様です☆ こちらは、振袖の変わり結び&髪飾り編で […]
振袖ウォッチング~2014年 成人式~着物編♪
2014.01.13 成人式を迎えたお嬢様方に「振袖姿」を撮らせていただきました♪ モデルさんになってくださったのは、息子の同級生(幼なじみ)の皆様です☆ まずはステキな立ち姿をどうぞ♪ いいなー振袖!! […]
【Q&A】お気に入りのレンタル振袖、購入を迷っています・・・というご相談をいただきました。
成人式にレンタルしたお気に入りの振袖、買うか?返すか? 友人から「先日の成人式で着た振袖を、娘がとても気に入っているので、 購入を検討していのだけれど、どうかな?」・・・という相談をいただきました。 なんと […]
新年おめでとうございます! ~桜サクお正月~
だいぶ出遅れてしまいましたが・・・ 新年おめでとうございます! 皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます!! 2013年は、骨董市にはまってしまい、 ヤフオクで着物や帯の販売を始めてみたり、 […]
フェリシモさんの「振袖ドレス」がかわいいです~☆七五三のお姉ちゃん・妹ちゃんにも♪
フェリシモさんの商品展示会で飾られていた「振袖ドレス」のパネルです♪ どことなく、夢二さんの描かれた絵のようなレトロっぽさがあって、 めっちゃカワイイ!!・・・と思いました。 & […]
お役立ち!雨の日にあると便利な草履カバー
草履にかぶせて使う、ビニール製のたためるカバー 「これ、役に立ちましたよ!」・・・と友人がメールで写真を送ってくれた 雨の日用の草履カバーです! 今年のご成人式は、大変な大雪でしたから・・・ […]
卒入学シーンにも最適!濱野のフォーマルバッグが29%OFF♪
アウトレットモール「ブランデリ」で濱野が安い♪ アウトレットモール「ブランデリ」で、卒入学シーンにぴったりな 濱野のフォーマルバッグを見つけました!! フォーマルバッグ|浜野 11秋冬正规店売価 42000 […]
【フォーマル】水色の付下げ訪問着と袋帯
落ち着いた水色の付下げと、フォーマル向け・紫色の袋帯です。 七五三だったか?卒園式だったか? たしか長男が幼稚園に通っている頃に、義母が作ってくれた着物です。 卒入学式にも最適な「付下げ着物」 この付下げキモノは、長男の […]
【わたしの着物①】 付下げ+袋帯
わたしの着物コレクション① 「ワタシ、どんな着物を持っていたっけ???」 ・・・箪笥にしまいっぱなしでおりますと、どんな着物があったのか?をすぐに忘れてしまうんですよね~ 大事な着物を忘れちゃったりしないよ […]
ご成人式。おめでとうございます~!
祝 成人!! 明日、ご成人式をお迎えになる皆さま。 ご成人、おめでとうございます!! ワタシの友人のお嬢様も、明日がご成人式ということで。 前撮りされたお振袖のお写真を送ってくださいましたので […]
フォーマルシーンに最適!即買い☆スマイルパクト シャイニーフェイスパウダー
スマイルパクト シャイニーフェイスパウダー 女の子のウキウキ度をアップしちゃうキュートなコスメ! スマイルパクト シャイニーフェイスパウダーです。 このラメ感が秀逸なんです! 肌をトーンアップしてくれて、し […]
子どもの着物の腰上げ
七五三の着物の腰上げについてです。 フォーマル着物については、姉妹サイト「お祝いの着物」へ書き分けています。七五三祝い着の腰上げ・肩上げについても詳しくご説明していますので、併せてご覧くださいね。 腰上げ(腰揚げ)とは […]
子どもの着物の肩上げ
着物の肩上げ 2010年、7歳のお祝いで晴れ着の仕立てをされた方にお願いをして、肩上げや腰上げの写真を撮らせていただきました。 こちらは、着物の肩上げです。 針目は「ふため落とし」で、前身ごろの袖付け止まりの少し上~後ろ […]