【輪廻転生・蝶々柄】グレー無地着物の“地味コーデ”~お仏壇の取材~

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。
蝶々柄のつけ帯・その2です。
あわせた着物はグレーの色無地。
自分で見ても「地味っ!」と思うコーディネートで、お仏壇の取材に行ってきました!

仏壇
※お仏壇とワタシ↑

 

ベルメゾンネット

 

 

【お仏壇】と蝶々のモチーフ

お仏壇とキモノ

蝶々のつけ帯・地味コーデの理由は↑これです。 お仏壇と一緒に写真が撮りたかったから。

実際にお悔やみ事があった訳ではないので、普通の格好で伺っても全然問題なかったのですけどね。
着物だとおめでたい柄とか縁起の良い柄とかも多いですから。

あえて「お仏壇になじむ」ようなコーディネートを狙ってみました~(笑) 

実のところ「蝶々も縁起物」ではあるんですけど。 ご存知でした? 蝶々って、再生・生まれ変わりといった意味もあるんですって!

あまり見た目が良いとは言えない毛虫・さなぎが美しく変身するということから「美や喜びの象徴」とされていますが、映画「羊たちの沈黙」では、『蝶のさなぎが遺体に残されていたことから、美的変身願望の強い変質者の仕業』とプロファイリングされていました。 心理的にも「美しさや生まれ変わり」要素があるようです。

仏教では「蝶々には、この世とあの世を行き来できるチカラがある」として、輪廻転生を象徴しているそうですし、ギリシャでは魂や不死のシンボルとされているというのですから、蝶って「喪」に通じるものがあるんですね。

 

実際にお仏壇・仏具の装飾やお線香のパッケージには、蝶々をモチーフにしたものが多くあります。 
ということで、「蝶々の帯」を選んだことはあながち間違ってもいなかったようだと、自己満足しています♪ 
蝶の帯と地味キモノ

 

~お仏壇の取材~ネットで人気のお仏壇

ネットで人気のお仏壇について、詳しくは姉妹サイトでご紹介させていただきますが、せっかくなのでこちらでも♪

仏壇というと、黒塗りで・金ぴかで・でっかくて・高そう・・・・・・というイメージがありますが、最近は「無宗派の方でも」「仏間が無くても」、気軽にリビングに置けるような『オシャレでコンパクト』なお仏壇に人気が集中しているそうです。
コンパクトな仏壇

 

こちらの写真のお仏壇は、言われなければ仏壇だなんてわかんないですよね。 蓋(扉?)を閉めたら、もうただの箱にしか見えません~
仏壇の扉
新仏壇

 

手前に置いてあるのは、セットの花台とおりん、別売りの線香立てです。
仏壇

 

なんと、線香立ては↓この本体だけの販売であるのだそうで、器はただの湯飲みですって! びっくりだなぁ~
線香立て

湯飲みの線香立て

 

おりんの方も斬新ですよね。
おりん

 

普通は「ちーん」という音がする金色のお椀みたいな感じですが、このおりんはピアノの調律で使う音叉みたいな音なんですよ。動画で録ってきましたので、気になる方はぜひどうぞ。

 

背面の羽板(はいた)は取り外しが可能なので、お掃除も楽ですね。
背面の羽板

 

こちらの仏壇、その名も「小型家具調仏壇 光の厨子」でございます。 厨子の中には、御位牌(またはお写真)を置いてください。
光の厨子

 

窓辺に飾って、差し込む光に向かって手を合わせる。

なんて、今風で洒落た仏壇なんでしょう?! シンプルでコンパクトなデザインなので、これなら置き場所にも困らないでしょうし、お値段の方もお安そう・・・・・・と思いきや、価格を聞いてめっちゃびっくり!!

あれ? 「ネットのお仏壇平均購入価格は、10万円以下」って、言ってませんでしたっけ???


これ、めっちゃ『たっけぇ』じゃん!!

※「小型家具調仏壇 光の厨子」は、静岡県支援のもと、地元浜松のデザイナー「松田優」さんと協力し手がけたデザインであるそうです。だからちょっとプレミア価格♪ 

 

~お仏壇の取材~今風便利仏具も人気

ネットでお仏壇を購入される方には、今風の便利な仏具も人気がそうです。

例えば、上でご紹介している「灰のいらない線香立て」とか。 

洗って使える「リサイクル灰」とか。
リサイクル灰

まるで食品サンプルのような「お供え」とか。
お供え

こちらの↓ろうそくは、火がいらないの。 線香はつけられないけど、リモコン使える!
電動ろうそく

~お仏壇の取材~ペット用のお仏壇と故人を偲ぶお花

ネットで人気のお仏壇は、ペット用もあるんですよ。(詳しくは姉妹サイトで
ペット用

こちらは↓千趣会・イイハナ・ドットコムさんのお悔やみ用の花束です。(49日以降の法事等に)

 

サイズ感がわかるように持って撮らせていただきました。
お悔やみの花束

 

お届けは最短翌日。 送料は別途864(税込)円ほどかかりますが、このボリュームで5,508円(税込)はかなり素敵!と思いましたよ。


と、いうことで。
蝶々のつけ帯・地味コーデの理由と、ネットで人気のお仏壇について簡単にご紹介をさせていただきました♪

話は全然違いますけど。
千趣会の仏壇ご担当スタッフさまが手がけたという「とっても楽しいページ」が、現在ベルメゾンネットさんで公開されています。

かなり「深い」ので、ぜひご覧になってみてください♪

ベルメゾンの様子がいつもと違う?!
icon
おもわずニヤリ・・・の特集ページは↑こちらから。

 

ベルメゾンネット

シェア・フォローいただけると嬉しいです~

【輪廻転生・蝶々柄】グレー無地着物の“地味コーデ”~お仏壇の取材~” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。