【和洋ミックス】ベルベットの千代田衿コートをお洋服に合わせて♪新着!!
キモノの撮影現場で、スタッフさんが千代田衿のベルベットコートを、とても素敵に着ていらしたので、お願いして写真を撮らせていただきました! ねー?! 可愛いでしょう?!おしゃれな人が着ると、レトロな和装コートも、こんなに素敵 […]
【結城紬+染袋帯】ビジネスシーンの着物~悪目立ちしないキレイめカジュアルを目指して♪
商工会議所・女性会が主催の「女性向けビジネス交流会」に参加をさせていただいた際の装いです。リサイクルきもの屋なので、やっぱり着物で行くのがいいかなぁ~と考えまして、無地の紬に地味目の染袋帯を締めました。自分的には、とても […]
【九寸名古屋帯】蟹柄の縮緬帯締めて、単衣紬でお出かけ♪
昨年(2022年)に買った蟹の名古屋帯を締めて、お友達とランチに行ってきました。 11月7日のお話です。 ーー楽天市場ーー 11月といえども27度越えの夏日! 単衣紬で この日、朝のうちは大雨が降り、昼前にやんでからはム […]
【ぬくふわ】天然素材のリラックスウェアメーカーさんが『ガチで作った暖かインナー』~綿100%の肌にやさしい暖かレギンス~♪
メイドインジャパンだけを集めた天然素材のリラックスウェア「ステテコドットコム」さんから、商品名:綿100%の肌にやさしい暖かインナー レギンス(グレージュ)をいただきました! 夏のステテコに続き、ブログレビュー企画に応募 […]
【47CLUB・半額クーポンキャンペーン】ほぼほぼ全品半額になる?! オシの和コスメ~西陣バッグ・帯、スイーツや海鮮まで♪
お取り寄せ、贈答、ギフトサイト 47CLUB(よんななクラブ)で、お一人様1回限り!(ほぼ)全商品半額クーポンキャンペーンが始まりました~ お一人様1回限り!(ほぼ)全商品半額クーポンキャンペーン 絶対お得♪ このクーポ […]
【高島ちぢみ|ステテコ】サラッと快適~速乾・吸汗性バツグンの最強インナー!「ステテコドットコム」白無地ステテコ、穿いてみました♪
「夏は、高島ちぢみのステテコが最高」だと。「高島ちぢみのステテコが、一番涼しくて穿きやすい」と。 着物通な皆さまが、口を揃えておっしゃいますよね。この度、そんな憧れの「高島ちぢみのステテコ」を、お試しさせていただく機会に […]
【浴衣イベント横浜】浴衣でディナークルーズ&飲み放題付!浴衣ビアテラス~どちらも浴衣付+着せてもらえる!
お友達からいただいた横浜の浴衣イベント情報です♪ 横浜の夜景を楽しむ!浴衣でディナークルーズと、飲み放題付!浴衣ビアテラス♪ どちらも、木金土曜限定ですが。新品浴衣、帯、下駄の3点セットがもらえて、着付けも無料でしていた […]
【浴衣ドレス】キッズにおすすめ!2WAYや二部式の可愛いセパレート浴衣♪
オシャマなお嬢さんには「2WAY浴衣」や「浴衣ドレス」がおすすめです♪※本記事は、2012年4月に書いたものを2023年7月に修正・追記をしたものです。 2012年。 すでに、幼稚園・小学生のお嬢さんやママ達の間で、2部 […]
【お知らせ】武蔵小杉の呉服屋さん「いさみや」完全閉店セール! 全商品90%OFF~50%OFF♪
武蔵小杉の呉服屋さん。 いさみやさんの閉店セールに行ってきました! 2023.06.02から始まっている閉店セールなので、だいぶ品薄になってはおりますが。6/29の午後お邪魔させていただいたときには、まだまだ素敵な反物や […]
【創作きもの】衣裳研究会フェアに行ってきました~(作品ご紹介動画あり)
2023.06.26 新宿伊勢丹・7階呉服売り場・特選きもの KIMONO CLUB にて開催されておりました「衣裳研究会フェア」に行ってきました。和裁士「鈴木榮治先生オリジナルの創作きもの」をたくさん見せていただき、試 […]
【撥水加工】サマーウールにコーヒー、だーーーーーーっ! 撥水加工ってすごい♪
先日、横浜観光途中のカフェで、ホットコーヒーをダーーーーっとこぼしました。 カップが口に届く前に、うっかり傾けすぎてしまったんです。 コーヒーは、着ていたサマーウールを通り抜け、私の太ももを直撃しましたので。 あっつーー […]
【着物で横浜】成田山延命院・伊勢山王大神宮・港の見える丘公園・岩崎博物館
6月下旬のお出かけです。(今回は車で移動しています)きもの屋でお友達(お客様)の着付をしてから、横浜の隠れ?パワースポット・成田山延命院さんに「熊手を返納」しに行ってきましたよ! 成田山横浜別院延命 熊手の返納を兼ねたお […]
【リサイクルキモノきもの屋】夏紬をレンタルで!一式コーデの様子♪
先日、夏紬をフルコーデでレンタルしていただきました! 帯合わせ~小物合わせの様子です。 ーー楽天市場ーー 着物の醍醐味! 着物と帯と小物合わせ 大人の女性が「お出かけに着物を着よう!」と決めた時、まず最初に決めるのは、ど […]
【リサイクルキモノきもの屋】更紗の付下小紋と紬(袷)のお着物2枚
お友達に譲っていただいたお着物です。更紗の付下小紋と袷の紬が2枚。 どれも素敵で、着用回数は1~2回という美品です。 お母様のお品だそうで、小柄な方向けのサイズですが、縫込みは結構あります。 お気に入りは、シックでモダン […]
【大人のセパレート浴衣】二部式ゆかたの大人バージョン出ました~きもの館創美苑「ワンピースゆかた」は、浴衣にもワンピにもなって大人気♪
スタッフさんやモデルさん達にも大好評の「創美苑セパレート浴衣」です!これまでの二部式ゆかたとは違い、INが大人っぽいワンピースタイプで素敵なんです♪ 「1つで2度美味しい」から、もし浴衣を着る機会を逃してしまったとしても […]
【当選♪三峯神社御守】明確な願望の実現・仕事運・金運・浄化・恋愛~ご神木から気力をいただく!
わーい!気のお守りに当選です! ありがとうございますぅ~♪ 整理収納アドバイザー・Web活用コンサルタント「鈴木 みずほ」さんのプレゼント企画に当選させていただきました。三峯神社の「氣守(きまもり)」をいただきましたよ~ […]
【着物紹介】お友達の着物コーデ~5月下旬の単衣着物と薄羽織
先日、きもの屋へ遊びに来てくださった和裁のお友達。なんと!着物を着てきてくださり、感激です~♪ お写真撮らせていただきましたので、ご紹介させていただきます。 5月下旬~単衣きものに薄はおりが素敵♪ 5月といえども、最近は […]
【和裁本】大塚末子の新・ふだん着~二部式着物や和洋折衷の上着載ってます♪
久しぶりに立ち寄ったBOOK・OFFさんで、うれしい発見! 大塚末子さんの「新・ふだん着」という和裁(洋裁風も)の本を買いました。 リンク いずれ作ってみたい和服がいっぱい!(和洋折衷もたくさんあります。) 購入のきっか […]
【銘仙(めいせん)】お客様の素敵な銘仙きものコーデ♪
先日ご来店くださいましたお客様です。 銘仙のお着物を、とても素敵に着こなしていらっしゃったので、お写真撮らせていただきました!ご紹介させていただきますねー ーー楽天市場ーー きものyoutuber琥珀さま 「銘仙が好きな […]
【リサイクルキモノ きもの屋】素敵なお花をいただきました!~地味ぃに営業しております♪
めっちゃ嬉しい~! 大好きな「京都のナチュラルコスメブランド=京のすっぴんさん」の社長さまから、きもの屋に素敵なお花をいただきました! リサイクルキモノ きもの屋は、 実家の一室を借りてオープンした小さなリユースの着物屋 […]
【江戸小紋】なんだか不思議~極鮫小紋と書いてあるけど、通しに見える気がする江戸小紋
リメイク用のハギレとして出品するために、先ほど撮影をした江戸小紋の反物端です。 「無形文化財極鮫小紋」と書かれていますが、どう見ても「通し」に見えるのは、ワタシだけでしょうか? 何度見ても、とっても不思議だー! ちなみに […]
【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
2023/3/2 町田芹ヶ谷公園・ひだまり荘で開催された「つるし飾り愛好会」皆様の作品展【つり雛まつり】に行ってきました。皆様の素敵な作品を動画に撮らせていただきましたので、ぜひご覧ください! 母がつるしサークルのメンバ […]
【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
骨董市で見つけました~!奥順さん企画、ほうらい足袋本舗さん製作と書かれた「結城紬の足袋」です。 結城紬の足袋って、初めて見ました。 明治40年創業という結城紬の老舗「奥順株式会社」さんの足袋だなんて、なんだか嬉しい。 骨 […]
【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
先日、「お?! 蟹だ~」と一目ぼれして買った「蟹柄の名古屋帯」です。 夏用かと思いきや、縮緬地の帯でした。 あまり深く考えないで買っちゃいましたが。 絽・紗・麻といった素材であれば、夏帯として涼しげに締められるなーと思っ […]
【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
そめの近江経堂店さんの【丸洗いキャンペーン】 いつもお世話になっている「そめの近江経堂店」さん。ただいま「重さで丸洗い料金が決まる」という、お得な企画を開催されていらっしゃいます!(2022-12-19まで) ずっしりと […]
【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
羽織の「乳下がり(ちさがり)」どうしていますか?ワタシ、繰越し寸法を7分から5分へ変更し、衣紋を以前よりも抜くようになったので、羽織の乳(ち)の位置が変わってしまったのです。 なので、おでかけ(鎌倉日帰り観光)前日に、慌 […]
【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ
2022.10.23 和裁のお友だちと、「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光をしてきました。 長谷の大仏ー鎌倉・小町通り・鎌倉からり(天ぷら)・鶴岡八幡宮ー北鎌倉おりべ(リサイクル着物店)ー七里ガ浜・ア […]
【お知らせ】リサイクルきもの「着道楽」さんの最大80%OFFセール
東京町田市・成瀬駅から徒歩2分。 リサイクル着物「着道楽」さんの人気セールが、明日(8/27)から始まります! 昨日、偶然店舗にお邪魔したところ、SALE情報いただきました。 店長さんのOKいただいたので、共有しますねー […]
【Q&A】着物と長襦袢の合わせ方、格・季節・着物と襦袢のサイズの関係・その2
紬の着物に綸子や縮緬の長襦袢だと、着物と長襦袢の格が合わないってことはないの? みんな着物一枚ごとに、サイズ合わせて長襦袢を仕立てるなり買うなりしてるの? というお話です。 お友達の質問にお答えしたいなーと思って書きまし […]
【Q&A】着物と長襦袢の合わせ方、格・季節・着物と襦袢のサイズの関係・その1
着物好きなお友達から、「紬にはどんな襦袢? 袷の着物に単の襦袢もあり?」といった質問をいただきましたので、ワタシの長襦袢事情をお答えさせていただきます。 地域的なものや、着付流派などでの相違点もあるかもしれないですが、一 […]
【着物紹介】8月上旬・にっぽんの宝展~お友達とワタシのコーデ
2022年8月7日。 YUITO(ユイト)日本橋で開催された、そめの近江さんの「にっぽんの宝展・第10回」に行ってきました。 お友達とワタシの着物コーデと、お得にGETさせていただいた「戦利品?」をご紹介させていただきま […]
【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
中野さんモール商店街のリサイクル着物店「三喜屋(みよしや)」さんへ行ってきました。三喜屋さんは、中野ブロードウェイB1に店舗を構えていらっしゃいますが。 サンモールの催事は、月に1度の大売り出しで、見仕立ての反物や八掛等 […]
【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
フリマアプリで買いました。 「翠嵐工房・正絹羽織紐」マグネットタイプです。 安く買えてうれしかったので、ご紹介しますねー 翠嵐工房製・羽織紐 レディース用・新品未使用品 翠嵐工房さんの「マグネットタイプの羽織紐」は、大 […]
【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
株式会社ハッシュさんの染み抜き剤「スポッとる」の口コミです。 半衿や長襦袢のシミ・汚れ落としに使ってみました。 落ちなかったり、地色が白ヌケしたり、NGなものもありましたけど。白系半衿の汚れには、絶大な効果を発揮しました […]
【着物映えスポット】南青山「根津美術館」
表参道駅・A5出口より徒歩8分、南青山の「根津美術館」行ってきました。 11月上旬のお出かけです。 上の写真は、ミュージアムの入り口にあたる通路です。 入ったとたんの「きもの映えスポット」に気分あがりますー!
【着物紹介】10月下旬・きものサローネ~お友達とワタシのコーデ
すみません、ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、10月24日・東京国際フォーラム開催「きものサローネ2021」へ出かけた際の装いです。 お友達とワタシのキモノコーデ・備忘録♪ 会場で撮影させていただきました「キモノサロ […]
【和装ブラ】大きな胸でお悩みの方へ!セシール「さらしみたいなブラ」試してみました~
和装ブラや補整が必要か否か?これは人によると思いますが、ワタシは「絶対に必要」派です! 何もしないでキモノを着ますと、お胸がデーンと帯の上にのっかってしまうからです。 めっちゃ老けるし、太って見えます(涙) そこで、以前 […]
【和こすめ】着付け・和裁に最適な「ハンドウォーター」~ベタベタしない・お水で潤う♪
ハンドクリームのヌルっと感が苦手な方や、着付けや和裁をする際に手のカサカサが気になる方にお勧め! きめ細やかなお水で潤う「オーブス・ハンドケアウォーター」です。 高密度安定純水 というお水がベースのハンドケアなので、サラ […]
【汗ジミ対策】着物好きさんにこそ着て欲しい!セシール・汗取りパッド付トップス
着物の汗取り対策、どうしていますか? 盛夏の着物は、シーズンオフにお手入れする方が多いだろうと思いますが。秋冬も結構汗をかいています。 そこで、セシールさんの汗取りパッド付トップス「前汗キャッチャー®」です! 前汗キャ […]
【着物旅】北海道・札幌旅行へ行ってきました~
実家の母と北海道へ行ってきました。札幌にいる息子が「来年夏には東京勤務に戻る」と言うので、今のうちに。 「観光地で写真を撮るなら、着物がいいなー!」と思いまして、頑張って和服で飛行機に乗ってきましたよ。 備忘録を兼ねて、 […]
【洒落袋帯】#メルカリで出会った好きなもの・木屋太さんの帯、色違いで2本♪
「#メルカリで出会った好きなもの」投稿キャンペーン開催中ということで。(10/14(木) 23:59まで)メルカリ購入履歴を見て『ああ、これだなー!』と思いました。 名門「木屋太」さんの帯の反物、色違いで2本ですー! […]
【着物紹介】明石上布と夏の洒落袋帯
夏の始めに「明石上布」の着物を着ました。 帯はちょっと変わった洒落袋帯を締めています。 京王プラ さんで、YouTube用動画の撮影です。 出かけた先は、新宿・京王プラザホテルさんです。 親和クリニックさんの「自毛植毛体 […]
【着物紹介】8月中旬・薄物~お友達とワタシのコーデ(自分で仕立てた小千谷縮の本麻無地)
バイセル・きものまつり(横浜高島屋)へ出かけた際の、お友達とワタシの着物コーデです。またしても雨! とりあえず午前中はまだ降っていなかったので、雨コートなしで目的地までは行けましたケド。 【お友達のきもの】紺仁さんの綿麻 […]
【バイセルin横浜高島屋】みずのしのぶ先生の帯留・簪コレクション
リサイクル着物・バイセルさんの「リサイクルきものまつり」に行ってきました・その2です。 特設コーナー展示の「帯留・簪コレクション」も撮って良いと言っていただけたので、掲載させていただきます。みずのしのぶ先生のご愛蔵品の数 […]
【バイセルin横浜高島屋】帯揚(帯〆)もらえる!新品訳ありバッグ超お買い得でGET♪
リサイクル着物・バイセルさんの「リサイクルきものまつり」に行ってきました! 状態の良いリユース着物が、フォーマル~カジュアルまでどどーんと♪ 町田マルイさんの催事の際に「今度、反物も出してー」とお願いしたワタシ。 だから […]
【履物】カラス表の右近下駄~鼻緒選びと花緒すげ名人会さん
そめの近江さんの催事「にっぽんの宝展」で、カラス表の下駄を買いました。 好きな鼻緒を選んで、その場ですげていただけるという素敵な企画です♪(しかも安い!) ※烏表(からすおもて)とは、竹皮で編んだ「畳表」の一種で、茶色に […]
【着物紹介】8月上旬・薄物~お友達とワタシのコーデ(自分で仕立てた能登上布)
和裁教室のお友達と、そめの近江さんの催事 「にっぽんの宝展」 へ行ってきました。 みんなの薄物きものコーデをご紹介します♪ 【お友達のきもの・1】夏大島に羅の洒落袋帯(七宝繋柄) 細縞と市松模様の素敵なデザイン! 涼し気 […]
【阿波しじら織】グラデの縞を「ぶっつけ」にして失敗~解いて直そう!
昨年の9月に買った「阿波しじら織り」のゆかたです。 2020年中に縫い上がっていましたが、季節的に着ることができず、先日ようやく袖を通してみましたが。 柄合わせを失敗してしまいました。(涙)自戒の念を込めて、ご紹介しま […]
【半幅帯・結び方】三重紐いらずのアレンジ結び
キッズ~大人女子まで結べそうな、三重紐いらずの半幅帯アレンジ結びです。 半幅帯・結び方 羽の長さや広げ方を変えて、お好みで調整してください。 結び方を動画で観る。 ■YouTubeきものチャンネル、ぜひ、ご登録お願いいた […]