久しぶりに立ち寄ったBOOK・OFFさんで、うれしい発見!
大塚末子さんの「新・ふだん着」という和裁(洋裁風も)の本を買いました。
リンク
いずれ作ってみたい和服がいっぱい!(和洋折衷もたくさんあります。)
購入のきっかけとなったのは、こちら。 ラグラン袖のコートです。
2部式雨コートの上部ですが、もちろん上着だけでも使えますもんね。
以前、母用に買ったラグラン袖の間着コートが、とても良い感じでしたので。 作り方が知りたいなーと思っていたのです。
当時の記事はこちら
95㎝幅の服地で作る!
ラグラン袖は、和服の反物【幅37㎝とかの)では袖山にハギが入ってしまいますので、95㎝幅の服地を使って作るようです。
ラグラン袖コートのほかにも、キルティング地の半纏とかニット地やウール地のマーガレット風ジャケットとか、反物ではなく服地で紹介されているものがあります。
仕上がり品イメージが、画像(写真)ではなくイラストなのが少し残念ですが、とてもお役立ちしそうな本です。
もんぺの作り方も載ってますよー!
お友達のおすすめは、同著のこちら
ツイッターで、お友達が「新きもの作り方全書 」がバイブルだと教えてくれました。 次はこちらも買ってみたいですー!
リンク
この記事を書いた人

最近の投稿
着物紹介2023.05.28【着物紹介】お友達の着物コーデ~5月下旬の単衣着物と薄羽織
仕立てのこと2023.05.27【和裁本】大塚末子の新・ふだん着~二部式着物や和洋折衷の上着載ってます♪
着物紹介2023.05.24【銘仙(めいせん)】お客様の素敵な銘仙きものコーデ♪
知識・コラム2023.05.16【リサイクルキモノ きもの屋】素敵なお花をいただきました!~地味ぃに営業しております♪