2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ 12月下旬(20日)、お友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、一蔵 新宿店(ヒルトン東京)さん。 「リユースきもの大感謝祭」という催事にお伺いした際のきものです。 【お友達の着物】ウールコート+石下の結城紬 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ 11月下旬(23日)、お友達と出かけた際のお友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、そめの近江経堂店さん。 お手入れに出していた着物が上がったとご連絡をいただいたので、洗い張りしたい反物を持って行った際のきも […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 帯 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの 10月上旬(10月11日)、目黒雅叙園・百段階段へのお出かけで着たきものです。 前日は台風の影響で大雨・大風。当日も午前中は雨が残り、夕方また降るかも?といったぐずぐずの天気予報だったので、何を着ようか?と迷いました。 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】薄物~夏紬と麻の着物 8月下旬、「きものまるやまさんの催事&お友達とランチ」のお出かけで着た盛夏用の着物です。 コーディネートの記録も兼ねて、ご紹介します♪ 【お友達の着物】近江縮と黒木織物さんの夏帯 お友達のお着物は、近江縮だそうです。 シ […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 きりまる 着物紹介 【付下小紋】更紗柄♪ 伝統工芸士・作家さんの落款が判読できない~ 母のお友達から頂いた着物です。 伝統工芸士さんの落款入り、更紗の付下小紋です。 伝統工芸士さんの落款があるのですが、判読できません。 作家さんをご存知でしたら、教えてください。 ※画像の映りが悪いので、記事下部に動画 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介・その1】上野・きもの展~お友達の小千谷縮と鳥だらけ絽の小紋 先月(7月19日)上野の東京国立博物館・平成館【特別展「きもの KIMONO」】へ行った際のお友達とワタシの着物をご紹介します。 ずいぶん時間が経ってしまいましたが、備忘録も兼ねて掲載しておきますね~ ※前編はこちら キ […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】明石縮?交織?夏お召し風の着物と寸法間違えた雨コート&お友達の着物♪ 亀戸にお出かけした際の、ワタシとお友達の着物とコートをご紹介します! お友達の装い まずは、いつも素敵なコーディネートのお友達の装いから♪ 黒いレースの道行コートに、キレイな藤色小紋の絽のお着物です。 レースの道 […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 きりまる 着物紹介 【絵羽織(えばおり)】刺繍の黒絵羽~絵羽の羽織2種♪ 刺繍が気に入って買いました。黒い絵羽の羽織です。 どちらもワタシにはサイズが小さいため、まだ着たことがありません。 バッグかなにかにリメイクしようと思ってましたが、なんだかそれも勿体なくて。 すっと箪笥の肥やしになっ […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 きりまる 帯 【袋帯】「麒麟がきた」的な?!不思議な動物柄の袋帯♪ 不思議な動物柄の袋帯を見つけました。 兎・鳥・・・・・・幻獣?! どいつもこいつも「とぼけた顔」をしているのが、微笑ましいのです。 鳥フェチなワタシのツボにはまりました♪ 垂先裏に「銘」があるのですが、読めません。 ご存 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 きりまる 着物紹介 【単衣大島】中古着物→洗い張り→自分でお仕立て~格子柄の大島と端切れの帯揚げ 自分で仕立て直した「単衣の大島紬」を着てみました! お友達に会う約束があり、ちょっとファミレスに行っただけですけどね。 今着ないと秋までお預けになりそうでしたので~ 帯揚に、解いた着物(絽)の端切れを使いましたので、こち […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】神楽坂ランチ・散策は、小紋の着物で♪~お友達とワタシのコーデ 着物でお出かけ♪ 神楽坂~ お友達とワタシの着物コーデ、覚書です! 神楽坂神社めぐり~赤城神社・善國寺・筑土八幡~うれし楽しいパワースポット キモノ-着るならブログ 着物でおでかけ 神楽坂神社めぐり~ 赤城神社・善國寺・ […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】お正月着物コーデ~70代・茶屋辻模様の小紋・蝶の染め名古屋帯・茶色の道中着 今頃ですが~ お正月に70代の母が着た、着物のコーデのご紹介です。 ベージュ・茶屋辻模様の小紋に、蝶々柄の染め名古屋、茶色い道中着を合せました。 悩んだコーデも見てやってくださいねー ベージュ・茶屋辻模様の小紋 ずいぶん […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】きものサローネin日本橋~自作の単衣羽織&お友達の素敵なコーデ きものサローネin日本橋に着た着物です。 素敵なお友達の着物コーデも♪
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【単衣】型染め縮緬小紋~GW従姉のバレエ公演へ~出掛けにドアノブでビリっ! GWに母と一緒に「従姉のバレエ公演」へ出かけた際に、ワタシが着た着物=型染めの縮緬小紋・単衣です。 出掛けにドアノブ引っ掛けまして、袖付ビリっといっちゃいました(泣)
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【単衣の着物・軽めのコート】5月初旬の母の装い~ラグラン袖の洗えるコート 今年㋄2日の母の装いです。 まだまだぐったりするほど暑いですが。 あと半月したら単衣の季節がやってきますね。 9月になったからと言って、まだまだ暑そうな気はしますけど。 渋谷の伝承ホールへ、従姉のバレエ公演を観に行っ […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 きりまる 浴衣・夏物 【ステテコ】あずま姿「さらっとLINE」買いました。サラサラ~内腿の汗対策に♪ 念願のステテコ買いました。 あずま姿さんのさらっとLINE・Lサイズです。 裾にゴムの入ったタイプなので、筒幅広めでもトイレで裾を気にしなくて良い点が◎です。 内腿が汗でひっつかないので、快適ですよー
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】羅織りの羽織~自分で裄出ししたリサイクルの羽織♪ 骨董市で購入した羽織を、自分で裄出ししました。 多分、正絹の羅です。 覚書も兼ねて、掲載しておきますねー
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】麻の着物と三越謹製麻の八寸名古屋帯~フェリシモ色鉛筆イベントへ フェリシモさんの色えんぴつイベントへ着て行った「麻の着物と三越謹製・麻の八寸名古屋帯」です。 7月半ばのおでかけでした。 雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気で、蒸っし蒸し~ 透け対策で重ね着しすぎた。 衿元開けても暑 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【薄物】粋な紫~夏の付下げ帯合わせ 夏の薄物。絽の付下げです。 軽めのフォーマル着物をご着用の予定があるというお友達にどうかな?と思って出しました。 ついでと言ってはなんですが、せっかくなので帯合わせもしてみました。 薄物で「フォーマル系」のコーディネート […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 着物紹介 【薄物】玉蜀黍色(とうもろこしいろ)の夏琉球絣?帯合わせ~シャリっと涼しげ♪ 先日、町田の骨董市で買った「玉蜀黍色(とうもろこしいろ)の夏琉球絣」です。 てか、「証書なし。多分、本場琉球夏絣だと思うけど、確証ないから安くするよ。」と言われた着物なので、夏琉球絣じゃないかもしれないですけどねー と […]