8月下旬、「きものまるやまさんの催事&お友達とランチ」のお出かけで着た盛夏用の着物です。 コーディネートの記録も兼ねて、ご紹介します♪

【お友達の着物】近江縮と黒木織物さんの夏帯
お友達のお着物は、近江縮だそうです。 シャリっとひんやり、夏に大活躍の麻着物、グリーンの市松が素敵ですねー

帯は、博多帯で有名な黒木織物さんの夏帯だそうです。 粋♪

お友達のショール
電車の中など、表に出る時はなにか羽織っておいた方が安心ですね。 涼し気な夏用ショールです。


アパレルメーカーさんにお勤めされていたという彼女は、色合わせや柄合わせが、とってもお上手で素敵なのです。
ワタシはコーデが下手なので、羨ましいです~
昨年購入した「琉球夏絣」?!

【薄物】玉蜀黍色(とうもろこしいろ)の夏琉球絣?帯合わせ~シャリっと涼しげ♪
先日、町田の骨董市で買った「玉蜀黍色(とうもろこしいろ)の夏琉球絣」です。 てか、「証書なし。多分、本場琉球夏絣だと思うけど、確証ないから安くするよ。」と言わ…
「証書なし。多分、本場琉球夏絣だと思うけど、確証ないから安くするよ。」ということで、昨年骨董市でお得にお買い物させていただいた夏絣です。 ようやく、お袖を通すことができました!

帯は、濃茶の羅帯と迷いましたが、結局テラコッタカラーの方を締めました。 帯締めの締まりが悪くて、すぐ緩むのに閉口したけど、色味的には気に入っています。
夏らしく、銀座結びっぽく締めてみたつもりでしたが、枕が無い分、もう少し下でも良かったかもー

こちらは↓家の前で撮った自撮り写真です。


シャリンシャリンで、張りがあって、着やすかったです。 正絹なので中は絽の方が良かったかも?ですが、サイズの関係で、この日は麻襦袢を着ています。
バッグは、レザーのメッシュにしましたよ♪

楽天市場さんで衝動買いしたショール
今年7月下旬に紋紗のコートを着てみたら、めちゃめちゃ暑くてムリだったので、つい衝動買いしてしまった「エクレボ」さんの夏向けのショールです。

着物用って訳ではありませんけど、大きさも厚さもイイ感じ。

なんてったって、1,080円・税込・送料無料というお値段は、素敵すぎます!!
お洋服にももちろん合うので、このショールはかなりおすすめですよー
ワタシはグレーを買いました! |
この日着たきものは、お友達に「似合う♪」と言ってもらえたので、お気に入りの夏着物になりました。 色黒のワタシは、どうやら寒色系よりも南国を思わせるような「暖色系」の着物の方が合うみたいです。
今年は9月に入ってからも「まだまだ薄物でいいんじゃね?!」って感じの夏日が続いてましたが。

ここ最近、急に秋の気配が深まってきましたので、もう単衣を着ても大丈夫そうですね。
薄物のキモノは、また来年の夏が来るまでお預けです。 来年の夏は、もっと着物でお出かけできるといいなーと思います。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ