着物でおでかけ
【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
中野さんモール商店街のリサイクル着物店「三喜屋(みよしや)」さんへ行ってきました。三喜屋さんは、中野ブロードウェイB1に店舗を構えていらっしゃいますが。 サンモールの催事は、月に1度の大売り出しで、見仕立ての反物や八掛等 […]
【着物映えスポット】南青山「根津美術館」
表参道駅・A5出口より徒歩8分、南青山の「根津美術館」行ってきました。 11月上旬のお出かけです。 上の写真は、ミュージアムの入り口にあたる通路です。 入ったとたんの「きもの映えスポット」に気分あがりますー!
【着物旅】北海道・札幌旅行へ行ってきました~
実家の母と北海道へ行ってきました。札幌にいる息子が「来年夏には東京勤務に戻る」と言うので、今のうちに。 「観光地で写真を撮るなら、着物がいいなー!」と思いまして、頑張って和服で飛行機に乗ってきましたよ。 備忘録を兼ねて、 […]
【イベント】晴れ着の丸昌さん処分市2021
町田駅近くにある老舗の貸衣装屋さん「晴れ着の丸昌」さんの処分市に行ってきました! 明日(2021.08.01)も開催されますよ~ 振袖・袴・七五三など。フォーマル着物を着る予定がある方へ 「晴れ着の丸昌」さんと言えば、 […]
【ホテル雅叙園】“百段階段”行ってきました
ホテル雅叙園東京さんの「百段階段」へ行ってきました!【文化財と出会う現代アート】をテーマとした『tagboatX百段階段』会期中です。 東京都指定有形文化財「百段階段」 はい、こちらが百段階段です!(実際には99段なのだ […]
【特別展「きもの KIMONO」】前期展示へ行ってきました♪
東京国立博物館・平成館で開催中の【特別展「きもの KIMONO」】へ行ってきました。 「上野公園は遠いよー」「コロナ禍だしー」とおっしゃる方向けに、ネットで観られる「ニコ美動画」や公式図録などの関連情報をご紹介します […]
【着物でおでかけ】亀戸梅屋敷と江戸切子。お食事は「珈琲道場侍」さんで♪
江戸鼈甲屋さんへお邪魔したあと、少し先にある「梅屋敷」へ行ってきました。 先日、フジテレビ「なりゆき街道」で、宮崎美子さんや斎藤慶子さんが「江戸切子」を見ていらしたのを拝見したので♪ ぜひ行ってみたいと思っていた名所です […]
【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~筑土八幡神社~風情たっぷり産土神さま
着物が似合う街「神楽坂(かぐらざか)」の神社・寺院のご紹介・その3です。 お友達とちょっとリッチなランチをした後、うれし楽しいパワースポットめぐりをしました・筑土八幡神社とペコちゃん焼き編~ 筑土八幡神社は、JR飯田橋駅 […]
【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~善國寺~神楽坂の毘沙門さま
着物が似合う街「神楽坂(かぐらざか)」の神社・寺院のご紹介・その2です。 お友達とちょっとリッチなランチをした後、うれし楽しいパワースポットめぐりをしました・善國寺編~ 神楽坂の毘沙門さま「善國寺」さんは、ジャニーズファ […]
【着物でおでかけ】神楽坂神社めぐり~赤城神社~うれし楽しいパワースポット
着物が似合う街「神楽坂(かぐらざか)」の神社・寺院のご紹介です。 お友達とちょっとリッチなランチをした後、うれし楽しいパワースポットめぐりをしてきました~ ずっと行ってみたかった神楽坂♪ 着物姿で散策するにはモッテコイの […]
【お正月・初詣】成田山横浜別院延命院~不動明王様のパワーみなぎるオススメのパワースポットです♪~子どもの着物(5年生)
1月4日に「野毛のお不動さん」こと成田山横浜別院延命院へ行ってきました。 昨年に引き続き、今年も姪っ子と母にも着物を着てもらいましたよ♪ (着物とコーディネートの詳細は、別記事にて書きますね♪) 横浜成田山別院は、お守り […]
【たくみの里】福寿茶屋(ふくじゅぢゃや)さんの揚げたて「生あげ」
たくみの里に遊びに行ったら、福寿茶屋(ふくじゅぢゃや)さんにも絶対に行ってくださいね。 揚げたて「生揚げ」は、外せない美味しさですよー! これまで食べたことのある「生揚げ」や「お豆腐」の類の中で、ダントツです! 1番美 […]
【たくみの里】須川茶屋さんの「しゅうまいセット(桑の葉うどん・天ぷら)」と「やきもち」
寺通りの駐車場対面にある「須川茶屋(すかわぢゃや)」さんの、しゅうまいセットと「やきもち」が絶品でーす!! ※「みなかみホテルジュラク宿泊モニターツアー」に参加しました。翌日ブロガーさん達と遊びに行った「たくみの里」のグ […]
【みなかみ観光】たくみの里へ行こう♪里山で手作り体験&美味しいグルメに舌つづみ~着物旅のススメ2
群馬県のみなかみ町にお出かけの際は、ぜひ「たくみの里」へお立ち寄りください! 想い出をカタチに残せる「体験工房」や、山里ならではの美味しいお店がたくさんあります~ ※「みなかみホテルジュラク宿泊モニターツアー」に参加しま […]
【着物あそび】みなかみホテルジュラクさんでキモノ撮影会しました~キモノ紹介と着物旅のススメ・1♪
みなかみホテルジュラクさんで、お友達と「着物撮影会」を愉しんできました♪ 着物旅と言ったら「紬」のイメージがあるような気がしますケド。 今回はホテルに着いてからキモノに着替えましたので、みんなで小紋の着物を着ました♪ […]
【横浜観光】気軽に着物レンタルできる「横濱ハイカラきもの館」と周辺撮影スポット
横浜みなとみらい・パシフィコ横浜で開催された「横浜骨董ワールド」の帰りに、足を延ばして観光してきました。 その際、横浜赤レンガ倉庫「横濱ハイカラきもの館」さんで、お話を伺うことができましたので、ご紹介させていただきます。 […]
【着物イベント】ブランド着物コーデ・その1~キモノサローネin日本橋2019~スライドショー
2019.10.06 きものサローネin日本橋2019で撮影させていただいた写真で、スライドショーを作りました。 きものカーニバル(展示イベント):ブランド着物コーディネートを、撮影順に並べてあります。 「行きたかったけ […]
【着物イベント】きものサローネ・きくちいまさんトークイベント~楽しかった♪
「きものサローネin日本橋」きくちいまさんのトークイベントで、「今をもっと楽しむためのきもの」について、いまさんのお話を伺ってきました! この日(2019.10.06)、いまさんがお召しになられていた着物についてや着物の […]
【着物イベント】キモノサローネin日本橋2017~スライドショー~着物コーデ73種♪
なんで今頃?と言われてしまいそうですが、2017年撮影「キモノサローネ」さんの着物100体コーデをスライドショーにしました。 100体全部撮れていませんが、73体あります。 着物雑誌を見るようにお楽しみいただけるかと思い […]
【着物でおでかけ】京都きもの市場さん催事~80円藤娘きぬたやさんのショールと1万円のカレンブロッソ♪
先月、7月8日のお出かけです。 新宿・京王プラザホテルで開催された「京都きもの市場」さんの催事へ行ってきました。 お目当ては、予約特典の80円和装小物です。(一人1点限り)ワタシは絞り染めのショールを購入させていただきま […]
【着物でおでかけ】和風庭園~着物の撮影・おすすめ場所~町田・薬師池公園
振袖前撮りのロケハンで「武相荘」さんへ行った帰りに、町田薬師池公園にも立ち寄りました。 2019・3月末の薬師池公園の様子です。 すでに梅は終わってしまい、桜にはまだ早かった・・・・・・という地味な絵面になっています […]
【着物でおでかけ】武相荘(旧白洲邸)に行ってきました~振袖前撮り・野外撮影のロケハン♪
アド街ック天国の町田の回で第7位で紹介されていた「武相荘」へ行ってきました! 武相荘(旧白洲邸)は、同番組の「東京残しておきたい風景」19位にもにランクインしている素敵な場所です! アド街・町田(2018年6月23日 […]
【着物でおでかけ】お気に入り「椿」のしゃれ袋帯+ドット柄小紋の着物。膨れ織り?道行きコート
1月末のお出かけです。 お気に入りの椿の帯に、江戸小紋みたいなドットの着物。 道行コート♪ 椿柄の洒落袋帯 資生堂さんのロゴマークのような「椿のお太鼓柄」。 お気に入りの袋帯です。 前柄は、関東巻きで濃いピン […]
【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
針供養詣りが済んだ後は、伝法通りを抜けて、老舗の江戸前天ぷら屋さん「天藤」へと向かいました。 和裁の先生イチオシの天ぷら屋さんです♪ ■本記事は、浅草寺の針供養のおでかけレポ・その2です。その1はこちら。 キモノ- […]
【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!
二月八日は「針供養」の日ということで、浅草寺淡島堂へ行ってきました! 針供養会の様子と、老舗天ぷら屋「天藤」さんのご紹介記事です。 針供養とは? 針供養(はりくよう)とは、針仕事の上達や怪我等からの無事を祈って、 […]
【着物でぐるめ】鎌倉小町通り「もみじ茶屋」~鶴岡八幡宮ぼたん庭園おでかけレポ・その2
鶴岡八幡宮/冬のぼたん庭園おでかけレポ・その2です。 ランチ&甘味にオススメの鎌倉小町通り「もみじ茶屋」さんをご紹介します。 鎌倉小町通り「もみじ茶屋」のおひつご飯と抹茶フロート 鶴岡八幡宮を後にして、鎌倉小町通の「もみ […]
【着物でおでかけ】正月ぼたんが見ごろです~鎌倉・鶴岡八幡宮「神苑ぼたん庭園」・白旗神社へ行ってきました♪
鎌倉・鶴岡八幡宮に、素敵な「ぼたん苑」があるってこと、ご存知ですか? 今なら雪ん子みたいに藁傘をかぶった可愛い牡丹の花が見ごろですよ~! 鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」へ JR鎌倉駅東口・江ノ電鎌倉駅から徒歩 […]
【男物】メンズのきもの~主人のウールを縫いました!湯島天神へ就職祈願に行ってきました~
主人の着物を縫いました! お正月に着てもらって、湯島天神へお詣りに行ってきました~ 長着はウール。 羽織は骨董市で馴染みの業者さんにいただいた正絹のものを、自分で裄出しをしました♪
【着物でおでかけ】大人気「シャネルマツリ」~シャネル"RED"が天祖神社を彩る!~迷いに迷った着物コーデ
祭りだ、祭りだ――――!! 六本木「天祖神社(てんそじんじゃ)」で開催中のスペシャルイベント「CHANEL MATSURI(シャネル マツリ)」へ行ってきました♪ 「CHANEL MATSURI(シャネル マツリ)」は、 […]
【着物でお出かけ】東京ミッドタウンのランチ&甘味~「日本のグラフィックデザイン2018」
友人と夏着物(薄物)でお出かけしました。 東京都内のパワースポット「東京ミッドタウン」です。 ごめんなさい。行ってきたのは2018.07.11なので、すでに「企画展・日本のグラフィックデザイン2018」は終わってしま […]
【本綴織】じゅらく「爪掻本綴織」の機織実演を拝見してきました!~自由が丘まるやまさんの催事です。
憧れの爪搔き本綴れ! 西陣織「じゅらく」さんによる本綴織の実演があると伺って、自由が丘まるやま町田駅前店さんの催事「祇園祭in町田」へ行ってきました♪ 以前から一度見てみたいと思っていた「爪綴」の伝統的な手技を拝見できて […]
【大人の浴衣あそび】ゆかたで鎌倉~お友達と浴衣撮影会を楽しもう!オススメとポイント
鎌倉で「大人の浴衣あそび」をしてきました・その2です! 本記事では、今回の「浴衣撮影会」から、楽しむためのオススメ&ポイントをご紹介させていただきますね~ ※神社仏閣、公共施設は、撮影NGもしくはWEB公開NGの場所 […]
【大人の浴衣あそび】ゆかたで愉しむ絶品カレーと紫陽花、財運「にぎり福」~鎌倉ランチと本覚寺~
創美苑・ボヌールセゾンの浴衣で、鎌倉観光をしてきました!「なるほど!ザ・ワールド」グルメレポーター・迫文代さんのカレー屋さん「コペペ (copepe)」のランチと。 商売繁盛!本覚寺さんでの、えびす堂と本堂の二社詣です~ […]
【着物でお出かけ】2018年金運パワースポット♪新宿「花園神社(はなぞのじんじゃ)」で開運福財布を買いました~
着物でお出かけ♪ お金を引き寄せる力をもらえるという今年おすすめのパワースポット「新宿花園神社(はなぞのじんじゃ)」へ行ってきました。 新宿花園神社(はなぞのじんじゃ) 新宿3丁目にこんな素敵な神社があるなんて、知りま […]
【付下】手描き友禅付け下げ訪問着~エイジングケアコスメ「GENIE」新製品発表会へ
外苑前のウェディング会場「リビエラ青山 (RIVIERA AOYAMA)」で開催された「GENIE」(ジーニー)新製品発表会へ行ってきました♪ 「よそ行き着物を着るチャンス!」とばかりに、付け下げの着物に袖を通してみ […]
【着物でお出かけ】鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」で銭を洗って初詣♪~参拝の仕方と御朱印帳
鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」へ初詣に行ってきました。銭洗弁財天宇賀福神社の様子とお金の洗い方や御朱印帳についてなどを、ご紹介させていただきます。
【着物紹介】日本橋へ♪ ベージュ色の西陣紬にうさぎさんの名古屋帯で。
西陣織の紬に、うさぎ刺繍の九寸名古屋帯で。 おろしたてのいっちょうらに、白髪染めのヘアカラートリートメントで衿を汚してしまい、かなりショック! 落ちて良かった~
【着物でおでかけ】今もん小紋の着物に木屋太さんの洒落袋♪
先月(1月)下旬に、八重洲まで出かけた際に着た着物です。 今もんの小紋に木屋太さんの袋帯を締めました♪ 木屋太さんの洒落袋帯 京都・西陣 今河織物さんのブランド「木屋太」の帯は、義母に譲ってもらった今もんの着物に良く合う […]
【着物でおでかけ】初詣~鶴柄塩瀬の帯・打ち出の小槌帯留 江戸紅型小紋の着物
めでたい感満載のお正月コーデです。 「鶴」柄の名古屋帯に、打ち出の小槌の帯留です。 着物は江戸紅型?の小紋を着ましたが、なんと、ここにも鶴が入っていました!
【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪
11月末。主人とちょっと駅前に呑みに行った時の写真です。 琉球絣の紬に羽織+ストールで。 おすすめのカシミアストールと、ちょっと着物で呑みに行こう!というお話。
【着物でおでかけ】汕頭紬の付下でホテルのアフタヌーンティへ。帯合わせ、どうする?!
汕頭刺繍の入った紬の付下げ着物で、インターコンチのアフタヌーンティに行ってきました。 困ったのは帯合わせ。セミフォーマルじゃないけど普段着でもない。 よそゆき着物のコーディネートで悩んだ結果はこんな感じ。
【着物でおでかけ】櫛・簪柄の小紋で、宝塚・雪組公演「私立探偵ケイレブ・ハント」へ
先日お友達と、東京宝塚劇場へ雪組公演「私立探偵ケイレブ・ハント」を観に行ってきました!着物が地味?で妙に老けて見えるのは気のせいでしょうか?うーん……って感じですが、せっかくなので見てやってください~
【着物旅】秩父・和銅鉱泉「ゆの宿和どう」~長瀞~三峯神社
11月中旬の紅葉時期に、秩父・和銅~長瀞~三峰神社へと紅葉狩りに行ってきました。 とても良いところでしたので、ご紹介させていただきます。
原宿さんぽ♪お友達とワタシの大島紬の着物コーデ
先日、原宿のリサイクル着物店・おりべさんへお邪魔した際の、お友達の着物を撮影させていただきました!偶然にも3人共大島紬の着物でしたが、三者三様ですね。 着物好きなお友達の着こなしは、とても勉強になります♪
【キモノサローネ】見応えあります!きもの100体コーディネート~スライドショーでどうぞ♪
「きものサローネin日本橋2016」イベント【きもの100体コーディネート】を撮影させていただきました!着物や帯はもちろんのこと、半衿や小物合わせも素敵ですので、ぜひご覧になってみてください♪
【浴衣 通販】きもの館 創美苑「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣を着てみました!
浴衣通販「きもの館 創美苑」さんの浴衣セットから、「ノスタルジックギャラリー懐 」綿麻浴衣のレビューです。 先日、10代の姪っ子に着てもらっても素敵でしたが、50代のワタシが着ても「その浴衣、いいねー」と言ってもらえました♪
【追記あり!】白大島に塩瀬名古屋帯。 ドクターシーラボさんの商品展示説明会へ行ってきました♪
白地の紬のご紹介ページで「シミ有りですが、似た白大島を購入したので・・・」と書いた、白大島の着物がこちらです。 帯は塩瀬の名古屋帯・紬のバッグとカレンブロッソの草履でお出かけしました。 着物を着て行った先は、六本木のオフィスビルで開催された「ドクターシーラボ」さんのコスメ商品展示説明会です♪
今なら、無料サンプル キャンペーンをやっているそうですので、ぜひ使ってみてください♪
【色無地】縫紋1つ♪ 御穂衣(みほろ)草木染・縮緬色無地 じみ~なグレーですが縁喜米染!
法事帰りの未亡人ですか?!っていうくらいに、地味~なカラーの色無地です。 しかも、黒い系の縫い紋1つ入っています。 ですが、これ、縁喜米と言われる赤米で染めた「御穂衣(みほろ」染めというなにやら目出度そうな染めなのだそうです。 着る機会がないのは勿体無いので、名古屋帯で普段着として着てみました~
【着物と手袋】黒いロング手袋で、カッコ良く♪ 防寒&短い裄丈の着物にも~
着物に合います♪ ちょっと長めの5本指の手袋です~先日、裄が短めのお召の着物に、黒いロング手袋をして出かけました! 実はコレ、ヘアカラーのバーコードで頂ける「応募者全員プレゼント」の手袋なんですよ(笑) ロング手袋は、防寒のためにも良いですけれど、短い裄丈の着物に合わせるとカッコ良く見えるので気に入っています♪
【着物と手袋】ウールやほっこり系の着物に合います♪ ふんわりあったか指穴タイプのウォーマー2種
冬の寒さ対策に。 短め裄のカモフラージュにも♪長め手袋&ハンドカバー(アームウォーマー)が、意外と合います~フェリシモさんの「かすり染め ハンドカバーの会」は、ウールやほっこり系の紬に合いそうだなーと思って買いました。 親指穴だけ開いているニットのハンドカバーです。ベルメゾンネット・マンスリークラブさんの手首ウォーマーは、冷えとり用なので肌面が保温性・吸放湿性に優れたシルク100%素材です。どちらも普段着用のカジュアル着物に似合います。