【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪
カシミアストール。 いろいろなシーンで使えて便利です!
洋装でも和装でも、めっちゃ巻きモノ好きなワタシ。 もともと寒いのが苦手なのと、冷房が嫌いということもあって、通年いろいろな素材のストールを使い分けしています。
BUYERさんの100%カシミアストールは「着物を着るなら、ベージュがオススメ」と、BUYERの社長さんのお見立てで頂戴したストールです。
羽織にストール。 巻きモノ好きには、鉄板ですね! 上質なカシミアのストールは、紬や小紋といった普段着着物にも合いますし。
色無地・附下といった、ちょっとしたよそ行きにも使えますので便利です。
黒や白等の無地タイプなら、セミフォーマルやフォーマルでもいけそうですね。 さすがに会場内は外さないとですが、道中であれば格を気にせずに使えるんじゃないかと思います。
カシミアのストールは、着物の上に直接羽織っても良いですし。 羽織の他、道行コート・ウールやベルベットコートに合わせてもしっくりきます。 時期的にも、夏以外なら違和感ないので、防寒だけでなく塵除けにも使えて助かります。
着ている着物は、琉球絣の紬。 帯は、ざっくり系八寸帯です
「呑み」に着物というと、臭いや汚れがつくことが心配ですが。 この日は、お手入れに出すつもりでいた琉球絣の紬を着ました。
この写真は帰りがけに町田駅のそばで撮ってもらった写メなので、すでにヨイヨイ。 着物でも、八寸名古屋だと楽ですね。 お腹いっぱい食べれましたし、結構飲めた~
帯は羽織で見えないですけど、ざっくり系です。 以前ウールに締めた写真を撮っているので、こちらをどうぞ。
紅葉・かえでの羽織は、秋から初冬までの柄なので、春先まで着れる羽織が欲しいデス。 長羽織の方がカッコいいけど、コートから出ないくらいの丈にして、誂えようかなー?
こうして写真で見てみても、やっぱり羽織+ストールっていいなーと思いました。
おまけ:こういう時に着物って便利
この日は、主人が最近気に入ってよく通っているというお店に、ちょっと呑みに?行きました。
こういう時に着物って便利ですよね。
着るものに困らなくて良いですし。
オバサンでも、疲れていても、着物がホローしてくれますし。
なぜなんだか?洋服よりも着物の方が、男性からの「扱いがいい」です。(主人含む)
「げ、思わぬ知り合いに合ってしまった!」なんて場合でも、着物だったら涼しい顔をしていられる気がします。
ちょっと着物で呑みに行く!……そんなシチュエーションが、もっと似合うようになりたいです。
◆オススメのカシミアストールはこちら
BUYER
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!
着物紹介2021.01.24【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
“【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪” に対して2件のコメントがあります。