先日母が着た紬の着物。 帯はワタシの名古屋帯です。
帯のお太鼓柄は「楼閣山水」でしょうか? 白地にピンクとブルーが可愛い帯です。
母がお友達からいただいたという紬の着物
先日母が、お友達から頂戴したという紬の着物。袷です。
サイズがちょうどピッタリで。
袷の着物が着られるうちに、着てお出かけしようということになりましたので、着物に合わせて帯や小物をコーディネートしてみました。
ちょっと節のあるほっこり系の着物ですが、薄手ですしブルーですし。
帯や小物を単衣っぽくすれば、まだ大丈夫かなー?と、5月14日の午後から着てでかけましたよ。
楼閣山水模様の名古屋帯
母が締めている帯は、少し前に骨董市で見つけた九寸名古屋帯です。
楼閣(高い建物)・山々・海・樹木…… こういうのを「楼閣山水(ろうかくさんすい)模様」というのでしょうか?!
これって↓なんだろ?と思ってましたが、多分「波」・・・かな?!
前帯の柄は↓こんな感じです。
パッと見が涼しげなので、夏帯のように見えますが、芯の入った九寸で袷の帯です。
あまり重たい帯ではないので、単衣でも締められそうに思います。
実は少し黄変があったりシミが出たりしていますので、お安く買わせていただきましたが。
嬉しいことに見える部分には難が出ない!!
白地なので目立つところにシミがあると「使えないなー」と思っちゃいますが、胴巻き部分やお太鼓の中に入る部分だけなので、思わず「ラッキー♪」と思ってしまいました。
母の日のプレゼントで歌舞伎町のニューハーフショーへ
出かけた先は、新宿歌舞伎町の老舗レストランです。
目的はこちら↓「黒鳥の湖」さんで、ニューハーフショーを愉しんできましたー!!ワタシからの「母の日プレゼント」でございます♪
「黒鳥の湖」さんについては、姉妹サイトでご紹介しておりますので、よろしかったらこちらへどうぞ!
次は↓ここに行きたい~と狙っています(笑)
- 船上演劇と東京湾ナイトクルーズ
「東京湾ナイトクルーズと演劇が一度に楽しめる贅沢プラン!歌舞伎テイストの演目や花魁の舞など、豪華キャスト陣がお届けします。」って楽しそう~
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!