霧夢桜(きりゆめさくら)は、着物や帯をリメイクした「ハンドメイド・バッグ」や「和の小物」のブランドです!
「Coudre」創作バッグ作家・さくらさんと、着物好きな当サイトの管理人・きりまると。 二人で運営しています。
創作バッグ・和の小物 霧夢桜について
バッグ作りは楽しいけれど、店舗さんへ卸したり、オークション出品をするのは大変なの・・・というさくらさんと。 頂きものや、骨董市でつい買ってしまったサイズの合わないキモノなど、使わない着物や帯が山盛りあって困っているきりまると。
二人で力を合わせて、タンスの肥やしになってしまいそうな着物や帯を『素敵な和装小物』に変身させていきたいと思います♪
「霧夢桜」ブランドネームの由来
きりまるの霧は当て字ですけど。 女児誕生を祝って植えられるという成長の早い「桐(きり)」にあやかって、その読みにもかけてみました。 そのまま「桐」の文字だと、なんだかちょっと箪笥っぽいので・・・あえて「霧」です(笑)
花札では「ピンからキリまで」になぞらえて12月の花として登場する桐は、皇室・武家の紋として使われることでも有名ですね~(五三の桐、五七の桐など)
きりまるというハンドルネームは、小銭稼ぎが大好きな某漫画のキャラクターからいただいておりますが。 「きり」の部分にこだわっています♪
バッグ作家「さくら」さんのさくらは、お名前からまんま、いただいています。
さくらさんのオリジナル・バッグブランドは「Coudre(クードル)」です。 フランス語で『縫う・縫製する』という意味になるそうですよ。
きりとさくら。
二人の夢をつないで誕生した「霧夢桜」を、どうぞよろしくお願いいたします!!
プロフィール
さくら プロフィール
・服飾専門学校を卒業後、アパレルメーカーに4年勤務。
・結婚・出産で、子供服の制作を始め、バッグや小物作りに目覚め、現在に至る。
きりまる プロフィール
・子ども写真館で、長年「着付け師」としてパート勤務。その後、営業写真館の受付・着付を経て、退職。
・「キモノ-着るなら.com」など、サイトを運営。 レビュー系ブロガー。
・2013.6 古物営業許可 取得。 ヤフオクでリサイクル着物・帯の販売を開始。(現在はメルカリにて出品しています。)
・2017.7 メルカリ出品開始。
【霧夢桜】のバッグのご注文は・・・♪
ミンネ・ヤフーオークションに出品しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本サイト掲載画像で、お気に召した商品がございましたら、メッセージより気軽にお問合せくださいませ。
- ミンネ 霧夢桜ギャラリー
- https://minne.com/kirisakura
- 毎日の暮らしをより楽しく幸せに!「LIMA」
- LIFEコミュニティ「LIMA」さんに「ハンドメイド専門家登録」させていただいております♪
⇒http://limia.jp/user/kiriyumesakura/