2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 帯 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの 10月上旬(10月11日)、目黒雅叙園・百段階段へのお出かけで着たきものです。 前日は台風の影響で大雨・大風。当日も午前中は雨が残り、夕方また降るかも?といったぐずぐずの天気予報だったので、何を着ようか?と迷いました。 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 きりまる 手入れ・お直し・収納 【着物お手入れ】単衣の大島紬を水洗いしてみました~ 先日、ドアノブにお袖を引っ掛けて、ビリッ!とやってしまった単衣の大島紬を、自分で手洗いしてみました。 袖付縫い直すなら少し裄出ししたかったので、洗えばキレイにすじ消しできるかな?と思ったことと。 背中と脇に汗ジミがありま […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】きものサローネin日本橋~自作の単衣羽織&お友達の素敵なコーデ きものサローネin日本橋に着た着物です。 素敵なお友達の着物コーデも♪
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】春の着物コート~絽縮緬道中着と大島紬、葵の帯~浅草寺お出かけレポ・その2 先日(2019.04.07)浅草寺さんへ十三参りの取材に出かけた際の着物です。 絽縮緬の道中着に大島紬を着ました! やっと日の目を見た「絽縮緬の道中着コート」 俗に「袷のコートを着るのは、紅葉が色づく頃から桜の頃まで […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】泥大島+紬地名古屋帯+ラクーンファーのカゴバッグ~駅近・居酒屋で飲み会♪ 地元の友人達と「ちょっと早めの忘年会」♪ 駅近・居酒屋での飲み会に着たキモノコーデです。 ■本サイトの大島紬の記事一覧
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 きりまる 着物紹介 【大島紬・袷】チェック柄大島紬+紬地の染め八寸帯で女子会に♪ 感じの良いチェック柄の大島紬を買いました。ちょっと身幅が狭いんですけど、「そのうち解いて直せばいいや♪」と強気で購入~ 八掛の色に合わせて、紫色の紬地・染め八寸帯を合わせてみました。
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】銭洗弁財天宇賀福神社~初詣の着物コーデ 鎌倉・銭洗弁財天宇賀福神社へ初詣(2018.01.04 )に着た着物と帯のご紹介です。 お召しの着物に刺繍の九寸名古屋帯。 お友達は大島紬に染めの塩瀬。 ワタシは松。彼女は鴛鴦。 おめでたいモチーフの帯を選びました♪
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】ゲッ・・・まさかの喪服用?!菊花柄の大島紬に、童子の道中着コート。小豆色の帯締め・・・ 着ている本人は、全然気づいていませんでしたが。なんと!この帯締めは、まさかの喪服用なんだそうですーーー!! 決して真っ黒じゃないんですよ? 小豆色が入っているんですよ? なのに不祝儀用だったなんて。。。知らぬが仏と言いますが、知ったとたんに「ヒャー!」って感じ。 コートを着ていてよかったです。
2016年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月24日 きりまる 着物でおでかけ 原宿さんぽ♪お友達とワタシの大島紬の着物コーデ 先日、原宿のリサイクル着物店・おりべさんへお邪魔した際の、お友達の着物を撮影させていただきました!偶然にも3人共大島紬の着物でしたが、三者三様ですね。 着物好きなお友達の着こなしは、とても勉強になります♪
2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】紬の洒落袋帯+大島紬 柊・南天・落ち葉・つばき・・・染柄の帯♪ 昨年12/8。新橋まで出かけた際に、烏森神社の路地で撮ってもらった写真です。 赤い大島紬に、紬の染帯。 なんだかラメ感入ってますし。「ヒイラギ?」と思える葉っぱのインパクトが強いので、クリスマス時期の帯かと思ってましたが~ よく見れば、南天・椿・銀杏・もみじなんかも描かれていますので、11月くらいから2月くらいまでは締めても良い帯ですかねえ?! くたっと締めやすい洒落袋帯です。