大島紬にウサギ刺繍の名古屋帯+翡翠の帯留♪
昨年(2014)の1月に着て以来ですので、ほぼ1年ぶりの大島紬です♪
洋蘭(カトレア?)なので、特に季節は限定しません。
袷の時期であれば年をまたいで着れちゃいますので、長く着られる着物です。
ただちょっと地味な色めの紬ですので、帯合わせが難しくって、なかなか出番がなかったのですが。
今年2月の骨董市で、かわいいウサギさんの帯を買いましたので~♪
ルンルン気分で着てみました。
うーん・・・残念なのは、帯の右脇のシワと帯留の位置。
そして、袖口の長襦袢・・・ですね。。。(ふう~←ため息)
長襦袢は、春を意識した若草色・クローバー地柄の「嘘つき」です。
今、写真を見るまで気付かなかったのですが、襦袢の裄が長かったのかなぁ???
前の日の夜に、ちゃんと合わせたつもりだったのですけどねー
家に帰って、着物を脱ぐ前に撮った写真は↓こんな感じ~
かわいいでしょ~? うさぎさん♪
残念ながら、見える位置に落款は見当たらないのですけれど。
お店の方が「たぶん作家モノだから・・・」と言われまして、結構いいお値段だったんですよね。
で。。。迷いに迷って、結局買ってしまったお気に入りの名古屋帯デス。
帯留は、翡翠のアンティークです。
3月の町田の市に出店されていた金髪のオネエサン(外国の方)におねだりをして、
ディスカウントしてもらって買いました♪
これまであまり「帯留」をすることがなかったので。
まだ慣れていないせいか、気を抜くとすぐに変な位置に移動しちゃっているのが困りもの。
でもって、帯締は売るほど持っているんですけど、三分紐は2本しか持ってないので~
コーディネートも悩みます!
使い勝手の良さそうな色を揃えなくては。
ちなみに、衿はベージュのビーズです。
裏が衿と同色でウサギモチーフつながりの、ショールを羽織って行きました。
出かけた先は「お洒落ママ会pure」なるブロガーさんのイベントです。
六本木のバル「ブルーポイント」さんで開催されました。
お洒落ママ会というだけあって、お若いブロガーさんが多かったので、
今更ですが「やっぱりちょっと地味だったなーーー!」と思いますケド~
どうしてもウサギさんが締めたかったので、しょうがないですね(笑)
美味しいランチをいただいて、人気のコスメについてお話を伺ったり、
お試しさせていただいたりして、とっても楽しいイベントでした!!
■お洒落ママ会presents「pure」
イベントの様子は、姉妹サイトでご紹介させていただいていますので、
興味のある方はコチラもどうぞ♪
「お洒落ママ会」さんは、絶賛新規会員募集中だそうですよー!
会費・参加費はもちろん無料デス♪
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
“うさぎさんの名古屋帯に翡翠の帯留♪「お洒落ママ会」へ行ってきました~” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。