先日、原宿のリサイクル着物店・おりべさんへお邪魔した際の、お友達の着物を撮影させていただきました!
遠目だと少しわかりにくかったので、クローズアップした画像も掲載させていただいております。
お友達の着物フォト♪
薄いピンク・紫色のお着物は、大島紬の付下げ訪問着だそうです。 色味も柄ゆきも上品で素敵ですね~
背の高いうららさんは、大島紬にはっきりとしたオレンジ色の帯でスッキリと♪
かわいいキティちゃん風に結ばれた帯揚げは、お草履と同柄です。 詳しくはうららさんのブログで紹介されていますので、こちらでどうぞ。
⇒うららさんのブログ:【覚書】久しぶりの紬の着物
ワタシは、紬のアンサンブルの長着を着ました♪
ワタシは、羽織とセットで買った若草色の紬を着ていきました。
ちなみに、着物とおそろいの羽織はこちらです。
アンサンブルで着ると野暮ったくなるから、別々に着た方がいい・・・ということなので、着物は着物・羽織は羽織で着ることにしていますが、同じ反物でも着物と羽織では随分印象が違ってくるものですねー
偶然にも3人共大島紬の着物でしたが、三者三様ですね。 着物好きなお友達の着こなしは、とても勉強になります♪
着物の話で会話もはずんで、とても楽しい1日でした~
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ