先日、原宿のリサイクル着物店・おりべさんへお邪魔した際の、お友達の着物を撮影させていただきました!
遠目だと少しわかりにくかったので、クローズアップした画像も掲載させていただいております。
お友達の着物フォト♪
薄いピンク・紫色のお着物は、大島紬の付下げ訪問着だそうです。 色味も柄ゆきも上品で素敵ですね~
背の高いうららさんは、大島紬にはっきりとしたオレンジ色の帯でスッキリと♪
かわいいキティちゃん風に結ばれた帯揚げは、お草履と同柄です。 詳しくはうららさんのブログで紹介されていますので、こちらでどうぞ。
⇒うららさんのブログ:【覚書】久しぶりの紬の着物
ワタシは、紬のアンサンブルの長着を着ました♪
ワタシは、羽織とセットで買った若草色の紬を着ていきました。
ちなみに、着物とおそろいの羽織はこちらです。
アンサンブルで着ると野暮ったくなるから、別々に着た方がいい・・・ということなので、着物は着物・羽織は羽織で着ることにしていますが、同じ反物でも着物と羽織では随分印象が違ってくるものですねー
偶然にも3人共大島紬の着物でしたが、三者三様ですね。 着物好きなお友達の着こなしは、とても勉強になります♪
着物の話で会話もはずんで、とても楽しい1日でした~
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!