江戸鼈甲屋さんへお邪魔したあと、少し先にある「梅屋敷」へ行ってきました。
先日、フジテレビ「なりゆき街道」で、宮崎美子さんや斎藤慶子さんが「江戸切子」を見ていらしたのを拝見したので♪ ぜひ行ってみたいと思っていた名所です。
できれば亀戸天神さんまで足をのばして、船橋屋さんで元祖くず餅を食べてみたいと思っていましたが、時間の都合で行けずに残念でした。
ぜひリベンジしたいです。
亀戸梅屋敷
亀戸梅屋敷は、観光案内所や物産店、江戸切子ギャラリー、寄席等のある複合型の商業施設です。 道の駅みたいな感じ。
福亀さんの奥は、お土産もの屋さんになっています。 寄席もあるので、こちらをお目当てに行かれるのも良いと思います。
「なりゆき街道」で、ハライチさんや中岡さん達が写メを撮られていたパネルもちゃーんとありましたよー
江戸切子ギャラリー
江戸切子は、物産店にもたくさん並んでおりますが。
お隣の江戸切子ギャラリーでは、伝統工芸士による素敵な作品を、ゆっくりと鑑賞できます。
七月五日は「江戸切子の日」であるのですね。
今年(2020年)は4日(土)・5(日)で「江戸切子つくり手市」が開催されていたそうです。
「一点物や試作品を始め、ここだけの品も直売します」と書かれていたので、来年はぜひ行ってみたいなー
最新の情報は、亀戸梅屋敷さんの公式FBでどうぞ。
珈琲道場侍さんでお食事
夕方、経堂のそめの近江さんへ、染め直しをお願いしていた反物を取りに行かねばならなかったので、「食事は駅近で」と探して、東口改札目の前の「珈琲道場侍」さんへ行きました。
ここに決めて正解でしたよ! 和服が似合うシックな佇まいの落ち着いたカフェでした。
しかも、コーヒー・食事・デザートが安くて美味しい!!
詳しくは「へぇ~ばな」ブログに書きましたので、ぜひこちらもご覧いただけると嬉しいです。
楽天トラベル・マイトリップ「スポーツ振興の神「亀戸香取神社」と東京下町めぐり」いいかも♪
楽天トラベル・マイトリップ(旅ガイド)で、「スポーツ振興の神「亀戸香取神社」と東京下町めぐり」という、旅のたのしみ方ガイドを見つけました。
健康と無傷息災、勝運祈願で知られる香取神社は、著名なアスリートが必勝祈願に訪れるというスポーツのパワースポットなのだそうです。 そして「亀戸の天神さま=亀戸天神社」では、学業成就や開運招福・商売繁盛・家内安全などを祈願しましょう。 花見スポットとしても人気のある神社だそうで、梅まつり・藤祭り・菊祭りが開催されます。

香取神社で毎年5月5日行われるという「勝矢祭」の武者行列も見てみたい!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ