なんで今頃?と言われてしまいそうですが、2017年撮影「キモノサローネ」さんの着物100体コーデをスライドショーにしました。
100体全部撮れていませんが、73体あります。
着物雑誌を見るようにお楽しみいただけるかと思いますので、ぜひご覧ください~
■きりまるの着物版YouTubeチャンネル、ぜひご登録をお願いいたします♪
もくじ
【着物コーデ73種】動画のTOP画像3種について
上記掲載動画のアイキャッチ(TOP画像)に掲載している着物コーデは、こちらの3種です。
たかはしきもの工房さんの有松絞
有松絞り、イイですね~ 市松なところもめっちゃ好き。
20代で購入されてたくさんお召しになられたと書かれていますが、若い頃の着物が、50代向けのコーディネートでこんなに素敵になるなんて! 30年経ても尚、まだまだこんなにお洒落に着れるんだ!という、「これぞまさに和服の魅力!」をまざまざと見せてくださっている点に惹かれました。
有松は、浴衣しか持ってないので。 アリマツ、欲しい~!!
野の絢(ののあや)さんの草木染着物
野の絢(ののあや)さんのコーデは、草木染のやさしい色合わせが「素敵だなー」と思いました。
公式サイトに「野の絢シリーズ(紬・上布・木綿)は、お召しになる方がいっそう美しく輝くような着物でありたいと願い、創作していきます。」と書かれていましたが、このコーデはどなたでも良く似合いそうで、上品でありながら、粋にも見えるような気がします。
着てみたいなーと思った着物でした。
京扇さんのロールカラーのコート
ここ数年、ずっと「ロール衿のコートが欲しいなー」と思っています。 どうせならカシミアとかの、上質なやつ。
セミオーダーだったら、さらに良いです。 コート丈とか身幅とか。 キレイに見えるシルエットに作っていただけそうですもんね。
3つとも、単純に自分が「着たい!欲しい!」と思ったものを選びました。
スライドショーには、個性的で斬新なデザインの着物や帯・小物もたくさんありますので、ぜひご覧になってみてください。
関連記事:キモノサローネ十三参りの着物
今年2019年も開催される予定です!キモノサローネ
先ほどキモノサローネさんの公式サイトで、確認しました。 2019年度の日程です。
■きものサローネ in 日本橋2019
10/4(金)~6(日)
※TKC(東京きものコレクション)4ステージ(12:00~20:00)は10/4(金)
YUITO 日本橋室町野村ビル5F・6F
8月20日締め切りで、着付師さんのヘルプや搬出搬入をお手伝いしてくださる方を募集しているようです。
興味のある方は、ぜひどうぞ!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ