【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
3月7日のお出かけ。お友達の着物コーデです。
もくじ
本場奄美大島紬・一元式7マルキのお着物
変わり市松模様の本場大島紬・一元式7マルキだそうです。

一元式と書いて「ひともとしき」だそうですが。 ワタシ、一元式って何???って感じでしたので、調べてみました。
姉妹サイトも見てねー

【きもの・織り】大島紬|一元式(ひともとしき)
byきもの備忘録
一元式、すごいな。 欲しくなってしまいました。
大島紬は、ワタシもいくつか持っていますけど、全部カタス式かしら? あとでチェックしてみようと思います。 一元式があるといいなぁ~
そういえば、呉服屋さんの店長さんも「良いお着物をお召しですね」と褒めていらっしゃいましたよ。 詳しい方は、ぱっと見で良い物とわかっちゃうんですねー
帯と帯締め
お友達の帯まわりです。


帯締めは「龍村織物」さんですよ。 カラーコーディネートも素敵でした♪
アンゴラ入りウールコート
お友達の着物コートです。
オフホワイトのアンゴラ入りウールコートは、重くならないので、春先の肌寒い日にもお役立ちですね~
リンク
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.03.28【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
未分類2021.03.27【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!