【お友達の着物】はんなり黄緑色のやわらかモノに、刺繍の名古屋帯が素敵♪
新年会へ行ってきました♪ お友達の素敵な着物
昨日、池袋まで「女子限定♪新年会」へ行ってきました~
レビュー系ブロガーさんの集まりですが、着物をお召しになった方がいらしたので、
ツーショットを撮っていただきましたよ♪
あら・・・暗いわね。
ということで、場所を変えてもう1度、ハイチーズ~
お友達のお着物は、ほんのりとした薄みどり色の「やわらかモノ」です。
絵羽ではないし、模様の上下も無いようですので、小紋の着物になるのでしょうか?
上品な印象の花柄に、ほんのりとした地色の薄緑と、ほんわり入った黄身色がすっごく綺麗で♪
ワタシの着物は、結構暗い色やキツイ色が多いので、こうした淡い色目の
ちょっと「お出かけテイスト」なやわらかいお着物が欲しくなってしまいました~
帯も素敵で、はんなりと上品なコーディネートがばっりちキマっていらっしゃいましたーーー!!
金糸使いの刺繍柄の九寸なので、格のある名古屋帯ですね。
古典柄の着物でも、現代風の着物でも合いそうですし、小物でカジュアルダウンもできそうなので、
とても使いやすそうな帯だなーーーと、羨ましく拝見させていただきました。
よくブロガーさん向けのイベントや講習会でご一緒させていただいている方なのですが、
着物を着ていらっしゃるところを見たのは初めてです。
「すっごい素敵~ もっと着物を着てきて!!」とお願いしたら、
「朝早く起きなきゃダメじゃん? だから、嫌~」ですって。。。
うーん、それは確かに・・・なんですけどね。(笑)
めっちゃお似合いでしたので♪
そんなことをおっしゃらないで、ぜひぜひ、また着物でご一緒させてくださいませ~
あ!すみません、コートも撮らせていただいたんです。
追記させていただきま~す♪
※ワタシの着物は、次の記事で♪
⇒【江戸小紋】家内安全の江戸小紋に、松竹梅のおめでたい名古屋帯で新年会へ♪
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
手入れ・お直し・収納2020.12.02【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。
和の雑貨2020.10.24【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ
帯2020.10.19【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの