【振袖用の袋帯】紫色の振袖に合う帯さがし。リサイクルで素敵な帯見つけました!
>昨年の夏に購入した紫色の振袖。
この着物に合う袋帯をずっと探していたんですが、昨日骨董市で、素敵な帯を見つけたので買ってみました!
振袖は「ヒロミチナカノ」のブランド着物。裄71cmの大きめサイズです。
「ヒロミチナカノ」の振袖は、現在高校3年生の姪っ子にどうかと思って買ったんですケド。 あまり本人の好みではなかったなしく、彼女のパパ(ワタシの弟)にも「えぇ~紫ー?」と言われてしまい、ちょっと残念。。。
ワタシ的には結構気に入っている着物なんですけどねー
振袖と長襦袢はセットで購入しているのですが、帯・帯揚げ・帯締めといった振袖小物はなかったので、自宅にあったありあわせの小物で着付けてみましたが、なんかイマイチな感じですよねー
ずっと「良い帯ないかなー?」と気にかけていたのですが、昨日、久しぶりに訪れた骨董市でなかなか相性の良さそうな帯を見つけましたよ!
今モンと古典調。2本の帯を買いました。
まずは、今モンの袋帯です。 黒・緑をベースに蝶々の柄が入った袋帯です。
着物のお花と蝶々の羽の色が、イイカンジでマッチしてるし♪
着物の地色と、蝶々の紫も合ってるし♪
さし色の赤い色も、トーンが合っているように見えます。
全体的にちょっと暗いかな?と思わなくもないですが、帯揚げ・帯締めに華やかでキレイな色を持ってくれば、恰好良く着こなしてもらえる気がしますが、どんなもんでしょ?!
購入時に着物を持参していた訳ではありませんでしたので。 この振袖を買い求めたお店の方に「これなら合うんじゃないかな?」とおすすめ頂き、「乗せてみないとわからないけど、たぶん合うよね?」みたいな感じで買ったのですが、買ってヨカッタ♪
今度は、この帯と着物に合う帯揚げや帯締めを探さないと・・・です。
古典調の袋帯
ヒロミチナカノの振袖には、今ひとつ合わない気がしますが、比較的どんな着物にも合わせやすそうな金色の帯も買ってきました。
振袖だけでなく、お若い方のフォーマル着物(付下げや訪問着)でも締められるように思います。
よく見ると、これも蝶々♪ 鳥と並んで、ワタシが「萌える」柄なんですよね~ ワタシ自身、締めることができないのが残念です~
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ