この夏、二度目の「浴衣でお出かけ」してきました~!!
着てみまたのは、先日骨董市で購入した「綿絽の浴衣」デス。
なんだかちょっと↓不気味な写真になっちゃいましたけど。。。
小田原城のお堀沿いがライトアップされていてキレイだったので、
提灯?飾りの前で、撮ってもらいました~♪
帯は、撫蕉庵さんの半幅帯で、
バッグは、お義母さんから譲ってもらったアタのカゴバッグです。
下駄は、ジーンズでも履けちゃいそうなお安い浴衣用の小町下駄ですよん♪
この日は、小田原駅近くの「菜こんたん」さんでお食事をしました。
以前お邪魔して、とてもよかったので、2度目の来店です。
前回は3500円おまかせコースでしたが、今回は奮発して5000円+デザートで!
最後は、お腹がいっぱいすぎて、お肉がギブになってしまったのが残念でした~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけでごちそうしていただいた、塩キャラメルのラスクがめちゃウマでしたよー!!
「菜こんたん」さんは、お酒もお料理も、とても楽しめる素敵なお店ですので、小田原方面へお出かけの際は、ぜひどうぞ♪
☆おまけ☆
ビールと焼酎で大酔っ払いになった主人は、この後、仙石原への道中で、ワタシのポンピングブレーキのきいた運転と、足柄山のくねくね道で、酔いがまわり・・・
エロエロエッサイム・・・状態で悲惨な目にあいましたたので~
箱根に向かわれる方は、助手席&後部座席であっても、飲み過ぎにはご注意ください!!
(もちろん、ドライバーさんは、ノンアルコールでね♪)
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ
“【綿絽の浴衣】小田原「菜こんたん」の創作日本料理おすすめです♪” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。