しじら織の浴衣を着てみました♪
先日骨董市で見つけた「しじら織の着物」です♪
しじらとは、表面に細かいシワを作った縮のような感触のある木綿の生地のこと。
「しぼ」といわれる凸凹があるため、肌に密着せず、涼しく着られます。
徳島で作られる「阿波しじら」が有名ですが、浜松しじらや古渡しじらといった
しじら織もあるそうです。
ワタシが買った↑こちらのしじらは、たぶん「阿波しじら」かなー?と思います。
楽天市場のふだんきものハイムラヤさんで、ソックリな着物を見つけました!!
【送料無料】寸法オーダーでも同じ価格!さらっとした肌触りの大人気木綿♪夏の着物や浴衣とし… |
↑ねー?! 似てるでしょう???
阿波しじらの着物は、5~9月頃まで着られる単衣の木綿きものだそうです。
夏は、素足に衿なしで、浴衣として。
春・秋は、足袋に衿付きで、単衣の着物として。
自宅でお手入れできる普段の着物なので、とても便利に使えそうですね!!
ハイムラヤさんのHPを拝見して驚いたのですが、
国内縫製(手縫い)で、サイズオーダーをして仕立てていただいて、
19,950 円 税込 &送料込なんだそうですよ!
お安いですよねーーー!!
しじら織の着物を着てみました♪
先日、友人と居酒屋へ行くのに着てみました。
白い綿博多の半幅帯に、トンボ玉の帯留で♪
なんだかなー。
あいかわらず仲居さんみたいですね。
ちょっとサイズが小さいのですが、浴衣ならまあ、なんとか・・・と思ったんですけど。。。
サイズどうこうというより、ワタシ、なんだか似合わないみたいで。。。
写真を見て、ちょっとショックです。
翌日、大和の骨董市へも着てみました。
帰宅後に撮った写真なので、すっごい疲れた顔をしていますので、顔はパスで~
この日は、桔梗柄の夏帯を締めていますが、足袋だけ履いて、衿はなし。
下着は、綿の半襦袢と裾よけ使用デス。
ん~着付けが悪いのか? 単に体格の問題なのか???
ハイムラヤさんのモデルさんは、もっとスラーーーーっと、素敵に着こなしていらっしやいます。
同じような着物なのに、なんでかなぁ?!
似合ってないのもショックですけど、太って見えるのもショックです。
着物自体は気に入っているので、ちょっと着方を工夫してみようと思います。
ハイムラヤさんのモデルさん画像は、こちらからどうぞ♪
⇒ハイムラヤ・【阿波しじら木綿着物】濃藍地に赤の絣格子 No.57
お安い「しじらの着物」を見つけました!
着物通販【ひととき】さんで、税込 2,801 円というお安いしじら織を発見しました♪
ピンクと抹茶しか残っていませんが、裄は68cmあります。
高級 しじら織り 浴衣 単品 綿麻
ナント、訳ありしじらは、1,600円 (税別)でしたよ!!
定価7,000円のお品がこのお値段!
お色も、素敵な白と黒がありました。
これ↑・・・ものすごーく心惹かれるものがあるんですけど!!
しじらの浴衣を洗ってみました。
よろしかったら、こちらも合わせてご覧ください!!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.01.24【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
手入れ・お直し・収納2020.12.02【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。
和の雑貨2020.10.24【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ