
きっかけは七緒のバックナンバーでした。
「布々や」さんは、相鉄線瀬谷駅近くにある、アンティーク着物&お洒落なリサイクル着物と古布のお店です。(※2018.04.28加筆:相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」へ移転されました。)
着物雑誌「七緒」に紹介されているのを拝見しまして。
「あ♪割と近いかも。着物と帯のコーディネートを教えていただきたいなー」・・・と、友人を誘ってお邪魔させていただきました。
前日にお電話をさせていただいて、お昼すぎにお友達と二人で伺いました。
ご自宅?の一部屋がお店スペースとされておりまして、きれいな着物や帯がいっぱい!
雑誌で拝見したとおりのとても素敵な着物やさんでございました♪
布々やさんで買ったもの
ワタシが購入させていただいたのは↓こちらの2点です。

単衣&袷に使える紬の帯と。
袷用の紬の帯です。
本当は気になる着物もあったのですけど。予算的なものもありましたので、悩みに悩んで帯を2本買いました。
どちらも一目見て「コレ、好きかも♪」と思った帯だったので、こうして写真で眺めてみても「早く締めて、お出かけしたいなーー!!」と、なんだか嬉しくなってきます。
布々やさんは、ワタシのしつこいくらいの質問攻めに、とても丁寧にきちんと答えてくださって・・・
「この帯は、袷用ですか? 単衣じゃだめですか?」
「この着物には、どの帯がオススメですか?」
「6月の長襦袢って、どんなのがいいんですか・・・?」
などなど、本当にたくさんのことを教えていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございました!!
七緒をご覧になって気になっていた!・・・とおっしゃる皆さま。
「布々や」さん、おすすめですよー♪
特に、東京・神奈川あたりにお住まいの方はぜひどうぞ。
ちなみに、「布々や」さんの着物や帯は、ネットで注文させていただくことも可能です。
次々とブログに掲載されるコーディネートは、とてもセンスが良くて美しくて~
ぜひご覧になってみてくださいねー☆
- HPへはこちらから ⇒ http://fufuya.net/
この記事を書いた人

最近の投稿
着物紹介2023.05.28【着物紹介】お友達の着物コーデ~5月下旬の単衣着物と薄羽織
仕立てのこと2023.05.27【和裁本】大塚末子の新・ふだん着~二部式着物や和洋折衷の上着載ってます♪
着物紹介2023.05.24【銘仙(めいせん)】お客様の素敵な銘仙きものコーデ♪
知識・コラム2023.05.16【リサイクルキモノ きもの屋】素敵なお花をいただきました!~地味ぃに営業しております♪
“七緒掲載の着物やさん「布々や」さんで帯を2本購入しました♪” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。