着付の仕方や着物・和小物のサイトを運営していらっしゃる「小春さん」の帯が素敵でした!
モチーフの十二支が“絞り”で染められていて、めちゃめちゃかわいい~!!
*画像のお持ち帰りはご遠慮ください*
しかも、着物と帯の柄がお揃いになっているのがさらに魅力的でした。
帯留めと根付
帯留と根付もおそろいで、こちらもステキな蜻蛉玉・・・
こちらのかわいらしい蜻蛉玉は、Webサイトで販売もあるようですので、気になる方はぜひどうぞ♪
小春さん、快く写真を撮らせてくださってありがとうございました~
*小春さんのサイトはこちら⇒小春日和(和小物・着物・着付)
着付師さんもお勉強に通われているという着付教室でご指導されていらっしゃるということで、さすがに着慣れていらっしゃるというか、とても美しく上品なお着物姿が
すばらしかったです。
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!