わけあり特価品「桐箪笥」を注文しました♪
「帯を入れる桐の箪笥がほしいなぁ」と、かねがね思っておりまして。
先ほど、楽天市場「GKK STORE」さんで、ワケアリ特価の「深引出し桐チェスト 6段 幅75cm」という桐箪笥を注文しました。
img src=”https://kimono-kirunara.com/wp-content/uploads/2014/07/ce96946c40f88137cae5eb85ea52d25f.png” alt=”桐タンス” width=”400″ height=”400″ class=”aligncenter size-full wp-image-8546″ />
もくじ
帯収納用の桐箪笥を安価で♪
なんでも、パテ埋め跡・キズ・色ムラなんかがあるそうですが、定価49,900円 (税込、送料込)の箪笥が、15,800円(税込、送料込)とは嬉しい限りデス。
<
届いた桐箪笥です。 訳あり?! それは全然わからないです~
※2020.06現在、楽天にGKKSTOREは出店がありません。
ちょっと引き出しが浅いのが気になるところではありますが、「幅68cm(引き出し内部寸法)で6段ある」という、使い勝手の良さそうなところが気に入りました♪

数年後、上から2番目の引き出しの底が抜けました。ワタシが入れすぎたのかもしれないですが。桐がもろいのか?安い箪笥だからもろいのか?は、わかりませんが、引き出しに詰め込み過ぎはご注意ください。
ジモティーの「中古あげます・譲ります 」コーナーとベルメゾンネットの「桐タンス」おすすめです。
本当は、ジモティーの「中古あげます・譲ります 」コーナーで、不要品の和箪笥を狙っていたのですが。
どうしても「取りに来ていただけるなら差し上げます」的な家具処分ですと、婚礼家具や大きな和ダンス(桐箪笥)が多くなっておりまして。
サイズ的に幅90cm以内でないと置ない・置くところがない・・・という我が家の都合上、すっごく素敵な箪笥が出ても「クダサイ!!」とは言えなくて~
- 無料の掲示板「ジモティー」はこちら
- http://jmty.jp/all/sale
市が運営しているリサイクルセンターや、近所のリサイクルショップを探したりもしたのですが、「お♪」と思うと、売約済みの札が貼られていたりして、なかなか良い商品との出会いがなかったのです。
で・・・中古をお安くGETすることは諦めまして、ネット通販で探してみて、今回の注文にいたりました。
ベルメゾンネットさんでも、ちょっといいなーと思う箪笥があったのですが、なにせ根が欲張りなオンナですので「ワケアリ」の赤札は魅力的でしたので(笑)
茶箱・桐の衣装箱は、市のリサイクルセンターがオススメ(2020年6月加筆)
昨年の夏、大量に友人の着物を預かることになりまして。(オークション委託出品のため)
本当にとてもすごい量だったので、一度実家で荷受けをして、その後自宅に移動することにしました。
保管するにあたり、桐の衣装箱を3つほど買い足ししたのですが、その際は市のリサイクルセンターが役立ちました。 安く良い物が手に入りました。(写真以外にもあります)
シミ・黄変・虫食い防止に、着物を保管する場所は大事です。
要らないものは売る・譲るなどして、今ある収納を有効活用するのも一つの手ですが、リサイクルもぜひ、ご検討してみてください。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.03.28【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
未分類2021.03.27【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!