着物のたとう紙(文庫紙)探してみました♪
着物を収納するたとう紙について「オススメは?!」とのご質問をいただきましたので、
お安く買えそうなネットショップを探してみました。 2018.02.12更新版です。
たとう紙そのものは、手に取って質感とかを見ないと上質かどうか?はわからないので、とりあえず「価格が安い」ということに着目して選んだ結果です。
質にこだわる方にはオススメできないかもしれませんが、そう差はないと思いますので、よろしかったらご参考になさってみてください~
もくじ
きりまるが選んだ「たとう紙 価格安い」ランキングベスト3
1:楽天市場 2/12現在 北九州わっしょいマーケットさんが最安値かも。
「たとう紙」「安い順」で検索した結果です。 送料が別なので、送料込みのサイトさんと比べたら、結果は変わってくるかもしれないですね。
でも、口コミはなかなかよいみたいです。
|
2: ヤフーオークション・メルカリ
安さで言えば、オークションも捨てがたいですね。
閲覧いただくタイミングによっては、こちらの方が安いこともあるかと思います。
2/16現在 ヤフオクで@税込 97 円で見つけました♪ 楽天とそう変わらないので、ポイントあるなら楽天市場で買う方がいいかな。
また、ヤフオクは入金手数料・送料が別途かかる場合がほとんどですし、発送方法・料金が出品者によって異なりますので、そのあたりも吟味が必要です。
ちなみにamazonで安い順に探した結果はこちらからどうぞ。
3:組み合わせ自由10枚組! 天陽窓付きたとう紙 税込 1,728円
天陽さんは、着物用と帯用を取り混ぜてOK!!・・・という点が良いと思って、2014年のこの記事を公開した際に買いました。
雲龍紙使用で質も良さそうでしたし、当時は税込みで1600円でしたしねー!
たぶん↓こちらが、当時と同じたとう紙なんじゃないかと思います。
|
使った感じは、「普通のたとう紙」という感想。
すごく高級感のある和紙ではないですが、ペラペラというほどでもなかったです。
送料は別途かかるそうなので、念のため。
ワタシもまた購入しようかと思ってますので、良いたとう紙を見つけましたら、加筆しますね。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.03.28【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
未分類2021.03.27【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!