がま口専門店“あやの小路”さんとmini laboのコラボ商品♪
パリでご活躍のクリエイターさん達がデザインしてくださった「日本の商品」♪
ミニラボの【パリ流・和スタイル】が素敵ですーーー!!
ベルメゾンネット・バイヤーさんが、まず最初に見せてくださったのは↓こちら!
*2014.0621 国際展示場イベント会場・ベルメゾンネットブースにて撮影させていただきました*
綿帆布(お揃い柄)のがま口ケースがセットになった扇子ですよー!!
この色・柄は、昔ながらの日本製では、ちょっと無いですよね~♪
デザインは“パリ発”ですが、商品自体は“滋賀で織り、大阪・京都で染める”
メイド イン ジャパンということで。
熟練の職人さんが、細部までこだわって、ひとつひとつ手作りされたという日本品質!
京都のがま口専門店“あやの小路”さんとのコラボだそうです。
扇子の裏表は↓こんな感じです。
がま口に収納しやすいように・・・と、専用ゴムも付いているそう。
お柄は、イエロー系・ホワイト系・・・の2タイプです♪
着物や浴衣で持っても良いと思いますし、
リネンやプリント柄のワンピや、カラフルなTシャツ等にも、よく似合う扇子と思います。
ベルメゾンネットさんの「がま口ケース付き扇子(mini labo)」商品ページには・・・
バイヤーさんの開発裏話【ベルメゾンデッセ】へのリンクもあるので、
ぜひご覧になってみてくださいね~!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ