絞りの入った[麻の葉」の羽織をほどいて半衿を作ってみました。 帯揚げにも?!
羽織リメイク☆ハギレ 半衿 帯揚げ
キレイなピンク色の羽織をほどいて、ハギレの半衿を作ってみました♪
初めから解くつもりで買った羽織です。
半衿にはちょっと派手でしょうか?!
ドピンクと言って良いようなショッキングピンクですが、
地紋の麻の葉柄と、ポチっと丸い白い絞りがめちゃめちゃキュートで♪
なんだか、萌えてしまったんですよねー!
半衿用に・・・と除けた生地には、
両方が耳になった反物巾のものと、片側が断ちっぱなしになったものと2種類あります。
①23.5cmX125
②34cmX116
どちらも、帯揚げにするには長さがちょっと短いのですが。。。
帯枕を使わないで、角だしのような帯結びにしたら、帯揚げとしても使えるかも?です。
解いた後、一度水にさらして洗いましたので、少し色が抜けてしまいましたが・・・
思いのほか、しぼが潰れることがなかったので、半衿として使って汚れても、
洗って数回は使用することができそうです。
割とたくさん生地が取れたので、夏の浴衣に合いそうな「袋物」も作ってもらおうかなー?と、
ちょっとワクワクしています。
・・・って、まだ12月なんですけどね(笑)
☆ハギレ 半衿 で検索しました☆
本記事の商品は、ヤフオク出品しております。
お気に召していただけましたら、ヤフオクの詳細もご覧いただけますと嬉しいデス♪
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.03.28【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
未分類2021.03.27【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!