【雨コート】フルレングスの雨コート+雨下駄・爪皮♪
天気予報に「所により雷雨」と書かれていたので、雨コートに雨下駄履いて、お出かけしました。

ずっと箪笥に仕舞いっぱなしになっていましたが、とうとう出番がやってきました。 さすがに、7月下旬に撥水加工のロングコートは暑かったけど。。。
そめの近江(経堂店)さんで作っていただいたお誂え♪
ワタシの一張羅雨コートは、そめの近江(経堂店)さんでお誂えしていただいたお気に入りです。

■コート購入時の記事はこちら
⇒雨コートをお誂えで注文しました!追いかけ・着物衿で。ウール長コートの着丈を参考に~
「雨コートは季節は関係無い」とは言われていますが、羽織ものは羽織ものなので、どうしたって重ね着することになります。
となると、7月下旬のこの時期では「さすがに暑いだろうなー」とは思ったのですけどね。
この日は、朝からゆかたで・電車で鎌倉へと向かうことになっていまして。 「オバサンが若い子向けの浴衣を着て、朝8時台の電車に乗るというのはキビシイかなぁ~?」と迷う気持ちがありましたので、ある意味ちょど都合が良かった感じなのでした。
「ゆかたに雨コートっていうのはアリかしら?!」という疑問も無くはなかったですけどね。 衿元がのぞくくらいなら、ド派手な浴衣でも「まあ、いっか♪」と思いました。
ずっと袖を通してみたかった雨コートでしたしね~

先日、雨下駄の鼻緒をすげ直していただいて、爪皮も買ったばかりでしたし。(雨下駄のご紹介はまた次の記事にて)

紗の2部式雨コートも持っていますが、フルレングスの佇まいがやっぱり好きです。 透けない生地なので、中の着物にあれこれ悩まなくていいのも助かりますね。
お世話になったのは、甘味処 鎌倉 あけぼの(旧 一期一会)さんです。
鎌倉駅から徒歩三分。 小町通りをちょっと入ったところにあります。

この日は、ランチ・甘味をいただきつつ、浴衣の撮影会にとお部屋を貸していただきました。 ロールキャベツもクリームあんみつも。めっちゃ美味しかったですよー♪

鎌倉・鶴岡八幡宮まですぐです。 鎌倉散策のご休憩にどうぞ。 お部屋貸しもしていただけます。
大人女子の「ゆかた撮影会」の様子は動画でご覧ください♪
関連動画
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ
“【雨コート】フルレングスの雨コート+雨下駄・爪皮♪” に対して1件のコメントがあります。