先日、着物ちどりさんにお仕立てをお願いしました、「男物シルクウール」の着物が出来上がってまいりました~♪

もくじ
手持ちの反物を、着物ちどりさんに仕立てていただきました。
届いた荷物は、こんな感じ。
さすが着物ちどりさん。 梱包が丁寧なので、宅配された着物は、ピシっとシワ無くキレイでした♪
ヤフオクやヤフーショッピングで、たくさんのお着物を商いなさっていらっしゃるサイトさんなので、着物の管理も完璧です!!
今回お仕立いただいたのシルクウールは、見てお分かりのように男物の反物です。 ワタシ用の着物に作っていただきましたけど。
三ツ衿裁ちって?
男物の反物なので、てっきり羽織とセットでアンサンブルにできるかと、勝手に思っていたのですが・・・
ちどりさんのお仕立て屋さんに見ていただいたところ、「女物の着物にするにも、着丈がちょっとキビシイ感じ」ということで~
総丈が短い時に裁つ方法という「三ツ衿裁ち」で仕立てていただくことになりました。

「三ツ衿裁ち」っていったい何???
「三ツ衿裁ち」について、ちどりさんが詳しく教えてくださいましたので、次の記事でご紹介させていただきますね!
通常の仕立てとはちょっと「裁ち方」が違うそうですが。 出来上がりは全く違いがわかりません。
通常の裁ち方でいくと着丈がキビシイ・・・とのことでしたが、これなら全然OKですね! おはしょりも十分、余裕であります♪
裄丈の方もバッチリですしー!
Tシャツの上から羽織ってみましたが、わーいヽ(=´▽`=)ノ これはなかなか重宝しそうな感じですねーーー!!
いっぱい持ってる八寸名古屋・・・どれもめっちゃ似合いそうな感じです♪
ウールですので、仕立ては「単衣仕立て」ですが、ちどりさんは、居敷当てをたっぷり付けてくださいますので、普段着の着物のお尻も安心♪
これから夏物の季節ですけど。。。
大満足のウール着物にしていただきましたので、袷の季節が来るのが、待ち遠しい感じデス~♪
お仕立て・お直し・お手入れするなら
2021.03月現在の私のおすすめです。
実店舗にお持ち込みが可能であれば、そめの近江さんがイチオシです。 ワタシも利用させていただいております。
自社工場をお持ちなので、お手入れが安いです。 お仕立ても、海外仕立てを利用することで破格でお願いできます。
ただし、ちょっとお時間がかかりますけど。
ネットでしたら、みやがわさんかなー
時々メールで、お得なキャンペーンの情報が届きますよ。
お手入れ・お直し・お手入れするなら
- 東京・埼玉・千葉・神奈川 着物専門店「そめの近江」さん
- ネットでOK!特選 着物と帯 みやがわさん >お仕立て・加工
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ
“「男物シルクウール」の着物が出来上がってきたよ~ ワタシのですケド♪” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。