【着物でお出かけ】大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯♪
先週の土曜日、大島紬にキノコとれんこんの刺繍が入った洒落袋帯でお出かけしました♪
うーん・・・なんだかちょっと地味すぎですかね???
本当は、シルクウールの単衣の着物を着ようと思って、前日に準備しておいたのですけど。。。
当日袖を通してみたら、晴天だったせいなのか?暑くて暑くて・・・
これじゃあ、見た目も暑苦しいかも??・・・と思い、慌てて袖丈の合う大島を引っ張りだして、
大急ぎで着替えたのです。
どうしても、この帯を締めたかった・・・ということもあって、このコーディネートになりました(苦笑)
帯はスワトウの入った紬地で、しいたけ?とれんこんの刺繍入りの洒落袋帯です。
なんとなく、キノコの柄は秋の帯・・・というイメージがワタシの中にあったので、
なかなか締める機会がなくて~
今しがた「れんこん、キノコ 旬の時期」と調べてみたところ・・・
- れんこんの時期は、9月~3月で、特に11・12・1月のれんこんは美味しい。
- きのこの時期は、種類にもよるけど、だいたい9月~12月あたり
・・・ということらしいので。
しいたけは、年中出回っていることを思えば、3月まで・・・いいかしら?
まあ、年内くらいは堂々と締めても良さそうな感じですね~
どちらもおせちに使用される素材であるので、案外お正月にも向いているかもしれません♪
おまけ:ベルメゾンネットさんのこたつの誘惑に勝てなくて・・・
これはちょっと言い訳ですが・・・
ベルメゾンネットさんイチオシの「おこたの布団セット」があまりに気持ちよさそうだったので!!
ちょっとだけ・・・と座ってみたら、ついつい寝てみたくなっちゃいまして~
今、帰りに撮っていただいた写真を見て「・・・」とがっくり。
なんだか着物姿がボロボロなのと、頭がボサボサ・・・になっているのは、
ベルメゾンネットさんの「こたつが気持ち良すぎたせい」なのですぅ!!
おまけその2:ベルメゾンネットさんに教えてもらった「七緒」商品が買えるサイト♪
千趣会さんグループの通販サイトで、あの「七緒」の商品が買えるそうです!!
関連記事はこちらでどうぞ
⇒主婦の友ダイレクトで「七緒」掲載アイテムが買えるってご存知でした?!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.01.24【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
手入れ・お直し・収納2020.12.02【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。
和の雑貨2020.10.24【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ