着物で持ってもかわいい♪ 着脱可能なファー付きカゴバッグのご紹介です。
楽天市場ジャングルジャングルさんからいただいた「JG Collection レディース ファー付 かごバッグ ミニトート型」は、いろいろ使えて素敵ですよ。
■上の写真で着ている紬と帯はこちら
いろいろ楽しめるファー付きカゴバッグ
これ「1粒で2度美味しい」いえ、3度、4度も美味しいお得なバッグなんですよ!
ファーを外して、籐かごバッグとして使えますし。
ファーを開口部付近だけに上げて、半分カゴ見せしても使えますし。
愛用の山葡萄のカゴバッグにも使い回しができちゃうんです。
【山葡萄 かご】撫でて育てる一生モノの山ぶどうカゴバッグ♪ 国産二番皮? でもお気に入り!六角編みです~
ずっと欲しかった「山葡萄のカゴバッグ」を買いました! 六角編み・横長サイズのかごバッグです。 「国産の山ぶどう蔓で、日本の職人さんが編んだカゴよ」と言われて買い…
もちろんカゴバッグでなくても、他のトートバッグに付けることだって可能です。
【和洋兼用トートバッグ】着物に合うおしゃれなバッグで美術館へ♪コンパクトだけど収納力あり「アビアント」!
色無地+袋帯という「おめかしスタイル」にも合う!お洒落な和装・洋装兼用トートバッグのご紹介です。 元スタイリストのバイヤーさんが海外で買い付けたファッションア…
もともとカゴバッグって、浴衣や夏着物と相性良しで知られていますが。
実は、特に使用季節に限定はありませんので、冬に使っても大丈夫です。(ファーは寒い時期限定かと思いますが。)
着物でも・洋服でも使えますから、便利ですよね。
ファーのみ単品販売もあります。
ジャングルジャングルさんの「JG Collection レディース ファー付 かごバッグ」には、ファーのみの単品売りもあります。
カゴだけ欲しい人には、カゴだけの単品売りもあります。
このファーはラクーンファー(狸)のリアルファーなので、手触りも良く・見た目も豪華なのでおすすめです。
七緒の「かごの秋支度特集」では作り方も
以前「七緒」の「かごの秋支度」という特集ページで、カゴ用ファーの「作り方」が紹介されておりました。
- ■七緒 vol.51「アンティーク」の冒険/「衿元ピタリ」が叶う方法
※P92:~97 ファーカバー作り方・革ひも巻き方・中袋作り方
これ、いいかも♪と思って拝読いたしましたが、結局「フェイクファーの生地」を買いに行くのが面倒で、作るに至りませんでしたので、今回着脱可能な素敵なファーカバーが手に入って嬉しいです。
ちなみに「インド綿のコート」で持っても可愛かったですよ。
コートのご紹介は、次の記事にて。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ
“【ファー付きカゴバッグ】和洋兼用で通年使えるお役立ちのカゴバッグ♪着脱可能なファーは単品売りもあります。” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。