ご紹介が遅くなってしまってゴメンナサイー!!
少し前にフェリシモさんで購入した「きかせ技シェイプレット」を、
ストール留めとして使ってみました~
*関連記事はこちらです。
⇒羽織紐にもストール留めにも♪フェリシモ☆大人かわいい 「きかせ技シェイプレット」注文しました!
届いた時は↓こんな感じです。
天然石の種類(名前)は瑪瑙でしょうか?!
爽やかなグリーンが、今の季節にぴったりですねーーー!!
クリップ部分は、真鍮だそうです。
結構しっかり留まりますので、薄手のシルクのストールに使用しても、
ストールがスルッ・・・と外れてしまうようなことはありませんでしたよー!!
使用している写真は↓こちらです♪
外出先で自分撮りしたので、あんまり上手に撮れてないのが残念ですケド。
こちらは帰宅後、家の中で撮った写真♪
使用イメージ、伝わりますかーーー?!
撮影したのは、5月16日です。
帯付き姿で外出しても、全く問題のないような陽気の日でしたが、
『大事な着物を「焼け」から守るには、肩になにか羽織った方が◎』・・・と、
以前着物好きな方に伺ったことがございまして。
あえて、透け感のあるシルクストールを肩にかけて外出しました♪
両手に荷持で歩いている際、肩からスルスルとストールが落ちてきたりすると、
ちょっとイライラさせられますケド~
このシェイプレットは、そんなイライラ防止にヨカッタですよ!
天然石の重みがあるので、予想よりもしっかりと、ストールを押さえてくれた気がします。
ただね・・・ちょっと位置がね。
羽織紐と違って、左右対象にならないというか、左右均等に留めるのが難しかった!
羽織っているうちに、ストールの中心がズレてしまえば、片側上がって片側下がる。。。
まあ、きっと写真でみるから気になるのでしょうね。
実際にシェイプレットを使って動いていた際には、位置はあんまり気にならなかったように思います♪
とりあえず、当面一本あれば事足りますので、
2回めのお届けはキャンセルさせていただきましたが、
シェイプレット自体はとても気に入っています!
ストール留め・羽織紐・・・だけでなく、もっと他の使い方もできそうな予感・・・
何か、便利な使い方を発見したら、またご紹介させていただきますねー♪
★お求めはこちらからどうぞ!★
フェリシモさんの初回お試し価格の「きかせ技シェイプレット」は、
こちらのページヘ飛んでいただくと、2014年9月30日まで
1本¥1,550+税でお買い求めいただけるみたいです♪
⇒フェリシモ 【初回お試し】服のシルエットをスマートに変える 大人かわいい きかせ技シェイプレットの会
*別途6/30までとなっているページもあるようですので、
7月以降は↑こちらからのお買い物がお得なのでは?と思います。
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ