フェリシモさんの商品展示会でみつけました!!
つまみ細工作家「間彦 由江(まひこよしえ)」さんとコラボの手芸キット
『やわらかな布のアンサンブル 大輪のつまみ細工フラワーの会』の作品です♪
つまみ細工というと「縮緬素材」のお花が頭に浮かびますが、
こちらはふんわりと美しいシフォン生地で作られたお花です。
アップで見ると↓こんなカンジデス。
縮緬細工のお花よりも、若干軽い印象で、ちょっぴり「洋」のテイストも感じられるお花デス。
お花を手のひらに乗せて写真を撮ればヨカッタのですが、残念・・・撮り忘れてしまいました。
↓こちらの画像でサイズ感がわかるかしら・・・?!
仕上がりサイズは、デザインによって異なるらしいのですが、大体 直径約7.5~8.5㎝くらいだそうです。
わりと大きめなお花なので、つまみ細工のパーツも作りやすいんでしょうね。
1つのフラワーが出来上がるまでに、約2時間・・・というからびっくりです。
思いのほか、簡単にできちゃいそうな感じですよねーーー!!
お花の裏には、ブローチ&クリップ金具が付きますので、使い方はアナタ次第!!
フェリシモさんは「アクセサリーにしたり、カーテン留めやガーランドなど、インテリアとしても」と
書かれていますが。
着物ファンなら、夏のかごバッグに飾ってみたらステキじゃないかな・・・と。
お若い方なら、お団子ヘアに飾ってみたり、浴衣の帯結びに飾ってみたり・・・もいいですね。
通年使えるお花であるとは思いますが、シフォンの透け感は、
作り方をマスターしたら、手持ちの生地で作ってみるのも楽しいかもです。
コットン素材や、サテン生地なんかもいいでしょうし、
襦袢や着物の端布を使ってみても合いそうですよねーーー!!
もっと和テイストのつまみ細工を・・・とおっしゃる方には、
縮緬素材をつかった手作りキットもございますので~
ぜひ、フェリシモさんのサイトでご覧になってみてくださいねーーー!!
フェリシモ 【初回お試し】和洋折衷 世界の国花をちりめんで咲かせた つまみ細工の会(13回限定コレクション) |
フェリシモ ちりめんで形にする和の趣 四季折々つまみ細工のお花の会(12回限定コレクション) |
本記事ご紹介の「」は、今なら 通常価格¥1,750 + 税 ⇒ 初回お試し価格¥1,650 + 税 の
初回お試しキャンペーン対象商品となっています♪
★[フェリシモ]生活雑貨カタログ『kraso: (クラソ) ’14春夏号』 発刊記念!
商品紹介イベントレポの記事一覧はコチラでどうぞ♪
⇒http://review-howto.com/felissimo-kraso-event-report/
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ