【江戸小紋染め体験・その3】江戸小紋って素晴らしい!~染工房「小林染芸」さん江戸小紋染め体験のススメ

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

板橋区・江戸小紋染工房「小林染芸」さんでの「江戸小紋染め体験」レポ・その3です。

江戸小紋体験3

 

希少な伊勢型紙を撮影させていただくことができましたので、ぜひご覧になってくださいね。
お召し十

 

 

■前編:その1&その2記事はこちら

江戸小紋体験
江戸小紋染工房「小林染芸」体験教室

江戸小紋染工房「小林染芸」さんで一越ちりめんに伊勢型紙の寄せ小紋を染めました♪...

Read More

 

江戸小紋染めの様子
「小林染芸」染め体験レポ2

板橋区・江戸小紋染工房「小林染芸」さんにお邪魔して、伝統工芸「江戸小紋染め」体験をさせていただきました!体験レポート・その2です。...

Read More

 

職人さんの技が光る!素晴らしい江戸小紋の伊勢型紙

これだけの伊勢型紙を彫ることができる職人さんは、なかなかいらっしゃらないということで。 希少で大事な江戸小紋の型紙を見せていただきました。
江戸小紋の伊勢型紙1

 

江戸小紋の伊勢型紙2

 

江戸小紋の伊勢型紙3

 

江戸小紋の伊勢型紙4

 

江戸小紋の伊勢型紙5

 

吉祥柄や麻の葉なんかもすてきでしょう?
吉祥柄

 

麻の葉柄

 

そして、極鮫!
江戸小紋の伊勢型紙ごくさめ

 

極鮫小紋アップ

 

すごい!すごいです!!
何日もかけて、彫刻刀を手にして彫るというのですから、びっくりですよね。 途中で「あ!」と手が滑っちゃったりしたら、泣くに泣けないじゃん~

もう少し間隔の広い鮫小紋なら機械染めもできるのでしょうけど、ここまで細かい柄になると、柄がつぶれてしまうので「職人さんの手技」が必要になるんですね。

江戸小紋と調べていて、結城屋さんで分かりやすい記事を拝見しました。 機械染めの「捺染」としごき染めの「型染め」についてです。 勉強になりましたので、リンクをはらせていただきます。

 

ワタシが特に気になったのは、冒頭にも掲載させていただいた「お召し十」です! 徳川本家・将軍家の定め柄ですよ。
お召し十のアップ

 

お召し十

 

1つの型紙に、いったいいくつの十字があるのでしょう? 染め師さんも、十字をくっきり染め出すのはとても大変なのだそうです。

後継者問題が心配と言われている「江戸小紋」ですが、絶対に廃れて欲しくない「伝統工芸」だと思いました。

 

蒸した生地のおがくずと糊を洗い流す

そうこうしている間に、蒸しの工程が終わりましたよー
蒸しの工程

 

地色の染料が熱で定着していますので、洗い場でおがくずと糊を落とします。(下の写真は、ご一緒させていただいた体験者さんの作品です。)
江戸小紋水元1

 

江戸小紋水元2

 

江戸小紋水元3

 

江戸小紋染めは、この「水元」と呼ばれる工程まできてやっと染めた柄を目の当たりにすることができるので、ここが1番ワクワクする作業ですね♪

この日は、蒸し場に隣接した「流し場」で洗いをかけましたけど、糊付けをした工房には、長板がすっぽり入るくらいの「水路のような洗い場」がありました。 昔は、川で洗いをかけていたということで、神田や落合(新宿)といった川のそばに「江戸小紋の工房」さんが多くあるのは、その名残なのだと伺いました。

みんなで順番にじゃぶじゃぶ、じゃぶじゃぶ。
江戸小紋の洗い

 

江戸小紋の水元

 

江戸小紋の体験・洗い

 

「他人の畑は良く見える。隣の芝は青い。」とは本当ですね。 他の参加者さんの作品が素敵すぎて、「次はどんな柄を染めようかなー?」なんて考えてしまいました(笑)

 

できあがり♪

洗い流した江戸小紋地は、乾かして仕上げて(湯のし?)、お持ち帰りさせていただけます。

ワタシとお友達の作品

 

ワタシが染めた江戸小紋はこちらです。
江戸小紋の作品

 

江戸小紋体験の作品2

 

お友達の作品はこちら。
江戸小紋体験の作品1

 

江戸小紋体験の作品3

 

作品はそのまま持ち帰っても良いですし、加工をお願いすることも可能です。 ワタシは、トートバッグを注文しました。 出来上がってくるのが楽しみです♪
トートバッグ

 

■職人さんの作品も拝見できます!
江戸小紋職人さんの作品

 

小林染芸さんでは、江戸小紋の反物を見せていただいたり・お買い物させていただくことも可能です。

 

小林染芸さんの江戸小紋体験へ行こう!

小林染芸さんの江戸小紋体験の料金(作品はお持ち帰りの場合)は、なんとたったの3000円(生地代含む)なんですよ。 めっちゃおすすめ♪
※2018年11月参加時の料金

開催期間は秋&春の2回と限定されていますので、次は5月になりますでしょうか。
回数をこなして慣れた方は、ストール等の大物にもチャレンジできるそうです。

お友達と一緒でも、お一人でも参加可能なようなので、ぜひご予約なさってみてくださいねー

■小林染芸さんの体験教室(5月&11月)については、 詳細は公式サイトでご覧ください。

FBもフォローしてね!

 

シェア・フォローいただけると嬉しいです~