2013.6月に、ヤフオクの★着物ちどり★さんで落札させていただいた紋紗の反物を、
塵除けコート(道中着)に誂えていただきました♪
「うーん・・・写真のお色が、イマイチキレイに出ていないなぁ」・・・と思いますので、
ちどりさんが、オークションに掲載されていた画像をお借りしました。
↓ねー?! とっても素敵でしょう♪
ヤフオク★ちどり★夏物京友禅染淡薄藤色横段更紗花模様紋紗正絹反物より画像をお借りしました。
サラッと軽く手触りの素晴らしい上質な生地で、
艶やかで上品な淡く薄い藤色の地に、横段に繊細に表現された更紗花模様が雰囲気良く、
様々なコーディネイトが楽しめ、一味違ったお洒落をお楽しみ頂ける逸品です。
(コメントの一部を引用)
塵除け、着物や帯の汚れ防止、冷房対策として、真冬・真夏以外の
3.4.5.9.10月で使えるという紋紗のコートです。
5月頃に横浜駅で、似た感じのコートをお召になっていらっしゃる方をお見かけしまして、
「いいなぁ!素敵だなぁ!!」と羨ましく思っていたのです。
骨董市でお安く買えたら良いですけどね。
裄が長くて、ロング丈で、しかも紋紗・・・なんて都合の良いコートは、
リサイクルでは、とても見つかりそうにありませんので~
ちょうど【期間限定お仕立てキャンペーン】を開催されていた「ヤフオク・ちどり」さんに、
紋紗の反物狙いでハリコミまして♪
めでたく15000円という嬉しいお値段で、こちらの「更紗花模様紋紗」をGETさせて
いただいた次第です~!!
お仕立ては「流行のカタチでカッコ良く!」とほとんどお任せでお願いしまして、
道中着広衿仕立てで、丈は膝丈くらいにしていただきました。
正絹・京友禅だそうですが、透け感のあるやわらかい質感のある生地でして、
とても素敵なコートに出来上がってきましたよー♪
ワタシ、道中着って初めてなのですが、コートの紐は
↓こうして結べばいいでしょうか???
今度、誰かに聞いてみなくちゃ。。。
ちなみに、ちどりさんから届いた荷物は↓こんな感じです。
たとうしに合わせて、ぴっちりと梱包してくださっておりますので、
薄いコートですが、全然シワになってはいなかったです。
残り布や友禅の証印なども、丁寧に同梱されておりましたし、
折りシワ防止の枕も上等なものが入っておりました。
縫製はとても丁寧ですし、
パールトーンと同等だという「ハジック」加工もしていただいて、完璧です♪
春秋に大活躍してくれそうなコートですよね。
本当は日本も常夏でいて欲しいと思っているワタシですが・・・
涼しくなるのが、なんだか待ち遠しくなってきてしまいました~
ヤフオクにストア出店されている★ちどり★さんは、
いつも素敵な帯や着物がたくさん出品してくださっています。
おそらく9月か10月からお仕立て代を値上げせざるえないかも・・・ということですので。
その前にぜひ、お誂えをしてみてはいかがでしょうか?!
お手持ちの反物や、仕立て替えもお願いできるそうですよん~
ヤフオク・ちどりさんのページはこちらです⇒
「着物ちどり」ヤフオク出品リスト
※ねらい目は、やっぱり1円スタートのお品です。
「価格の低い順」で並べ替えしてみてください。
大抵は、終了時間間際にどどど・・・と入札が入りまして、価格も上がってしまいますけど、
それでも普通に買うよりはかなり安価でございますし、時々ラッキーなこともあるんですよー♪
着物ちどりさんの関連記事はこちらです
⇒防水撥水加工7,500円が【無 料】に!着物ちどりさんFacebook限定割引第1弾♪
この記事を書いた人
- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、2017年から「きもの館 創美苑」さんのモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)をお手伝いさせていただいています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……と、着物でお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣をはじめとした紬や小紋・ウールなどの普段着物について書いています!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内なども掲載します。
最近の投稿
和の雑貨2019.02.15【和装バッグ】江戸小紋手提げ~小紋染工房「小林染芸」さんで染めた江戸小紋バッグが出来上がってきました♪
着物紹介2019.02.09【着物紹介】紬の着物と色半衿~浅草寺・淡島堂のお針供養~おでかけレポ・その3
グルメ2019.02.09【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
着物でおでかけ2019.02.09【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!