創作バッグ★霧夢桜から、帯で作ったA4サイズのトートバッグのご紹介です~
とてもシブい雰囲気のある半幅帯を使いました♪
黒い帯と接いで(はいで)もらって、柄ゆきの良いところをメインにデザインしてあります。
アップで見ると↓こんな感じデス♪
なんだか汚れているように見えるかもしれないですが、これは“味”です(笑)
光の加減で、玉虫色のように光沢感が変化する“味”のある帯を使いました。
このダークな色味の変化や柄ゆきが、とてもシブくて素敵なんですよ~
サイズは、ちょうどA4サイズの書籍がすっぽり入る感じです。
肩から掛けてちょうど良い長さの持ち手がついていますので、
ショルダーバッグとして持てるようになっています。
ですので、お着物よりは洋服向けのバッグですが、
お洋服にも和テイストのバッグは素敵ですねー!
もう1点。
上のバッグと同じ形のトートバッグですが、ポイント柄の名古屋帯で作りました。
刺繍のお太鼓柄が入った九寸名古屋を使ったバッグです♪
INには、あえて服地を用いてモダンな感じに~
裏は黒一色のシンプルなデザインですが、たれ先のラインが効いていますね!
どちらも、ちょっとクタッとした柔らかい質感の帯でしたので、
帯芯を抜いて接着芯を貼ることで、ハリのある使いやすい質感の生地になりました。
どちらも大人っぽいシンプルな装いに、とても映えるバッグに仕上がりました!!
こちらのバッグは、サイズ指定のオーダーメイドバッグです。
ご注文、どうもありがとうございました!!
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!
知識・コラム2022.11.14【羽織の乳下がり】羽織紐の位置を5㎝下げました!
着物紹介2022.11.03【着物紹介】10月下旬・「江の島・鎌倉フリーパス 」で日帰り観光~お友だちとワタシの着物コーデ