2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 帯 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの 10月上旬(10月11日)、目黒雅叙園・百段階段へのお出かけで着たきものです。 前日は台風の影響で大雨・大風。当日も午前中は雨が残り、夕方また降るかも?といったぐずぐずの天気予報だったので、何を着ようか?と迷いました。 […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】お正月着物コーデ~70代・茶屋辻模様の小紋・蝶の染め名古屋帯・茶色の道中着 今頃ですが~ お正月に70代の母が着た、着物のコーデのご紹介です。 ベージュ・茶屋辻模様の小紋に、蝶々柄の染め名古屋、茶色い道中着を合せました。 悩んだコーデも見てやってくださいねー ベージュ・茶屋辻模様の小紋 ずいぶん […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 きりまる 観光地 【着物あそび】みなかみホテルジュラクさんでキモノ撮影会しました~キモノ紹介と着物旅のススメ・1♪ みなかみホテルジュラクさんで、お友達と「着物撮影会」を愉しんできました♪ 着物旅と言ったら「紬」のイメージがあるような気がしますケド。 今回はホテルに着いてからキモノに着替えましたので、みんなで小紋の着物を着ました♪ […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】泥大島+紬地名古屋帯+ラクーンファーのカゴバッグ~駅近・居酒屋で飲み会♪ 地元の友人達と「ちょっと早めの忘年会」♪ 駅近・居酒屋での飲み会に着たキモノコーデです。 ■本サイトの大島紬の記事一覧
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 きりまる 着物でおでかけ 【着物でおでかけ】大人気「シャネルマツリ」~シャネル”RED”が天祖神社を彩る!~迷いに迷った着物コーデ 祭りだ、祭りだ――――!! 六本木「天祖神社(てんそじんじゃ)」で開催中のスペシャルイベント「CHANEL MATSURI(シャネル マツリ)」へ行ってきました♪ 「CHANEL MATSURI(シャネル マツリ)」は、 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【紬の着物と九寸名古屋帯】袷の着物/藍色/楼閣山水模様の名古屋帯 先日母が着た紬の着物。 帯はワタシの名古屋帯です。 帯のお太鼓柄は「楼閣山水」でしょうか? 白地にピンクとブルーが可愛い帯です。
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着付けのこと 【名古屋帯】雀踊りの柄の帯♪引き抜き帯みたいなので「みはま姿」で作り帯にしてみました~ 先日骨董市で見つけた「雀踊り」の柄の九寸名古屋帯です。 たぶん羽織を解いて帯にしたんじゃないかな?と、馴染みの業者さんがおっしゃっておられましたが。 なんでかなー?引き抜き帯に仕立ててあるみたいなので、美浜姿で作り帯にし […]
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】銭洗弁財天宇賀福神社~初詣の着物コーデ 鎌倉・銭洗弁財天宇賀福神社へ初詣(2018.01.04 )に着た着物と帯のご紹介です。 お召しの着物に刺繍の九寸名古屋帯。 お友達は大島紬に染めの塩瀬。 ワタシは松。彼女は鴛鴦。 おめでたいモチーフの帯を選びました♪
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 きりまる 着物紹介 【江戸小紋】極鮫の江戸小紋に九寸名古屋帯で。「オバサン色」という理由で激安でした! ずっと欲しかった江戸小紋の極鮫模様の着物です。 骨董市で激安でゲットしちゃいました。 ミルクティー色=亜麻色(あまいろ)だと思うんですけど、オバサン臭い色だから破格なんですって。 ワタシ、実際にオバサンなので「ババ臭い色」だなんて、気にしませーん♪
2017年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介 【薄物】夏着物でお出かけ~紗紬の着物と麻の九寸名古屋帯 8月の終わりに宝塚歌劇の観劇に着ていった紗紬の着物・麻の九寸名古屋帯です。