【着物紹介】日本橋へ♪ ベージュ色の西陣紬にうさぎさんの名古屋帯で。
ちょっと写りが悪いので、顔出しはナシで~
骨董市での購入ですが、反端付・しつけ付・パールトーン加工済みのとても良い状態のお着物でした♪
サイズも裄がたっぷりあって、着丈もOK。
良いお買い物をさせていただきました~
帯はうさぎさん刺繍の名古屋帯です。
ベージュ色の紬は、細かい大小の点々で縞柄みたいになっています。
反端の「銘」はなんて書いてあるのか?わからないけど。 西陣織りの紬みたいですね。
帯は、うさぎさんの刺繍が入った九寸名古屋帯を締めました。
ちなみにこの帯、以前のコーディネートは↓こんな感じです。 今気づいたけど、前回と帯揚げ帯締め、おんなじでしたね。
自分で言うのもなんですが。
コーディネートも着付けも、以前の写真は「あっれぇ~?」と思うものがあって、思わずにやりとしてしまいます。 そう思うってことは、少しは進歩してるってことですよねー
最近、普段着を上手に着こなすコツを教えていただく機会があったので、今、そのコツを体得するべく練習中です♪
マスターすると、着崩れしないキレイな着付けができるので、そのうちご紹介させていただきたいと思います。
おろしたての着物に、「白髪染めカラートリートメント」を付けてしまいました(涙)
これ、白髪染めを自分でされている方は、結構あるあるなんじゃないか?と思うんですけど。
前夜使った、ヘアカラートリートメントがうなじに残っていたみたいでして。。。
帰宅後、着物を脱いだら、衿がうっすら紫色に染まっていました!!
「きゃぁぁぁーーーー!やっちまったーーーー!!」と慌てて装道シミトールを取り出して、かなりしつこくお手入れしたら、ほとんどわからないくらいまで落ちましたけど。
気に入っているキモノだけに焦りました。 左右両方汚れてたし。。。
元々着物にパールトーンがかかっていたのが幸いしたと思います。
ね?もうほとんどわかんないですよね?!
装道さんの油性用汚れ落とし「シミトール」は、あると本当に便利です。
こういう汚れは、ついついごしごししちゃいますけど、うっかり強くこすっちゃっても着物の生地がケバ立ちしにくく、ファンデくらいならすごくキレイに取れますから。
白髪染めのカラートリートメントをしない訳にはいかないので、衿合わせをもっと開けたらいいのかしら?
にしたって、これまでだって同じように着ている・染めているのに、この日に限ってなんでなんでしょうねー?!
この日は妙に暑くて、結構汗をかいたので、そのせいなのかな?
着物の衿を汚さないコツ。
今度、着物の先輩達に聞いてきますねーーー。