【綿麻の着物・紗の二部式雨コート】そぼ降る雨の中、鎌倉へ。十字絣の綿麻単衣+紗雨コート
お友達と鎌倉でのゆかたの撮影会を企画したその日、家を出たら雨でした。
早朝から電車に乗ってのお出かけなので、綿麻の単衣着物を着ておりましたけど、仕方がないので「雨コート」と「雨下駄」で出かけました。
なんでワタシが鎌倉行く日は、雨なんでしょうね?! 着いたらやんでいたのでヨカッタですけど~
綿麻の着物は、自宅で手洗いできるので、雨でも気にならないのがいいですね。
紗の二部式雨コートも、小雨程度の「そぼふる雨」にモッテコイです♪
紗の二部式雨コート
紗の二部式雨コートは、骨董市で「しつけ付き」の新古品を見つけて買いました。
色がドピンクと赤のグラデーションなんですが、裄も長めで「モノ」は良さそうなので気に入っています。
もう2㎝くらい出せそうなので(裄丈)、そのうち和裁が上手になったら、自分でお直ししようかな~
とりあえず、袂が出ないように「振り」の下を閉じておこうかな。
透け感のある雨コートは、土砂降りの日には着ている意味がないそうですけど、「降るんだか?降らないんだか?」みたいな日には便利ですね!
十字絣・綿麻の着物
十字絣の単衣着物は、この日がお初です!
長襦袢はどうしようかなぁ?と考えて、絽(正絹)のものを普通に着ました。
そんなに透け感強くないので、レース袖の半襦袢に二部式襦袢の下だけでもいいかなぁ?と思いましたが、結構気温が低かったので「普通に単衣着物の下ごしらえ」です。
6月半ばなら「夏帯」締めても良い時期ですが、この日は透け感のない「献上博多の名古屋帯」を締めました。
帯に使っている「帯留めと三分紐」は、きもの館 創美苑さんの大人ブランド「マクレ」のものです。
これは、メッチャおすすめです! 次の記事で詳しくご紹介させていただきますねー!!
ちなみに、帰りは雨が上がっていたので、創美苑さんのゆかたセットでいただいた「右近下駄」を履いて帰りました。
ゆかたに良く合う下駄ですが、普段用の夏着物とも相性良しなので、足袋を穿いても履けますよー!
下駄 創美苑オリジナル 水色 ブルー 麻の葉 右近型 ナチュラル 小紋 浴衣 夏着物 桐下駄 げた ゲタ 花火大会 【23.0〜24.5cm】【あす楽対応】 |
鎌倉駅そば「CHABAKKA TEA PARKS」さんに寄り道をして帰りました♪
帰りに鎌倉駅そば「CHABAKKA TEA PARKS(チャバッカ ティーパークス)」さんでオリジナルティーをいただいて帰りました。
CHABAKKA TEA PARKSさんについては、姉妹サイトで♪
“【綿麻の着物・紗の二部式雨コート】そぼ降る雨の中、鎌倉へ。十字絣の綿麻単衣+紗雨コート” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。