コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

キモノ-着るなら.com 

  • TOP
  • ブログ
  • 出品情報
  • ゆかた特集
  • 和裁塾
    • 運針・縫い方
    • 仕立て
    • お直し
  • 骨董市
    • 骨董市Blog
  • お祝いの着物
ブログ一覧
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 紬

紬

芥子色の着物に茶色の半衿
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 着物紹介

【着物紹介】紬の着物と色半衿~浅草寺・淡島堂のお針供養~おでかけレポ・その3

浅草寺・淡島堂のお針供養おでかけレポ・その3です。 この日着ていた着物や帯の写真を、覚書きとして♪ 半衿は男物の色半衿を使っています。   ■その1・針供養の様子はこちら キモノ-着るなら 浅草寺・淡島堂のお針供養 自社 […]

紬の着物
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる 着物紹介

【紬の着物と九寸名古屋帯】袷の着物/藍色/楼閣山水模様の名古屋帯

先日母が着た紬の着物。 帯はワタシの名古屋帯です。 帯のお太鼓柄は「楼閣山水」でしょうか? 白地にピンクとブルーが可愛い帯です。  

紬着物に羽織とストール
2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月24日 きりまる 和の雑貨

【着物でおでかけ】紬の着物+羽織+カシミアストールで、ちょっと呑みに♪

11月末。主人とちょっと駅前に呑みに行った時の写真です。 琉球絣の紬に羽織+ストールで。 おすすめのカシミアストールと、ちょっと着物で呑みに行こう!というお話。

博多帯
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 きりまる 仕立てのこと

【博多帯】名古屋帯の反物を、カビ取りしていただいて♪松葉仕立てもどきにかがってみました~

昨年6月に骨董市で買った博多帯の反物です。かなり埃っぽい上に、よーく見るとカビも出てて・・・呉服屋さんに相談すると、案外良い帯であったようでしたので、7020円というカビ取り代金をかけてお手入れをしていただきました。仕立て代はケチって、自分でかがってみましたよ! 合わせてみたのは、白地に水色の古典柄の紬です。 この色・柄合わせは、かなり好き♪ めでたく、お気に入りの帯となりました!

2015年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介

【紬の着物・染め九寸 鶏の柄】(1/28)東京宝塚劇場へ行った際の写真です♪

2015年1月末に、 東京宝塚劇へ 宙組公演 ミュージカルを観に行った時の写真です~ 紬の着物に九寸の染め名古屋。大好きな鶏の柄です。

もみじの羽織
2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 きりまる 着物紹介

【着物で映画♪】紬+もみじの羽織 ★ブランディアに服を売って着物を買う~♪

宅配買取ブランディアさんに、映画「想いのこし」試写会ペアチケットを頂戴しましたので、友人と霞ヶ関のイイノホールへ、映画を観に行ってきました♪ 着ていった「もみじ柄の羽織」と「紬の着物」のご紹介と、映画「想いのこし」タイアップキャンペーンをしていらっしゃる【宅配買取ブランディア】さんについてです~

紬のキモノ
2013年12月25日 / 最終更新日時 : 2013年12月26日 きりまる 着物でおでかけ

紬のキモノでお出かけ☆新橋OSTERIA Pagina(オステリアパージナ)で女子会しました♪ 

先日、託児関係のお仕事仲間の皆さんと、イタリアンレストランで女子会をしました♪ 新橋にある貸切パーティー可能なレストラン 「OSTERIA Pagina(オステリア パージナ)」さんでのランチ会です。   上の […]

黄八丈風着物
2013年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 きりまる 着物でおでかけ

東伊豆“河津桜”を見てきました~ 黄八丈風の着物でお出かけ♪

先週、伊東へ温泉旅行へ行ってきました。 せっかくですので、ちょっとばかり足をのばして“河津桜”見物も~♪   お祝いの着物 備忘録 両子持ち格子(りょうこもちごうし) 両子持ち格子 柄>割付文様>格子>両子持ち格子(りょ […]

着物のコーディネート 紬
2013年3月7日 / 最終更新日時 : 2013年3月20日 きりまる 着物でおでかけ

【わたしの着物⑤】 紬の着物と名古屋帯

シャリ感のある紬と椿の名古屋帯   20年くらい前に反物から仕立てていただいた、 シャリ感のある紬の着物と、いただきものの名古屋帯です。   シュルシュル・・・とした衣擦れの音が心地よい、シャリ感のあ […]

紬の着物 刺繍の袋帯
2013年2月17日 / 最終更新日時 : 2013年2月17日 きりまる 着物紹介

【わたしの着物④】 絞り柄の紬と名古屋帯&刺繍の袋帯

絞りの蝶ちょがかわいい“紬”と織りの名古屋帯&刺繍の袋帯   先日始めて着てみた「薄紫色の紬」と、お気に入りの名古屋帯です。     紬は先月2月(2013年)の骨董市で、15000円⇒7500円にま […]

スポンサーリンク

検索

Blogカテゴリー

  • 着物紹介
    • 帯
    • 浴衣・夏物
  • 着物でおでかけ
    • 観光地
    • パワースポット
    • 寺社めぐり
    • 着物イベント
    • グルメ
  • 知識・コラム
  • 手入れ・お直し・収納
    • 着物の処分
  • 着付けのこと
  • 仕立てのこと
  • 襦袢・着付小物
  • 履物
  • 傘・日傘・扇子
  • 髪型・かんざし
  • 縁起物
  • 子どもの着物
  • 男物
  • 和雑貨(ショール・バッグ等)
  • 和アクセサリー(帯留・羽織紐等)
  • 和こすめ
  • ギフト
  • 手づくり
  • 霧夢桜
  • NEWS
  • フォトブック
  • フォーマル

最近の投稿

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 きりまる 着物紹介

【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ

12月下旬(20日)、お友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、一蔵 新宿店(ヒルトン東京)さん。 「リユースきもの大感謝祭」という催事にお伺いした際のきものです。 もくじ1 【お友達の着物】ウールコート+石 […]

お友達とワタシの着物コーデ
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 きりまる 着物紹介

【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ

11月下旬(23日)、お友達と出かけた際のお友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、そめの近江経堂店さん。 お手入れに出していた着物が上がったとご連絡をいただいたので、洗い張りしたい反物を持って行った際のきも […]

結城紬と小紋の洗い張り
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 きりまる 手入れ・お直し・収納

【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。

以前に骨董市で購入した反物と小紋の着物(袷)です。和裁教室の教材にする(自分で縫う)べく、お手入れに出しました。 備忘録です。 もくじ1 かび臭い結城紬を洗い張り1.1 結城紬反物とサイズ2 しつけ付の新古品。 でも胴裏 […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 きりまる 和の雑貨

【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ

フェリシモさんのリモートイベント「オンラインサロン」でご紹介いただきました。フェリシモミュージアム部™️と「御大典記念 特別展よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」のコラボ商品【模造 […]

雅叙園に着たきもの
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 帯

【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの

10月上旬(10月11日)、目黒雅叙園・百段階段へのお出かけで着たきものです。 前日は台風の影響で大雨・大風。当日も午前中は雨が残り、夕方また降るかも?といったぐずぐずの天気予報だったので、何を着ようか?と迷いました。  […]

京都友禅染め・麻100%マスク
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 きりまる 和の雑貨

【PSNYマスク】京都友禅染め(麻100%)マスク)をご紹介♪

日本の伝統技術を使った素材・手間暇を惜しまないモノづくり・職人技の縫製技術にこだわった「PSNY(ピースニー)」オリジナルデザインマスクをご紹介します! もくじ1 PSNY布マスク「ピースリングオリジナル牡丹柄」について […]

百段階段
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 観光地

【ホテル雅叙園】“百段階段”行ってきました

ホテル雅叙園東京さんの「百段階段」へ行ってきました!【文化財と出会う現代アート】をテーマとした『tagboatX百段階段』会期中です。 もくじ1 東京都指定有形文化財「百段階段」2 豪華絢爛♪ 百段階段に繋がるお部屋2. […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 浴衣・夏物

【着物紹介】薄物~夏紬と麻の着物

8月下旬、「きものまるやまさんの催事&お友達とランチ」のお出かけで着た盛夏用の着物です。 コーディネートの記録も兼ねて、ご紹介します♪ もくじ1 【お友達の着物】近江縮と黒木織物さんの夏帯1.1 お友達のショール2 昨年 […]

きもの悉皆
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 手入れ・お直し・収納

【難あり着物&帯】きものドクターに聞いてみました!

自由が丘まるやま×きもの都粋 町田駅前店さんの催事「お着物なんでも相談会」へ行ってきました。 汗ジミ・変色・汚れ等で着れない着物や帯の再生について、きものドクターにお話を伺ってまいりましたので、共有しますねー もくじ1 […]

阿波しじら織反物
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 きりまる 仕立てのこと

【阿波しじら織】反物購入。単衣(ゆかた)縫います~

もくじ1 阿波しじら織の反物を探すなら♪2 しじら織りの着物2.1 阿波しじら織・阿波縮について 阿波しじら織の反物を探すなら♪ しじら織は、単衣の着物としても・浴衣としても着られます。 着用時期が、5月~9月と長いとこ […]

■楽天ROOMのMYコレクション

楽天ROOM

 

スポンサーリンク

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 当サイトと管理人について
  • プライバシーポリシー
  • 古物営業法に基づく表記

タグ

kimono お正月 かんざし ちりめん細工 ゆかた コスメ コート ショール ストール パワースポット フェリシモ フォトブック リサイクル着物・帯 九寸名古屋帯 八寸名古屋帯 創美苑 単衣 単衣着物 博多帯 名古屋帯 和裁塾 塩瀬帯 夏帯 夏着物 大島紬 小紋 帯留め 成人式 振袖 普段着 着物 江戸小紋 洒落袋帯 浴衣 着物でおでかけ 着物でお出かけ 着物バッグ 紬 紬着物 羽織 色無地 薄物 袋帯 道中着 霧夢桜 骨董市

Instagram

Facebookページ

Facebook page

ツイート

Copyright © キモノ-着るなら.com  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ブログ
  • 出品情報
  • ゆかた特集
  • 和裁塾
    • 運針・縫い方
    • 仕立て
    • お直し
  • 骨董市
    • 骨董市Blog
  • お祝いの着物