6月に入って、なかなか着物を着て出かける機会がなかったのですが。
先日(6/11)に、今年お初の単衣を着ました♪
実家の母にシャッターを押してもらったのですが、めちゃめちゃブサイクに写っていたので、
顔ナシで(笑)
着物は、3月くらいに骨董市で掘り出した紬?綿絣?の単衣です。
生地(織)はイマイチよくわからないんですけどね。。。
程よい厚さで、とても着やすい単衣なんです~♪
この日はちょっと急いでいたので、帯は博多の半幅帯にしてみました。
ちょっと羽が長くなっちゃいましたけど、シンプルな貝ノ口結びで♪
車を運転してペチャンコになっても、あまり気にならないので車の時はいつもこれです!
立ったり座ったりすると、お尻にしわが出ちゃったりするのは気になりますが、
やっぱり単衣は軽くて、着やすいですねー♪
ちょっと身幅の大きい着物でしたが、とても楽に着ていることができました~
普段着の単衣は、着る時期や、帯や小物のコーディネートがファジーなだけに、
カッコ良く着るのが難しい気がいたしますが。。。
逆を言えば、いろいろ選べてかなり楽しい!!
上部タブの「着物と帯」ページに、「単衣を着る時期とは?!」というページを追加しましたので、
よろしかったら、合わせて見てやってくださいねーーー!!
![]() [匠]木綿着物「粒絣/単仕立て」男女オーダー仕立て対応(全5色) |
![]() 希少価値の木綿・きもの・反物★浜松製品★絣柄vol.02 |
![]() 織絣ウール着物手縫い仕立て |
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ