コート
【着物紹介】袖丈が妙に短い道行コート
2017年2月3日
袖丈の短い道行コートのお話です。 コートよりも着物の方が袖丈が短いと、お袖が出てきてしまって恰好が悪いので、通常はコートのお袖を2センチくらい短く仕立てるのだと聞いたことがありますが。 5センチ~10センチも短いのでは、 […]
【着物でおでかけ】更紗柄の塩瀬名古屋帯・お召の着物
2017年1月28日
先日、リファでおなじみのMTGさんのセミナーに伺った際に着た着物です。更紗柄の塩瀬名古屋帯とブルーXパープルぼかしのお召の着物。なんでセミナーに着物なんだ?って話ですけど、後半がパーティー形式のイベントでしたので、ちょっと「よそ行き」気分ということで♪
【着物紹介】12月・色無地に紬のしゃれ袋帯・ウールのポンチョ
2017年1月15日
昨年12月のお出かけで、帰宅してから撮った写真です。 色無地+紬の洒落袋のコーディネート♪ この帯には、どうしてもクリスマスムードを感じてしまいます。 コートはだいぶ前にネットで買った「ウールのポンチョ」を着て行きました。
雨コートをお誂えで注文しました!追いかけ・着物衿で。ウール長コートの着丈を参考に~
2016年11月11日
雨コートの反物から、フルレングスのコートをお誂えしていただきます。 追いかけで、着物衿で。 ウールの長コートの着丈を参考に少し長めにしていただくことになりました。
【江戸小紋】家内安全の江戸小紋に、松竹梅のおめでたい名古屋帯で新年会へ♪
2015年1月10日
お正月っぽい着物と帯で、新年会へ行ってきました♪この日ワタシが着てみたのは、薄い紫色の江戸小紋です。前日の骨董市で、買ったばかりのお気に入り。家内安全の江戸小紋柄に、松竹梅のかわいらしいモチーフが入った名古屋でお出かけしました。 ショールは、通販で買ったラビットショールですよ~
童柄のかわいい道中着&共布の名古屋帯を見つけました♪
2013年12月3日
かわいらしい童柄の道中着を見つけました! 縮緬地のピンクベージュ色で、コートにしては目新しいような淡いカラーです。 着丈が短いのが残念なのですが、 骨董市で「道中着」に出会えるの […]