2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 きりまる 手づくり 【手作り】干支かざり・丑(うし)・ちりめん細工・イケメン♪ 来年の干支「丑(うし」の縮緬飾りです。 やっと梅雨明けしたと思っていたのに、もうお正月の準備だそうです。 実家の母が『ちりめん細工の干支飾り』を制作中でしたよ。 キリっとした切れ長の目元がゴルゴな丑 キリっとした切れ […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 きりまる 手づくり 【ちりめん細工】うさぎのかくれんぼ~蓮の花托と松ぼっくりで~ 実家の母が作っていました。 ちりめん細工「うさぎのかくれんぼ」と言うそうです。 松ぼっくりタイプもありましたよー 蓮の花托を使って つるし雛のお教室で教えていただいたのだとか。 本のタイトルがわからないのですが、「ち […]
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 きりまる 手づくり 【手作り・つまみ細工】まずは剣つまみから♪「はじめてさんの基本のき」簡単・楽しい・コスパいい! フェリシモ・クチュリエのつまみ細工「はじめてさんの基本のき」で作った、剣つまみのお花飾りのご紹介です。 キットでつくった3種とアレンジで作ったお花を1種、作り方から使用例までを掲載しました。 浴衣に、バックに、髪飾りにと、めちゃめちゃコスパ良く素敵な飾りがつくれますので、オススメです。
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 手づくり 【つるし雛】幸せを願って手作り。ちりめん細工のつるし飾りと干支かざり。 町田芹が谷・ひだまり荘で開催された「つるし雛とお雛様」 つるしひな祭り’2017で、素敵な手作り作品を撮影させていただきました。 写真をたくさん撮らせていただきましたので、スライドショーにしてみました。 丁寧に愛情を込め […]
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年4月6日 きりまる 手づくり 市松風の手作り人形出来ました~♪ つるし雛と可愛いちりめんのお人形も合わせてどうぞ! つるし雛のお教室に通っている母が、市松人形風のお人形を作りました。「着物を着たお人形を作る」と言うので、一体どんな人形ができてくるんだろう?!・・・と思っていましたケド。とっても可愛らしいお人形でホッとしました(笑) 毎年恒例の「町田芹ヶ谷ひだまり荘・つるし雛かざり」で展示していただきましたので、他の皆様の作品とともに掲載させていただきます。
2014年12月24日 / 最終更新日時 : 2014年12月25日 きりまる 和の雑貨 ちりめん細工「ひつじの置物」☆写真を撮って、年賀状を作ってみました♪ ひな飾りのお教室に通っている母が、ちりめん細工で「ひつじの置物」を作りました。 昨年末に作ったという「お馬さん」の干支飾りと一緒に、年賀状用の写真撮影をしてみました♪
2014年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月3日 きりまる 和の雑貨 フェリシモさんの和の手仕事☆MIZUHIKIアートフラワーとちりめんのお細工物♪ 和の小物ってなんでこんなに気持ちがほんわりなごむのでしょう?!フェリシモさんの手芸キット・クチュリエ和の手仕事シリーズから、水引でつくったアクセサリーと縮緬細工物のご紹介です。 とても人気があるとお見受けして「つるし飾り」もご一緒に♪