【着物紹介】琉球絣の紬と木立柄の紬着物~武相荘(旧白洲邸)のおでかけ・その2

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

武相荘(旧白洲邸)のおでかけレポ・その2です。
母とワタシが着ていた紬の着物について書きます♪

木立柄・70代着物

50代琉球絣柄

どちらもツベっとした大島紬系の袷着物です。

 

70代・母の着物:木立柄紬

母が着ている紬の着物は、お友達からの頂き物です。
背恰好がちょうど同じくらいなのでしょうね。 お直しせずに、ぴったりでした。
70代着物

もう少しアップで見ると↓こんな感じです。
70代紬コーデ

名古屋帯は、随分前にワタシがせっせとかがったものです。 ポリなんですが、色も柄も良いので手放せずにいます。
ざっくり八寸帯

 

◆以前の記事はこちらから

8寸名古屋帯かがる
未仕立ての名古屋帯を自分で

八寸名古屋帯をかがってみました。...

Read More

 

紬の着物、柄のアップはこんな感じ。
紬の木立柄着物

木立柄の紬着物

 

ちょっと地味かなー?と思ってましたが、70代の母にはちょうど良い感じでした♪

帯の色をブルー系に変えると、爽やかな印象になるので、袷と単衣の間の時期に重宝しそうな着物です。

 

50代・琉球絣柄の紬

紫色の紬の着物、これを着るのは久しぶりです~
琉球絣の柄が気に入っているのですが、このところ袖を通す機会がなくて。
琉球絣の着物

琉球絣柄

 

◆購入当時の記事

lavenderツムギ
淡い紫色に琉球絣柄紬の着物

先日骨董市で買った「紬の着物」です。バックに写ったラベンダーのお花と同じ色♪キレイな薄紫色の紬です。...

Read More

 

帯は、お気に入りの八寸名古屋帯を締めました。
帯は紫八寸名古屋

 

3月末の羽織もの

「そろそろ桜が咲き始めた」・・・・・・そんな声が聞こえる時期は、袷の道中着・道行きコートでは、少し重くて。

俗に、袷の着物+袷の羽織は「紅葉が色づくころから桜が咲くまで」と言われてますので、まだ袷の羽織でも良いのでしょうけど。

この日は、日中春らしいポカポカ陽気で、ポリの袷の長羽織では暑そうで。
かと言って単衣羽織は持っていないし、スリーシーズンコートと呼ばれる薄物の道中着では、まだ軽すぎて見えてしまうし。

仕方が無いので、大判のショールにしました。
大判カシミヤショール

 

母が使ったカシミヤショールは、楽天「ストール・傘専門店 macocca」さんの生カシミヤストールです。

 

 

この生カシミヤショールは、春先めっちゃ使えます!
ざっくりとした生地質が涼しげなのに、実はめっちゃ暖かいので、夕方冷え込んできても大丈夫なのです。

しかも、ふんわり軽くて羽織らなくても、邪魔になりにくいというのも良いところ。
1万円ちょっとというお値段なので、まあ、高価と言えば高価ですが、その分、和服とバランス良いです。(着物に負けない)

本当は、ワタシがこちらの生カシミヤを使うつもりでしたが、母に「そっちがいい!」と言われてしまって、しぶしぶ交換しましたよ(笑)

 

洋服でもお役立ち・大判ガーゼストール

ワタシが巻いている「大判ガーゼストール」も、macocca(マコッカ)さんのストールです。
マコッカストール

春先ストール着物

 

素材はポリエステルとレーヨンなので、カシミアの暖かさには負けますが、軽くて・肌当たりが良いのは同じ。
お手入れもしやすいし、クシャクシャにしても気にならないという使いやすさはあります。

大判ガーゼストールなので、夏の冷房対策にもおすすめですよー

楽天1位獲得の大判ストール

シェア・フォローいただけると嬉しいです~