【色留袖】紋なし色留袖を入手しました~使用シーンとコーディネートは?!
色留袖というと、1つ紋・3つ紋くらいを付けるのが一般的であると思っていましたが、購入した色留は「無紋」でした。
どんなTPOで・どんなコーデで使うのかな~?
ワタシが以下に書いた内容が正解かどうか?はわかりませんので、着物仲間にも尋ねてみたいと思います~
まずは、購入した色留袖について
本記事では↓こちらの着物について書きます。
上半身には柄がなくて、裾には縫い目を跨いだ絵羽模様が入っているので、色留袖であると思います。 袷です。
裾廻しは共布でお揃いの模様が入っているので、付下げではないですね。
肩に模様がありませんから、訪問着でもないと思います。
幸か不幸か、紋はないです。 比翼仕立てでもありません。
ってことは。
訪問着と同じ、もしくはほんの少し訪問着より格上の着物としてお使いになるための着物と考えます。違うかな?
「なぜ?訪問着ではなく、無紋の留袖を作ったのか?」ってあたりがちょっと不思議ではありますけどねー
色留袖と紋
紋付の色留袖は「身内の慶事」で着る着物です。
既婚者でも未婚者でも着れます。
色留袖の五つ紋は黒留袖と同格ですが、そうなると「色じゃなくても黒でいいじゃん」ってことになっちゃうからなのか? 最近は、色留に5つ紋は入れないそうです。 「見たことないよ!」と呉服屋さんに伺いました。
※例えば第一礼装で行かないといけないような宮中参内等は、話が別になりますケドネ。(細かいドレスコードがあるそうです。)
紋を入れる場合は、1つにするか?3つにするか?ですが、最近では1つ紋の方が人気のようです。
また、正式な紋の入れ方は「染め抜きの日向紋」ですが、1つ紋ならば、あまり目だたない「縫い紋」にする人の方が多いのかも?
宮中参内は、平服指定なら準礼装で可だそうですが、行かれる方は少ないような気がしますし。
お宮参り・七五三・ご結納などの慶事も、格式ばらずに済ませる方が多いですし。
染め抜きで3つも紋を入れてしまうと「この着物は、いつ着るの?」って心配があるのかもしれないですねー
でも、昔は無かったであろう縫い紋の色留袖や無紋の色留袖は、どう使えばいいのかな?
無紋の色留の、コーディネートや訪問着の使用シーンについて、具体的なところが良くわかんないですー!!
無紋の色留袖のコーディネート
てな訳で、試しにマネキンさんに無紋の色留袖を着てもらいましたよ♪
着用シーンの想定は「お宮参りの着物」です。
若いママには渋すぎる着物なので、40代のママやお祖母ちゃんとしての装いですね~
重ね衿は、白?色付?帯締め&帯揚げは?
留袖は普通「比翼仕立て」にするものですが、三つ紋・一つ紋の色留袖は、着用シーンを広げるために、比翼は付けずに「伊達衿(重ね衿」で代わりにするという話を聞いたことがあります。
その際、重ね衿の色は「薄い色合いのもの」で良いそうなので、淡色+金糸柄の入った衿を入れてみました。 帯揚げは白に金使いのセミフォーマル用で、帯締めは白の冠組です。
これだと、白い帯締めがめっちゃ浮くなー!!
てなわけで、今度は帯締めを変えてみました。(落ち着いた金の入った冠組。カジュアルでも使えるタイプ)
なんか暗いね?
帯揚げを金ラメ入りのグレーに変更。⇒さらに同帯揚げの向き(2色タイプ)を逆に変えてみました。
なんだか、どんどん違う方向へ行っている気がして、最後はとうとう伊達衿を白に変えました。
(※着物を脱がさずに、無理やり衿から引っこ抜いて⇒白いのを押し込んだので。 衿元が崩れちゃいました、すみません。)
帯揚も、縮緬無地の白色に変更しています。(お宮参りに末広はいらないかも?ですが、なんとなく。)
ワタシ的には、やっぱり白が1番好きかな。 これだと「背中に紋を入れたくなるなー!」って感じですけど。
背に紋を入れるならば、帯も留袖用っぽいのを使いたくなっちゃいますしね。
ついでに、この着物の着用季節についても!
10月~5月末までという「袷の時期」というくくりはもちろんですが。 柄による着用の限定シーズンもあるでしょうか?!
柄的には「楼閣山水(ろうかくさんすい)かと思いますけど、草木の季節が良くわからない。
最近のフォーマル着物は、季節限定とならないように四季折々の草花木を入れることが多いですが、これもそうかな?
なんとなく秋っぽい気もしますけど、冬や春にも着れるかしらねー?!
★質問です!
・この色留袖で考えられる使用シーンは?
・合わせる帯・小物は、留袖用?訪問着用?
・柄に季節の限定はあると思いますか?
・比翼の代わりの伊達衿を入れないという着装はありですか?
>>紋に付いての回答を、本記事のコメント欄に書きました。
【おまけ】Amazonと楽天市場で色留袖を探してみました。
「無紋の色留袖」は、訪問着感覚で着れるという意見があるので。
あまり華やかにしたくないけど、略礼装の格は欲しいという時に良い着物かなーと思いました。
お宮参り・七五三・十三参りなど、子どもの祝い事には向いていそうです。訪問着だと「誰のお祝いなの?」と見えちゃうことがまれにあるので(笑)
卒入学の付き添いなどもいいですよね? 最近は学校行事も無紋の着物の方が多いですし、格が高すぎる感のある色留袖でも、無紋だったらいけそうです。
あとは、きちんとした場所で開催される「気軽な」食事会とかパーティーとか?
誰かの祝いの席のお呼ばれだったら、紋入りの方が良さそうですけど。 新年会とか同窓会みたいな席で、品よく装いたいならいいかもですね。
なんとなく、身内・内輪の慶事のイメージが強いんですけど。 せっかくの「無紋の色留袖」ですもんね。 できるだけたくさんのシーンで着たいです。
2021.01.25 追記
「色留袖に紋なしなんて、ありえない」という意見もちらほら。 仕立て上がりで無紋の色留袖は、レンタル落ちである可能性が高いそうです。 貸衣装の場合は、貼り紋するらしいです。
ただし、黒留だったら貼り紋も良いですが、色留袖の場合は地の色があるので、いかにも貼った感が出てしまうとのこと。 きちんとした席で着るのであれば、やはり呉服屋さんにお願いをして、背に1つ紋を入れてもらうべきとのこと。
今はワタシもそれが1番いいかなー?と思っています。