浴衣のおはしょり~浴衣着付けのポイント・ハウツー編③~おはしょりが長い場合

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

前記事では「浴衣の衣紋抜きと衿合わせ」を書きましたので、本記事ではおはしょりが長い場合は『どうしたらいいの?』というところをご紹介してみたいと思います。

実は、新らしい「ゆかた特集」に書き直していますので、併せてこちらもご覧ください。(画像を押すと飛びます。)
新おはしょりの畳み方 おはしょりが長い場合

 

 

浴衣のおはしょり。浴衣着付け『おはしょりが長い時は、どうしたらいいの?』を具体的に~~

おはしょりの長さは「人差し指1本分」が目安

浴衣のおはしょりを普通におろすと、なんだか斜めになっていたり、長すぎちゃったりすることがあります。
おはしょり

 

ワタシは着付けの先生から「斜めのおはしょりは『船底』と言って、別にナナメのままでいいのよ」と習いましたが、最近はまっすぐおはしょりを上げる方が多いですね。 まっすぐのおはしょりの方が、見栄えが良いですから。

おはしょりの長さは「人差し指1本分」と言われていますが、それってかなり曖昧な長さですよね(笑) 着物を着る方の身長や体格にもよりますし、着物の種類(フォーマル・カジュアル)や素材(厚手か薄手か等)にもよりますので、一概に何センチと言えないからだと思いますけど。

あえてcmで言うなら、浴衣のおはしょりは大体7~10センチくらいが良いのではないか?と思っています。 帯の下線(腰骨)からの長さです。
人差し指

 

おはしょりが短い場合(着物の丈が短い)

着物の丈が自分の身長に合っていない(短い)と、おはしょりが十分に取れません。 

その場合は腰紐を低い位置で締めることで、多少はカバーすることができますので、やってみてください。

おはしょりが長い場合

おはしょりが長い場合には、三角に折り上げた下前はそのままで、上前だけ上に持ち上げます。
この時、前の衽線がずれないようにしてください。 左脇は後からタックを取ります。
おはしょり あげ方

 

前と同様に後ろのおはしょりも上げます。
胸紐とコーリンベルトの間から引張出すようにすると楽にキレイに上げられます。
後ろも上げる

 

おはしょりの長さを決めたら、伊達締め(または腰紐)で押さえます。

おはしょりを上げると、どうしても脇にしわ寄せが来ちゃいますので。 
下の写真の◯の部分を引くと黄色矢印部分が上がります。 

上前の衿の中に余分な布を入れ込みながら、整えてください。
脇の始末

 

下の写真は左脇を少し前から撮ったものです。 
余分が出てしまった場合は、脇縫い部分を前から後ろに倒してタックを取ります。
まえ

 

◯部分を引くとおはしょりが上がるので、伊達締を締めてから微調整は可能です。

 

帯を締めちゃった後に直す場合

お太鼓帯を締める場合は、後ろのおはしょりは見えないのです良いのですけど。

半幅帯の場合は、後ろのおはしょりも丸見えなので、お尻の上もおはしょりも、キレイにすっきり整えたいですよね~

帯を締めてしまった後でシワが気になってしまったら。 帯の下に指をいれて、両脇へをシワを送ってください。
おはしょり 後ろ

 

詰まってしまった衣紋を抜きたいという場合には、そのままおはしょりをひっぱってしまいますと、せっかく上げたおはしょりがとび出してきてしまいますので。 

帯の下に指を入れ込んで、コーリンベルトと胸紐の間から引き出した部分を、左右2箇所で引っ張ります
帯の下

 

衣紋が詰まるということは、前の衿合わせも崩れている可能性が高いので、前から後ろに送るようにして衿を合わせ直すと良いと思います。 

うっかりおはしょりを引いて上げた分が出ちゃった場合には、帯の中に押し込んでください。
区切り線

 

ということで、浴衣の着付けのポイントについてチマチマと書いてみました。

初めのうちは、あまり細かいことを気にしてしまうと、いつまでたっても着付けが終わらなくなってしまいますから~ 

衣紋・衿合わせ・おはしょり・裾線。

とりあえずこの4箇所を気をつけていただければと思います。 

偉そうに書いているワタシ自身、なかなか上手に着れません。 でも気をつけていれば、回数を重ねるごとに上手に・キレイになっていくと思いますので、「心がけが大事」なんだと思っています。

■だいぶ昔に作った動画ですが、ご参考まで

浴衣(ゆかた)の着付け☆自分で着てみる

 

ちなみに、若い人は帯を上めに高い位置で結びます(締めます)。 気持ち、前下り・後ろ上がりで締めるとキレイです。 帯結び(作り帯)が、お尻の上にぶら下がってしまわないように気をつけてくださいね。

帯については、↓こちらでどうぞ。 
浴衣(ゆかた)特集

 

次の記事では、メンズの浴衣についてサクッと書きます♪

 

※着付けには、いろいろ流派とか個人のくせみたいなものがありますので、ワタシ流の着付方法をご紹介しています。 本や雑誌で掲載されているものと違うかもしれませんが、ご参考までということで♪ あくまで浴衣初心者さん向けの内容です。

☆応援クリック・・・どうぞよろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

シェア・フォローいただけると嬉しいです~