【ミニ畳】ミニ畳作成ワークショップで、素敵な「オリジナルミニ畳」を頂きました♪
きものサローネin日本橋2017で「チーム j-culture2020」さんが開催してくださった『ミニ畳作成ワークショップ』で、素敵なオリジナルミニ畳を作りました。いえ、作っていただきました♪
職人さんの技が光る!ミニ畳作りの様子を撮影させていただきましたので、ご紹介します♪
- チーム j-culture2020・きものサローネin日本橋2017 開催
- 開催日時:10月6日10:00~20:00、7日10:00~18:00
- 開催場所:江戸桜通り地下コンコース(日本橋)
- 公式サイトの告知ページ:https://kimono-salone.com/j-culuture2020
ミニ畳作成ワークショップのオリジナルミニ畳について
ミニ畳作成ワークショップは、自分で畳表と畳縁を選んで、オリジナルのミニ畳を作ることができる無料の体験型イベントです。
畳というと「材料はいぐさ(藺草)?」と思いますが、今回使用している畳表は、なんと紙製!
和紙をこよって樹脂コーティングした新素材なので、ダニ・カビが発生しにくく、色褪せもしにくくて、耐久性・撥水性にも優れているという画期的な畳表なのだそうです。
ワタシが選んだ畳表と畳縁
最初に畳表を選ばせていただきました。 黄色っぽいもの・ベージュっぽいもの・緑っぽいもの・・・悩みに悩んで、少し目の詰まった「銀白色」に決めました。 本来は、縁なしで仕上げる畳表だそうですけど、今回はミニ畳なのでそのあたりは気にしないということで♪
畳縁を決めるのにもまた迷って「左右、違うの選んでもいいんですよ~」というスタッフさんのアドバイスで、市松模様の色違いに決めました♪
「ミニ畳作り体験」ですから、本当は自分で作ることを前提にしたワークショップなんですけどね。
ワタシは作成手順を撮影させていただきたかったので、結局最初から最後までぜーーーんぶ、スタッフさんに作ってもらっちゃいました。
この日、会場でミニ畳作りをサポートしてくださったのは「畳おもてなしプロジェクト実行委員会」の皆さんです。
プロの畳職人さん達がいたれりつくせりで、丁寧に教えてくださるので、皆さん楽しそうに「ミニ畳」作りに挑戦されていました♪
ミニ畳を作る様子
「畳でおもてなしプロジェクト実行委員会」石河さんがミニ畳を作るところを、撮影させていただきました!
- 1:芯材に畳表を巻く
-
※置き畳に作る時は、布を圧縮したソフトな芯材(エーボード)を使うみたいですが、ミニ畳はボード状の芯材を使いました。
- 2:畳表を芯材に打ち付ける
-
※本当の畳は、糸で縫いとめるそうですが、ミニ畳はバチン!バチン!とホッチキス?みたいのでとめました。
- 3:畳表のゆるみを取って反対側もとめる
-
- 4:畳縁の台紙を打ち付け、台紙に挟み込むようにして畳縁も芯材にとめる。
※畳縁は中表になるように打ち付けて、後から折り返します。この際少し「あそび」が必要なので2~3ミリ余裕を持たせると市松柄がキレイに出ます。
- 5:畳縁を表に返し、芯材にそわせて角を整える。
- 6:畳縁の余分を切り落として、芯材にそわせて角を作り、芯材を裏に返して畳縁をホッチキスでとめる。
※このコーナーの畳縁の処理が難しいのだそうです。 縁が出っ張らないように、きっちり内側に引きながら打ち付けます。
- 7:同様にして、反対側の畳縁も芯材にとめます。 職人さんの手元を動画に撮らせていただいたので、動画でどうぞ!
石河さん、素敵なミニ畳をありがとうございました。 大事にします♪
ミニ畳の使用例
できあがったミニ畳の使い方です。
コースター・テーブルマットのように使う。
花台(花瓶の飾り台)として使う
マウスパッドで使う
※畳縁を手前にして、手首を乗せると良い感じです。
ミニ畳の裏側には、滑り止め用のクロスが貼ってあるので、すべらないのがいいですね。
撥水性のある畳表を使用していますので、花瓶や飲み物を置くのにも適しています。 日本酒とぐい飲みを置いて晩酌したら、美味しいお酒が飲めるかも!
飾り台として使う場合は、縁の向きを変えることで少し印象が変わります。 片方づつ「違う畳縁を使う」というのには、こんな効果があったんですねー!!
日本文化の魅力「畳」
フローリングの家屋が増えていますが、今回のイベントでは、ミニ畳の作り方だけでなく、「畳」も現代の生活に合わせて進化しているということを知ることができました。 畳み独特のイグサの香がしないのはちょっと残念ですが、汚れにくく・ケバも立たず・ダニやカビが付きにくい畳というのは、とても魅力的です。
こうした畳なら、フローリングの上に「カーペットやラグ」のように敷いて使うの良いですよね~!
我が家に1部屋だけある和室は、主人がとっても大事にしていますので、“飲食禁止・汚れものの持ち込み禁止”の開かずの間のような「禁断のお部屋」と化しています。
ワタシが着物を着る時にだけ使用させてもらっていますが、畳のある生活ってやっぱり良いですね。 もっと日常的に使いたいなーと思いました。
【畳・着物・お茶・お花でおもてなし!日本文化の魅力発信!】をタイトルにしたイベントの一環として開催された『ミニ畳作成ワークショップ』。 今回はもう終了しちゃいましたが、ぜひ来年もまた企画していただけると嬉しいです。 本当にありがとうございました!!
おまけ
amazonで「ミニ畳」と探してみたら、人形の飾り台として使われている参考画像がありました。 なるほどです♪
楽天市場では、今回作成したミニ畳と同じ畳表を使ったコースターがありましたよ!
|
ミニ畳 【六角畳・小】 サイズ 直径約20cm畳表「ダイケン和紙」「国産い草」 |
“【ミニ畳】ミニ畳作成ワークショップで、素敵な「オリジナルミニ畳」を頂きました♪” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。